dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変形性頚椎から緊張型頭痛になっていると診断され治療中です。先日の定期検診時に現在の症状「首凝りが酷い」「圧迫されているような頭痛」「手の軽い痺れ感」「手の強張り」等がある事を話した所、「リリカと言う薬もある」と説明を受けますた。自宅に帰りネット等で「リリカ」と言う薬を調べた所、痛み?と効能に書いてあります。痛みがある事等は言っいないのですが?どちらかと言うと「ミナオール」系の薬では。

医師の指示通り「リリカ」の処方を受けた方がよいのか、医師に対して「ミナオール」系の薬と間違っているのではないですか?と聞いた方がよいのか?

皆様方のご返事をお待ちしております。

A 回答 (1件)

リリカは神経障害性疼痛に適応があるので、頚椎症から神経根が圧迫されて症状が出ていると考えて処方されたのでしょう。

別に間違ってはいないと思います。質問者様のおっしゃるようにミオナールでもいいかもしれません。

>「首凝りが酷い」「圧迫されているような頭痛」「手の軽い痺れ感」「手の強張り」等がある事を話した
>痛みがある事等は言っいないのですが

おっしゃっていることが矛盾していると思いますが・・・


>医師の指示通り「リリカ」の処方を受けた方がよいのか、
>医師に対して「ミナオール」系の薬と間違っているのではないですか?と聞いた方がよいのか?

気になるなら聞いたらどういう意図で薬を選択したのか教えてくれると思いますよ。
気になることはどんどん聞いてもらったほうが診療する側もやりやすいです。

お大事にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な説明、有難うございます。わからない事、疑問点等ははっきりと医師に確認し、前向きに対処していこうかと思います。

お礼日時:2013/09/22 05:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!