dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップのドライブにブルーレイを入れると自動的にパワーDVDで再生されます。
でもディスクを入れたドライブを右クリックして開くをクリックすると、「このディスクから読み取れません。ディスクが破損しているか、またはWindouwと互換性のない形式が使われている可能性があります。」と表示されます。

パソコンが調子悪くなったのでOSを入れ替えてからこの症状が現れました。
OSを入れ替える前は普通に開いてブルーレイの中身をパソコンにダビングできていました。

試しにDVDを入れてみたところ、こちらは普通に中身を表示できました。

ブルーレイの中身はコピーガードのかかっていない映像です。
大切なものなのでパソコンにもバックアップしたいのですができなくて困っています。
対処法のわかる方がいましたらご指導よろしく願いします。

A 回答 (5件)

OSはなんでしょうか?


もしXPだとBDで使用されるUDF2.5には未対応なのでそのままでは中身がみられません。
(BD視聴用ソフトは自身で対応していて再生可能になるのではと思います。)
その場合はUDF2.5のドライバをいれれば大丈夫でしょう。
ドライバは購入したドライブに添付されているのではないかと思いますが、検索かけると方法はいろいろとでてくるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
OSはXPです。
頑張ってUDF2.5を探してインストールしたらちゃんと中身を表示できました。
どうもありがとうございます。
本当に助かりました。

お礼日時:2013/08/20 01:33

自分も前の人と同様にデバイスドライバーが正しく適用されていないと思います。


パソコンメーカーのホームページまたはドライブメーカーのホームページから
使っているOSに適するデバイスドライバーをダウンロードして、適用しましょう。
(※ 適用:インストールするなどしてOSへ組み込むことを言います)

OSを入れ替えた(入れ直したのではなく入れ替えた)のなら、自己責任ですので諦めるというのもあり。
Blu-ray対応のパソコンを買い直すとことも検討してみましょう。
(大切な映像なんでしょ?)

OSを入れ替えたのではなく、入れ直したの間違いなら、パソコンメーカーのサポートを受けましょう。
待ち時間が長かろうが、サポート料金が高かろうが、質問文からは上記のアドバイスしか出ませんので
メーカーサポートを受けましょう。そのほうが確実ですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
元々入ってたものと同じものを入れたので入れ直したということになりますかね?
パソコンを買った店に相談してみます。

お礼日時:2013/08/19 21:58

メーカのHPから最新のドライバーを入れる。


ドライブの故障を疑う。 ドライブが見かけ上一つでもDVDとBlueRayは異なる機構で動作するので。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
パイオニアのドライブが付いてるのですがメーカーのページを見てもよくわからなくて、お盆休みが終わる来週になって問い合わせてみようと思います。

補足日時:2013/08/18 12:29
    • good
    • 0

ブルーレイドライブが着いていますか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ブルーレイ対応のドライブが2台付いていてどちらも同じ反応です。
再生はできるけど中身の表示ができません。
OSを入れ替える前はブルーレイの再生だけでなくダビングもできていました。

補足日時:2013/08/18 12:05
    • good
    • 0

そのパソコンのドライブはブルーレイが読めるものですか?


そうじゃあない場合、DVDが読めても、ブルーレイディスクは読めません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ブルーレイ対応のドライブが2台付いていてどちらも同じ反応です。
再生はできるけど中身の表示ができません。
OSを入れ替える前はブルーレイの再生だけでなくダビングもできていました。

補足日時:2013/08/18 12:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!