dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、還暦を大分過ぎた女性です。ご意見やお叱りを頂戴したくてこちらへ伺いました。長文になりますが、よろしくお願いいたします。

40代後半に専業主婦で一生を過ごすのが嫌になり、時間を掛けた準備の後で夫に突然、離婚を申し出ました。振り返れば、話題になっていた熟年離婚や婚外恋愛に強く影響されていたと思います。
夫は私の気持ちを理解して、別居して好きな様に生活してはどうかとまで言ってくれましたが、自由になりたいの一心で最終的には夫も折れました。
夫の意見に耳を貸さず、急いだのは既に好きな男性がいて、早く一緒に暮らし初めたいこともありました。
夫は私の隠し事に気づいていたのかもしれませんが、それに触れることもなく、円満な協議離婚、資産も期待以上に分与し、又、別れ際に幸せに暮らせと言った言葉が後になって思い出されました。
離婚後は将来に備えて続けてきた仕事が急に勢いを失い、2年目には経営的に窮地に陥りましたが、何とか危機を脱しました。その時、事情を知る人から、元夫が心配して、暗にサポートしてくれていたことを後になって知らされました。その時は、婚姻時代には夫の知恵、コネ、信用が後ろ盾があったことに気づきませんでした。
その窮状を脱して間も無く相手の男性と再婚しましたが、一緒に生活を始めると、余りにも見掛け倒しが多く、信じられない事も出て、2年も経たずに離婚しました。
仕事の方も再婚の翌年に、再度の危機を迎え、終わってしまいましたし、最初の離婚後に元夫からの分与資産の大半を後夫に注ぎ込んでしまいました。

どうにもならなくなってから、元夫のいう事を聞いておけば良かったと思い返し、謝罪と復縁をお願いに元夫を訪ねたところ、元夫は〈 ずっと戻って来るのを待っていたが、遅すぎた。再婚をした時点で復縁も支援も無くなった。既に、再婚を約束した人が居る〉と辛そうな表情で言い、今度こそは幸せになって欲しいといい、後で家にかなりの額面の小切手を送ってくれました。

失ったからではなく、元夫の大きさ、本当の優しさ、男らしさを改めて痛感しておりますが、そんな滅多に出会えない人を小さく、愚かな考えで失ったのか悔やまれてなりません。
一概には言えないでしょうが、熟年離婚なんて、どちらかが虐げられているような場合以外には、一時の不満解消にしかならないのではないかと悔むばかりの日々です。それは身勝手で相手を深く傷つけるからだと今は分かりました。
それにしても、これから、独りで貧しく年老いて行くことを悩みますが、どう生きれば良いのでしょうか。

A 回答 (44件中41~44件)

素晴らしい方ですね。

そんな素晴らしい方と半生を共に出来た事を誇りに思って、無下に傷つけ、裏切った事を後悔するのではなく反省するのが最善ではないでしょうか?反省するのであれば次の行動が生まれるはず。後悔していても何も生まれません。例えば離婚を考えている人達の相談に乗るとかです。立派な元ご主人に恥じないようにと考えて行動して行けば大丈夫だと思います。僕は二回も離婚しました、思えば最初の離婚が全ての暗転の始まりでした。本当に申し訳なかったと思っています。僕はもう結婚はしない積もりで、世界から犯罪が1つでも減るように、そのための活動をしています。あなたも頑張ってー!あなたにしか出来ないことがあります。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

有難うございます。ご指摘の通り、人様のお役に立てることを心がけたと思います。

お礼日時:2013/08/29 02:49

こんばんは



お子様位の年のものですがよろしいでしょうか?

私は早すぎた決断と遅すぎた真実の狭間にいらっしゃる様子が文面からヒシヒシと感じられ
可哀そうになりました。

専業主婦で主婦であるために、世間が、ご主人が見えなかったのだと思います。
よくそんなときに声をかけられると、「まだまだ私もいける」と思いがちですが、
それがそもそも世間知らずの始まりなんだと思います。

色々言い寄られても自分を持っていたら、ご主人を蔑にすることはなかったと思います。

確かに、決まった人がいても言い寄る人もいれば、言い寄られる人もいます。
でも、そこで踏みとどまれるかどうかが社会に出て、色々な人を見て養われる部分だと思います。

かといって専業主婦が悪いわけではありません。

zreboren さんが間違っていたのは、ご主人が考えていたzreboren さんへの価値と(愛情や感謝)、
それに応えるべく努力する心です。

悲しいですが、無くした物はとても大きなもので、何事にも変えられなかったということです。
覆水盆に返らず。
それでも、一時でもご自分の我儘を遠し間違っていたとしても幸せな時間を過ごしたことは
忘れないほうがいいと思います。

ご自分を身の程知らずと思われるのか、まだまだ色々できると思われるのか?
支えを失っても、自分は自分です。
他人にはなれません。

違う人生を選んだことは、選ばなかった時に後悔することと、もしかしたら大切なものに
気づくことなく、今も同じ気持ちで沸々とした気持ちを持っていたと思います。

失敗はしてしまったけど、大切なものを失ってしまったけど、
それは、生きているうちに、とても素敵な方に見守られていたとことを気づかせてくれた大きな代償と
思われてはいかがでしょうか?

ご主人程の方がこれから表れるとは限りませんが、一度でも誰もが認めてくれるような人格者の人と
寄り添うことが出来たzreboren さんは、ご自分の存在がどんなに素晴らしいものだったのか
思い起こして過ごされては?

長々と失礼を申し上げました。非礼をどうぞお許しくださいませ。
どうかこの先zreboren 様に幸多かれと心よりお祈り申し上げます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

気が付かない大事なことをご指摘頂きましてありがとうございました。
深く反省して、生きて参ります。

お礼日時:2013/08/29 02:47

どれだけ寂しくとも辛くとも、あなたはあなたのなさった事のツケを払っていくしかないと思いますよ。



せめて今後は元ご主人にだけは迷惑をかねないような生き方をして下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

分かりました。
有難うございます。

お礼日時:2013/08/29 02:41

質問者様より若輩者の戯れ言と聞き流していただければ幸いです。



記事を読む限り、人間の出来た元・ご主人ですね。

そんな人にそこまでさせる貴女にも、きっと人としての魅力があったのだと思います。



「私は、こんなすてきな男性に愛されていたのだ」 という事実を支えに、今度はその彼に 「あのとき婚約者を捨ててでも君と結婚していれば良かった」 と思わせる人生を送ろうではありませんか。

 貧しいと仰っていますが、お仕事はされているのですか?

 お友達はいらっしゃいますか?

「生き甲斐」というのは案外、身の回りにあるものです。

 それを探してみませんか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難うございます。
貴重なアドバイスを心に持って生きて参ります。

お礼日時:2013/08/29 02:39
←前の回答 1  2  3  4  5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A