dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

養子がまた養子とって、弟の養子に兄が入って、その養子に弟が入って・・・
養子だらけで誰の家系から来たのかさっぱりわからなくなりますよね。
特に幕末。

そこで、血縁をベースにした家系図を探しています。
わかりやすく、徳川家限定で。
(綱吉はあくまで、家綱の弟としてのみ記載されるイメージです。二重線で家綱の下につながりません。)

A 回答 (3件)

血縁をベースにした家系図は世の中いくらでもありますので、探してください。


私は、むしろそれが普通だ、と思います。
一度自力で探しましょう。
    • good
    • 0

kankan100 さん、こんばんわ。



この際、ご自身で御三家の場合はお調べになったら、如何でしょうか?元になる史料は松平定信が大名に提出させた寛政重修諸家譜という書物で、県立図書館レベルなら収蔵されていると思います。寛政重修諸家譜は各代の殿様の系図が18世紀前半までしかないかもしれないので、それと、ウィキペディアの御三家のHPで各人物の事績を補う形で記録を取ってみたらいかがでしょうか?

詳細はURLを参照ください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%9B%E6%94%BF% …
寛政重修諸家譜(高柳光寿、岡山泰四、斎木一馬編集顧問)、続群書類従完成会、1964年2月 - 2010年7月、27冊
    • good
    • 0

kankan100さん、こんばんわ。



そこで、血縁をベースにした家系図を探しています。ということでこの系図はいかがでしょうか?(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1% …)ただ、これは将軍の継承順であり、御三家の系図ではありません。御三家の系図はここに入ると、質問者様がお嫌いの系図になってしまいます。
養子だらけで誰の家系から来たのかさっぱりわからなくなりますよね。特に幕末。
特にこの辺の時代は当主が短命なのですね。特に御三卿は当主がいなくてもお家が存続できたからかなり複雑です。やはり、このことはこの時代をか見るうえで避けては通れないと思います。



詳細はURLを参照してください。
徳川将軍継承順系図 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1% …
徳川宗家系図
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D% …

尾張家

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E5%BC%B5% …

紀州家
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E5%B7%9E% …

水戸家
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%88%B8% …


田安家

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%AE%89% …

一ツ橋家

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%A9%8B% …

清水家
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%B0%B4% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そこで、血縁をベースにした家系図を探しています。ということでこの系図はいかがでしょうか?
>(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1% …)

血縁ベースですね。
この血縁ベース、かつ御三家のもので・・・特に幕末までわかるものを希望しています。

お礼日時:2013/08/17 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!