プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

若い頃 、通学制大を2年生の秋で退学してしまい、その後長らく会社勤めしています。
社労士試験の受験資格を得るために今年の4月に自由が丘産能短期大学の社労士コースに入学しました。
産能短大は、過去の取得資格なども含めて単位認定が多く、まだはじめて半年ですが、62単位が卒業に必要なところ、4月前から学習を開始たこともあり、あと残すところ一年半で19単位で卒業も順当に見込めている状況です。2年の春には卒業要件を満たし、夏から本格的に暗記の社労士試験の勉強を始めるつもりです。

当初は短大卒業後は資格試験の勉強に励むまでのプランでしたが、退学以来、大卒ももうひとつの自分の夢でもあり、1~2年あけたとしても、再度進学を検討しています。

経営や法学など、主に人事労務系を学びたく、このまま産能大学の経営学部の3年に編入するか、法政大学の経済学部商学科の3年編入するか検討し始めています。

スクーリングが多彩で、試験にテキスト持ち込みの産能で学ぶか、卒論がなくても大丈夫になったという、憧れのGマーチに進むか悩んでいます。どこに進もうとも自分次第であるし、どのこというより、何をが重要だとは理解しているつもりです。
法政がかなり卒業まで苦戦するなら、産能を二年間で卒業して、法政大に4年生で入るとか?

まだ先のことですが、ご意見をお聞かせ頂けたらと思います。
経験者の方など、詳しい方がいらしたら、ご教授の程よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

今は常勤で働いてるのでしょうか?


お年は?
学歴はプライドの為?
旧帝大クラスならともかく学歴でどうこうなるような現代社会で無いと思いますが。
それより有力な国家資格数個持ってるような実力つけたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
確かに「有力な国家資格数個持ってるような実力」これは私にも理想的です!
おっしゃるとおりですね。

年齢は今年40歳。子ども2人。常勤で残業や出張もある正社員です。
確かに学歴はプライドの部分もあるかもしれません。。高校は進学校でしたので周囲には高学歴の友人が多いです。トラウマとまではいきませんが、ちょっとだけ後悔の念もあったりはします。
かといって今の仕事ではさほど学歴が昇格に関係する職場でもなく、来年短大の学位をとれれば、社労士試験は受験資格を得られるので大きな問題はありません。
でもその他の資格の受験条件には大卒も多いのではないのでは無いでしょうか?

この歳で学ぶ楽しさを再確認したというか、もっと知識をつけたり知りたいと思うようになっていますので、今後の励みに模索しております。

お礼日時:2013/09/09 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!