アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

受付で嫌な気配を察知したのか、扉の向こうい入りたがらなかったので様子をみていました。
すると10名くらいの保健婦・臨床心理士が「良かったら入ってください」と言われたので、「嫌がっていて」と言いました。
落ち着かせようと行きたそうにしていた別の場所に移動しました。

「中は楽しいんで。」「お母さんいわく嫌がってるみたいです。では私が連れていってみます」
「あっちのスペースはすんなり行っている」

無理やり連れていくと反り返って大泣きしていました。

「信じてもらえなかったので連れて行ったのですが、嫌がっています。
そういう言い方をされるのは困ります。」

説明しようと子供を遊ばせといて受付へ向かいました。
「このままだと見学できないので託児している場所で一緒にみてもらえないでしょうか?」

相談しているのでその間に先ほど子供を置いてきたスペースへ。

以前家庭訪問があった方が来てくださいました。挨拶なく、ただ担当だから対応しているかんじ。
「どうしますか?この場所で託児はできない。後ろの方で泣いてもいないと逃げていても
慣れていかない。今日は少ないがいつもは泣いて輪に入らない子もいる。無理にとはいいません。名札いただきます。」

「また行けそうなら行くかもしれません。終わってから返します」

最後まで教室にはもどりませんでした。


長々と場面を書いてしまいましたが、質問したいのは、強制的に連れていくべきか。
逃げてるととらえられましたが、入室の際案内してくれるとか、おもちゃスペースを用意しておくとか
対応はできないものか。
この会話から、来ないならいいですという感じを受けたのですが、和気あいあいとした受付風景
からも、相談されて薦めたいと思った人へ自分の仕事のテリトリーへ入れて達成感でも得ようと
しているんじゃ・・なんていぶかしんでしまいます。
私がどうしようかとしているときに、何か言いに来て近づいてきた保健師が知り合いをみつけて
会話を始めました。こっちは待っているのに・・。
泣いている子でも、人を選別しないウェルカムさというか、ここにいてもいいというのがないと
無理なのでは?

そもそも発達障害疑うこどもで集団嫌う子もいるでしょうに。言葉の遅れとか遊びの方法が
分からないと相談受けた人に薦めてると初めて聞いたので、気軽に来てるんだなと少し
びっくりしてしまいました。

A 回答 (1件)

何が知りたいのかが不明なのですが、


とりあえず、図書館等で、
『子どもの脳にいいこと』
『続・子どもの脳にいいこと』
を読んで、お子さんを
天才に育ててあげてください。

読むのは、早期であるほど、
いいですよ。
Good Luck!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!