
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
名詞には複数なら -s がつきます。
動詞に -s がつくのは主語が三人称単数(で現在)の場合です。
we は複数だから動詞には -s はつきません。
everybody は「みな」で複数的ですが,単語としては単数扱いと決まっています。
I/you 以外はすべて3人称ですので,単数なら動詞に -s がつきます。
まず,名詞が複数なら -s がつくのとは逆です。
主語が単数なら -s がつく。
ただ,三人称の場合です。
この三人称単数というのは he, she に置き換えられると言われたり,
it もそうですよ,とか言われたりするのですが,
人称とかイメージのわかない名詞もすべて三人称です。
I/you という代名詞以外,あらゆる単語が三人称だと思ってください。
だから,I/you 以外で単数が主語なら動詞に -s がつきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
3つ以上の並列した名詞が主語の...
-
5
be動詞とhaveの使い方がわかり...
-
6
seem to be と It seems that ...
-
7
英語
-
8
英語について ”Some of 名詞(単...
-
9
コンマのあとに続くingの用法は?
-
10
英語の並び替えの問題
-
11
述語動詞の定義
-
12
この文法について
-
13
まず、 Beforeの後なのですが。...
-
14
3単元のsについて。 3単元のsの...
-
15
a few errors
-
16
何故、複数のsなのかが分かりま...
-
17
Are you~?と Do you ~?の使...
-
18
英語 副詞と形容詞
-
19
英文の文法で・・・
-
20
exist と exists
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter