dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。
道路を挟んで3階建ての倉庫を使用しておりますが
その道路の一部が私道なのですが倉庫と倉庫を連結した通路を考えてますが?
地上、利用は可能でしょうか?
また、何処に聞くのがいいのでしょうか?
お詳しい方、お願いします・・・

A 回答 (3件)

これでは、よくわかりません。



3階建てとあるから、道路上空に架ける通路なのか、
道路の一部が私道とあるから、アーケードのように取り扱うものなのか。
まぁ、道路を挟んでだから、前者ですかね。

道路上空での関係法令は、
建築基準法44条1項、消防法7条の同意、道路法32条、道路交通取締法
に関係する処で、連絡協議会を経て許可の可否。

デパートと道を隔てた立体駐車場などではよく見られますね。
ほとんどが、官公庁や公共的用途とした建物です。

建物と連絡通路をエキスパンションで構造体を区別してしまうことになるんかな。
道路に入らないように橋脚が建てられればいいけどね。
建築基準法も要件により自治体ごとに微妙に見解が割れることもあるので、相談してみないといけない。

もし、いいとなっても手続きは大変そうです。
道路管理者、行政庁、警察署長、消防署長とした連絡協議会や建築審査会なんて、面倒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とお詳しい内容にて感謝いたします。
管轄関連にて聞いてみますが難しそうですね???

お礼日時:2013/09/25 20:06

道路云々より、現在は既存の建築物を通路などで「つなぐ」という工事自体が許可になりません。


簡易な例を挙げれば、既存住宅と新築した離れをつなぐことも許可にならないのが現状です。

昨年既存店舗と新築店舗を(どちらも平屋の鉄骨造それぞれ40坪程度)通路でつなげる相談をしましたが、どうやっても無理で、結局開放廊下(壁はなく屋根だけ)で、その廊下も建物には、固定しない(建物と独立して建っている長いカーポートの様なイメージ)でようやく事なきを得ました。

3.11以降これは更に厳しくなりましたから、「通路でつなぐ」は新築時以外無理だとお考えになったほうが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/09/25 20:04

道路の種別、公道;国、都県、市


      私 ;個人、共有

所有者=管理者 に聞く事でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/09/25 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!