
玄関の駐車場脇に屋外用の蛇口があります。植木や洗車用に蛇口にホースを取り付けてあります。この蛇口の位置が悪く、車を移動しないと蛇口を回せない位置にあるため、面倒なので普段蛇口を開放したままにしています。ただ、その状態で放置していると、散水ノズル側のホース取り付け部分から少しずつ水が漏れています。ホースの途中または散水ノズル側で止水できる方法はないでしょうか?または、ホースに常に水圧をかけたままにしておくのはまずいでしょうか?ホームセンターを何軒かみたのですがそれらしいものは見つかりませんでした。アドバイスいただける方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ホースの中間に取り付けるコック継ぎ手という物も売っていますが。
他の回答者の方々と同じで水栓柱を増設するのが一番です。
ホースに圧力を掛けたままはホースにも負担が掛かり
抜けた時に水が出たままになってしまいます。
恥ずかしながら経験しています。
しかし設備工事の監督ですのでDIYで出来る事を考えました。
まず蛇口をG1/2に変えます。蛇口は万能ホーム水栓か
カップリング付水栓でしょうから
本体はそのままでホース接続部分の交換で済むはずです。
カップリング付ならカップリングを外すだけでOKかも。
そしてブレードフレキを延ばしフレキニップル、ボールバルブ
ホース用継ぎ手(ネジニップル)そしてホースをつなぎます。
注意点
バルブはボールの必要はありませんが、指一本でも操作できる為お勧めします。
ボールは穴径に注意、かなり細い物も売っていますので。
バルブは堅固に固定する。操作の時ぐらつくと袋ナットの緩みになります。
分からない単語が出てきたと思いますが、ホームセンターで
カクダイのカタログでも良いので2~3時間首っ引きで調べましょう。
店で売っていない物は取り寄せも出来ると思います。
見た目は良いとは言えないでしょうが。屋外で確実なのはこんな感じです。
5年は問題ないと思います。ブレードフレキを屋外で使った事がないので。
それと冬場の凍結対策は凍結防止ヒーターと保温材を取り付けます。
これでは水栓柱を増設した方が安上がりですね~
ご回答ありがとうございました。
素人にはまったく方法論が思いつきませんでした。
早速週末にホームセンターへ行ってみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
住宅内の配水管は金属パイプか樹脂製のパイプでもしっかり接合・溶接・接着されているわけですが、ホースセット(リールホース)は所詮は接着や溶接もない樹脂同士のねじ込みなど接合も軽微な物ですので(常時水圧が掛かり続けることを前提としていない)、どうしてもあちこち水漏れは付きもので仕方がありません。
立ち水栓を専門業者から移動し操作しやすくする改善するしかないでしょうかね?
あえてアドバイス出来るとすれば、家庭用の水漏れが一番多い箇所は、水道蛇口から巻き取りドラムまで短いホースでつなげてあるその自在回転部分かと思います。(言い換えればそれ以外の回転しない接合部の水漏れはパッキンの応用などで工夫しようもあります)
その自在回転部品のない業務用のドラムを使われては?
自在回転部分がないというのは、巻き取りや引き出しの際には蛇口から部品を外す作りの物です。
でないとホースがねじれてしまいますからね?
これなら安易な接合部がなく、漏れる部分はさらに増し締めするとか、パッキンを噛ませるとかで工夫の仕様もあります。反面、引き出し、巻き取りの都度、ホースの付け外しも面倒ですが、回転部分以外は市販のワンタッチプラグ等で対応できますし。
No.3
- 回答日時:
高いホースセットに変えても経年劣化で水漏れします
なった事のある人を知ってます
この人から聞いたのですが
一般的な立水栓なら移動するのは1万円程度
一般的な立水栓を新設するのは2万円前後
立水栓のデザイン選択,設置場所がコンクリートなら値段が上がる
確かデザイン選んだ見積もりが12万円だったかな
地域により違うと思うので一度見積もり出してもらうと良いかも知れませんね
地下栓の場合,伸縮式立水栓という物があるそうです
DIYが得意なら材料代だけで出来ます
ご回答ありがとうございました。
蛇口の場所はコンクリートではないので、
思ったより安く移動できるかもしれませんね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 コードレスの高圧洗浄機の付属の予備タンク 1 2023/05/26 08:24
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の防水パン 6 2023/07/27 13:23
- 洗濯機・乾燥機 NA-LX127BL×水栓(蛇口)との位置について 1 2023/08/25 18:20
- DIY・エクステリア 水道にホースが入らない 8 2022/11/25 06:59
- 電気・ガス・水道 散水ホースってどのくらい丈夫ですか 3 2022/08/02 07:51
- 電気・ガス・水道 散水ホースの元栓を締め忘れた場合 4 2022/08/01 23:46
- リフォーム・リノベーション 引き出せる水栓について 10 2023/02/25 15:40
- 電気・ガス・水道 浄化槽業者による器物破損について 1 2023/04/01 00:09
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の買い替えについて 5 2022/08/21 19:21
- 掃除・片付け 蛇口と水道の違いを教えて下さい。例えば蛇口では「蛇口に口を付けて飲んではいけません」そして水道は「水 10 2023/07/20 10:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水道管の太さが途中で変化する...
-
ガーデンホースリールの水を出...
-
ハウステックのシャワーホース...
-
水中ポンプについて
-
屋外蛇口の止水方法について
-
洗濯機の水道にプラスチックの...
-
塩ビパイプの終端に蛇口を取り...
-
美容院の給湯器について
-
塩ビ管を利用して、『太陽熱温...
-
立水栓の蛇口の向きを変えたい。
-
【水道屋さんに質問です】赤い...
-
TOTO TLN32Tのシャワーホース...
-
引き出せる水栓について
-
原因不明 シャワーがくさいん...
-
洗面台のひび割れを100均の...
-
水栓にクレ5-56
-
床暖房のフローリング浮きの対処法
-
お風呂に入る時刻。何時までな...
-
洗面所の壁はキッチンブリーチ...
-
寝落ち常習犯の夫について。 毎...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガーデンホースリールの水を出...
-
水道管の太さが途中で変化する...
-
立水栓の蛇口の向きを変えたい。
-
水道の水に黒いゴミが大量に混...
-
台所の蛇口は金属製かプラスチ...
-
ハウステックのシャワーホース...
-
塩ビパイプの終端に蛇口を取り...
-
原因不明 シャワーがくさいん...
-
瞬間湯沸器への水道の接続につ...
-
洗濯機の水道にプラスチックの...
-
水抜きしたのに給湯の凍結~架...
-
自分でビルトイン食洗機を撤去...
-
水中ポンプについて
-
水道ホースは太いほうがいい?
-
美容院の給湯器について
-
ホースの断面の形
-
水道管の凍結。
-
水道が凍結した1週間後になって...
-
シャワーホースとシャワーホー...
-
水道管の圧縮エアーでの洗浄
おすすめ情報