重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

障害者雇用でもやはり学歴はないと採用されませんか?今年、病気や障害により大学進学を断念しました。また資格を書く欄が空白なのは印象悪いですか?漢検とかでもいいから何か取るべきですか?

A 回答 (4件)

障害者雇用という事は、障碍者手帳をお持ちですよね。


今は人材不足なので、ハローワークに行かれて
障碍者専用窓口がありますので、そこで相談したら
良い所を紹介してもらえると思いますよ。(障碍者手帳所有が条件です)
その際には、学歴や資格は無くても大丈夫ですよ(^^♪

障害をお持ちなのに働こうとされてるのは素晴らしい事だと思います
これからも頑張ってくださいね。
学歴よりも企業や会社が重視するのは「働く姿勢」ですからね。
私もその一員ですからね☆
    • good
    • 0

脳の障害です。

名前がまちがっていたかもしれません。ごめんなさい。本人は資格などは普通自動車免許ぐらいです。
    • good
    • 0

ある方ですが大学のとき事故を起こして、高次機能性障害になり障害者手帳をもらい福祉施設で勤めてましたが、一流企業と呼ばれる会社に障害者枠で入り10年後に正社員になりました。

結構重い部類の障害でしたが本人の努力が実ったのだと思います。
    • good
    • 0

障害者年金や、生活保護などを駆使すれば、ある程度の水準までは生活できるので、別に無理に働かなくてもいいと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!