
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
国民年金・厚生年金保険障害認定基準という障害年金の認定基準の中に「悪性新生物による障害」(要はガンのことです)という区分がありますから、その程度と経過によって、障害年金を受給できる可能性はあると思います。
◯ 悪性新生物による障害の認定基準(PDF)
http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000 …
◯ 国民年金・厚生年金保険障害認定基準(すべて)
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
◯ 悪性新生物用診断書様式(障害年金専用)
http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000 …
実際には、転移する前の最も初めのガンの初診日を確定し(当時のカルテが現存すること)、かつ、転移したガンがその「初めのガン」と組織上同一である、ということを示す必要があるなど、かなり複雑です。
また、初診日の時点で加入していた公的年金制度の種類によって、受給額は明暗が分かれます。
例えば、国民年金だけ(自ら国民年金保険料を納めていた 又は 夫が厚生年金保険と健康保健に入っていて、その健康保健の被扶養者である妻だった)のときは、1級か2級の障害基礎年金しか考えられません(1級が最も重い)。
障害等級には3級まであるのですが、国民年金だけのときは、3級は受けられないのです。
一方、初診日の時点で自ら厚生年金保険に入っていたのなら、1~3級を受けられ得ます(3級は障害厚生年金のみ。1~2級は障害厚生年金+障害基礎年金。)。非常に差が付いてしまうのです。
初診日を確定させたら、そこから1年半経った時点の障害の程度を見ます。
診断書に書かれるのはそのときの状態で、ここを障害認定日といいます。
基本的に、障害認定日のときの状態が基準を満たしていれば、そのほかに「保険料納付要件」というものを満たしていることを条件に、障害年金を受けられ得ます。
保険料納付要件というのは、最低限、「初診日のある月の2か月前から13か月前の1年間に未納月が全くないこと」です(平成28年3月末日までの特例)。
現実問題として、抗がん剤の副作用の影響を見たり、衰弱度を見たりと、日常生活状況も問われます。
上述したような基本事項を踏まえて、ぜひ1度、年金事務所の窓口や医師にご相談下さい。
No.3
- 回答日時:
#2さんと同意見です。
ハードルはかなり高いと思われますが障害年金の受給申請は出来る筈です。年金事務所に問い合わせされてみては?
癌患者も条件を満たせば対象になるという事実があまり知られていないらしく
問い合わせをしてもいい対応をされないかもしれませんが、諦めずに話をしてみて下さい。
なお、癌患者の障害年金受給についての話題が
「がん患者、お金との闘い」(岩波書店)という本に書かれています。
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/9/0224990.html
実際申請し給付が認められた例もありますが、かなり大変だったとか。
一度目を通してみてはいかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- がん・心臓病・脳卒中 乳がん治療にジーラスタは不可欠なのか? 1 2023/04/09 22:39
- その他(年金) 障害年金の遡り請求について(精神) 2 2022/09/21 00:34
- 婦人科の病気・生理 私は、祖父と2人で暮らしていて、最近、祖父が脳出血で倒れて、1ヶ月入院した後に2~3ヶ月リハビリしま 1 2023/07/13 21:34
- がん・心臓病・脳卒中 乳がん、知識不足の病院選び 4 2022/12/18 17:53
- 自律神経失調症 うつ病 療養 1 2023/01/04 13:57
- がん・心臓病・脳卒中 抗がん剤について、皆様ならどうされますか? 6 2023/01/15 19:30
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- その他(家族・家庭) うつ病 生きている意味 7 2022/03/29 17:25
- その他(悩み相談・人生相談) こんばんは~❢❢障害者手帳2級持っているんですが、A型作業所に通所していますと同時に障害年金受給して 1 2023/02/08 20:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
療育手帳でも8時間労働出来る人...
-
変形性股関節症(手術せず)、...
-
自立支援医療費(精神通院)支...
-
アルバイト1ヶ月目、2回当日欠勤
-
糖尿病を持っており、実家の近...
-
子供の皮膚にブツブツ…乾燥?
-
健康診断結果を勝手に会社に見...
-
カフェオレの効能?
-
無料低額診療の指定病院に行っ...
-
実は数日前、いとこの犬に手を...
-
和歌山市の矯正歯科
-
ヘログロミンa1c7.0内服してま...
-
脳出血で入院しましたが、車の...
-
父の癌 転院出来ず治療してい...
-
仕事で上の方に「目障り」と言...
-
信頼できる医師を、探すには ど...
-
整形外科、皮膚科医などでも普...
-
私は59の男です。 最近になって...
-
母が重度の急性膵炎でICU
-
バイトのことです。 今日、朝腹...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変形性股関節症(手術せず)、...
-
1型糖尿病 障害年金について
-
ICD植込みでの障害年金給付につ...
-
知的障害者は免許が取れない?
-
自閉症と思われる兄について・・・
-
これって障害者手続きできない...
-
姿勢性脊柱後湾症で毎週リハビ...
-
身体障害者手帳について、です...
-
身体障害者認定を受けるには
-
障害年金・障害一時金・その他...
-
眠剤を飲み続けると意欲が低下...
-
医療費の免除(心療内科通院中)
-
身体障害者手帳の判定基準について
-
療育手帳でも8時間労働出来る人...
-
障害者手帳
-
障害者手帳について教えて下さい!
-
過活動膀胱だけで障害者手帳を...
-
トレーニング
-
障害者認定についてです。
-
障害者雇用でもやはり学歴はな...
おすすめ情報