dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リウマチを患って3年になります。(関節リウマチです)
専門医に行き診察をしてもらっています。
スーパーの商品出しを、していますが、朝のこわばりに始まって足が痛い日も多く、手もグーが出来ない事が、多くなりました今は左手の指が曲がらない状態です。
経済的に医療費の事もあり、仕事を辞めないで働いてきました。
昨年医療費が15万ちょいいったので、申告に行きました時に障害者手帳お持ちですか?聞かれました。その時かなり足も痛く普通では有りませんでした。貴女みたいな方が申請出来ないなんてと心配もして下さいました。
どのような条件で、障害者認定されるのでしょうか?
今仕事を辞めようかと考え出しており、辞めた経済的にも心配でおります。
経験のある方、障害者認定に詳しい方回答お願いします。

A 回答 (3件)

身体障害認定基準・認定要領(参考URLをみて下さい)というものがあるので、肢体不自由として認められないと、身体障害者手帳は交付されないことになっています。



まず、お住まいの市区町村の障害福祉担当課(福祉事務所)に出かけて、身体障害者福祉法指定医師が誰なのかを教えていただき、手帳専用の診断書用紙(診断書・意見書)を受け取って下さい。
そうしましたら、指定医師に受診し、その医師に診断書・意見書を書いてもらいます。
主治医や専門医ではあっても指定医師ではない、という場合は診断書・意見書を書けませんし、たとえ書いていただいても無効です(意外と知られていないので、十分に注意して下さい。)。

身体障害者手帳が交付されれば、その障害の重さや内容などにもよりますが、一般に、医療費の自己負担文の公費助成を受けられます。
但し、自治体ごとの決まりなので、制度の内容にはばらつきがあります。一定以上の収入があると制度を利用できない(助成されない)ということもあります。

基本的には、手の指がグーの状態で何も握れない・そのために仕事も学業も家事も差し障りがある、といったような状態でないと、どんなに痛みが強くてもなかなか認められないのが現状です。
リウマチという病名ではなくて、あくまでも障害の状態(どのような日常生活ができないのかということ)が問われるので、そのあたりも間違えないで下さいね。
 

参考URL:http://maroon.typepad.com/my_blog/2010/03/13_01. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく書いてくださりありがとうございました。
今の現状では、難しいとかんじました。
ただ病気が進んでる事は、足の写真を見てわかりました。
足の親指が、写真で見ると空洞ができ始めていると言う事です。
知り合いの方も発病10年で手足変形骨がスカスカになり、初めて認定を貰ったそうです。
そうならなないと無理だと感じました。

お礼日時:2012/03/09 08:47

主治医の先生に相談してください。


主治医が認定すべきと判断されたら、必要な書類を作ってくれます。それを持って、役所で申請してください。
    • good
    • 0

専門医から推奨して頂くべきことでしょう、障害者手帳が受けれるか否かは。


その点を含め、詳しいはずですが、専門医の医師や看護師は。
なにも障害者認定などに、触れさえなさらないのであれば、障害者認定は受けれない状態なのかと思われます。
認定受ける基準以下なのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!