
転職後、3ヶ月目に3日程連休をいただきたいと思っております。
理由は前から決まっていた旅行に行くためなんですが
当然、有給はこの時点で無いから休めるわけじゃありません。
休む場合は欠勤扱いになります。
皆さんもそうかと思いますが
転職したばかりだと環境になれる必要もあるし、仕事も覚えないといけないし、
やはり信用してもらう必要があるし、何より本人が休みにくいですよね?
のん気に旅行で連休取りたいなんて言ったら印象悪く思われますよね?
皆さんなら同じケースの場合どういう理由で休みますか?
正直に言いますか?違う理由にしますか?
それとも転職したばかりだし、仕事を優先して旅行をキャンセルまたは延期しますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
7社経験しており、うち正社員経験が5社です。
自分の事例をお話しします。
自分の場合は、自分の挙式を延期しています。
結婚が決まり、半年後にハワイで挙式するところまで話が進んだのですが、たまたまその3ヶ月後に転職も決まったので、その会社で有休と結婚休暇が取れる時期まで挙式を延期しました。
年代的に、結婚と転職がかぶりやすい時期でもあるので、こういう話は多いのですが、基本は仕事が優先ですよね。
どうしても調整が利かない事態とは、例えば親が余命いくばくで、生きているうちに花嫁姿を見せたい等、かなり差し迫った事情になるでしょう。
ちなみにある会社では入社早々、酷い風邪を移されて2日ほど自宅療養したこともあります。
通常であれば欠勤ですので、自分でも2日分の給与が引かれるのは覚悟でしたが、やはり会社としては、そう簡単に欠勤扱いにはできないそうで、その際は休んだ日数分をどう処理するか会社と相談して決めました。
後日、適当な時に休日出社してその代休を割り当てるというかたちでまとまったと思います。かなり残業・休出が多い会社だったので問題なかったのですが。
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね~わざわざ延期までしたのですか。
ちなみに恥ずかしながら結婚休暇があることを知りませんでした。
ただどちらにせよ一生に一度の結婚式まで延ばしてまで
仕事を優先するくらいですから
旅行だと全然話にならないですね^^;
そんな訳で旅行は延期しようと思います。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
40半ばのおじさんです。
転職は2回したことがあります。回答は「仕事を優先して旅行をキャンセルまたは延期」ですね。
さすがに【遊びに行くので欠勤します】とは言えないでしょ?
(これは勤続何年でも同じだと思います・・・勤続年数があれば大体は有給休暇の範囲内でどうにかしますが、有給をつかいきって遊びで欠勤したいといわれるとまわりはどう思うか・・・)
>のん気にえ旅行で連休取りたいなんて言ったら印象悪く思われますよね?
印象が悪いどころか、試用期間ならそれだけでクビと言われそうです。
私も転職の合間にあちこち旅行しましたが、面接などとかち合わないように気をつけてきました。(当然次の仕事を休む羽目にならないようにもしています)
あえて理由をつけるならお葬式や家族が倒れた等の突発的な理由になると思います。(結婚式の参加などのある程度前に予定が確定するものは不可)
この場合も会社によっては手伝いを出す、花輪・電報を出すなどであれこれ聞かれることがありますのであまり近い人が亡くなったことにするのも難しいです。
(さらにうそだとバレたらあなたのその会社でのその後はおしまいでしょうね。)
一番無難なのは旅行をあきらめることです。
(私は転職後も連休を利用して旅行に出かけていますが・・・無職時代の平日の旅行と比べて宿や切符は取りにくいし単価も高く尽くし・・・まぁ仕事と定収があるだけいいのか?)
ご回答ありがとうございます。
さすがに「遊びに行く」とは言いませんが^^;
休む理由としてはNo2のお礼と重複しますが
プチ新婚旅行のようなものなんですね。
>(これは勤続何年でも同じだと思います・・・勤続年数があれば大体は有給休暇の範囲内でどうにかしますが、有給をつかいきって遊びで欠勤したいといわれるとまわりはどう思うか・・・)
仰るとおりこれは社会人としてどうかと思いますよね。
ちなみに今回の私の場合、もろもろ複雑な事情が絡みあって
結果的に有給が無い状況で休暇が必要になってしまった訳なんです。
> 一番無難なのは旅行をあきらめることです。
やはりそうなりますよね。。。
貴重なご意見ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
>転職したばかりだと環境になれる必要もあるし、仕事も覚えないといけないし、
>やはり信用してもらう必要があるし、何より本人が休みにくいですよね?
>のん気に旅行で連休取りたいなんて言ったら印象悪く思われますよね?
よくわかってますね。
これだけわかってる上で休むんですか?
しかも、正直に言いますか?って・・・
ウソついてまで休むことを何とも思わないことに驚きます。
だって、バレなきゃ良いって思ってるということですよね?
そういうのって、あなたのことを信用して採用を決めた人を裏切る行為だと私は思います。
おそらくその人は他の人から、見る目が無いって言われることになるんだと思いますが、
それはビンゴ!なんでしょうか?
有給は週5日通常勤務する人なら、6ヶ月経過した時点で10日付与されますから、
それまで待ったほうが良いと私は思います。
> ウソついてまで休むことを何とも思わないことに驚きます。
> だって、バレなきゃ良いって思ってるということですよね?
言葉は少し悪いですが極論で言うとそういうことですね^^;
kinpouge さんは凄く正直な方なんだとお見受けしますが
「旅行行くので休みをください」
「私用があるので休みをください」
の違いだと思っております。
時と場合によりますがそもそも休む理由に必ずしも真実が必要だと思わないし
プライベートまで入り込んだ理由を言う必要も無いし、理由を聞くのもデリカシーが無いと思いますし。
女性が生理痛で休むのと似たようなもんだと思っております。
それと、旅行と言ってもじつはプチ新婚旅行のような物で1年前から予約していたんです。
ただ私の場合は今回転職してからの期間が短い、有給が無い、連休になる
といった状況から
もし休むなら理由は正直に言った方が良いとは思っておりました。
しかもマイレージで予約してる航空券で、かつマイレージ消滅期限内に有給が付与されないのです。
今から変更しても、恐らくキャンセル待ちになるため取れる保障無いんですね。
などなどの理由からマイレージ捨てると思えばそれで良いんですけど。
ご意見いただいてると、さすがに日程はずらそうかなと思ってきております。
No.1
- 回答日時:
こはここでお聞きになっても第三者にはわからにと思います。
というのは休暇の取り方は会社によってかなり違うからです。
有給休暇を完全に消化するよう勧める会社から、頼んでもなかなかとらせない会社までいろいろです。
一番良いのはお近くの同僚にその会社ではこういう場合はどういう扱いになるのかをひそかにお聞きになることです。
それで無理といわれたら旅行は断念するほうがよいでしょう。
旅行は今後いつでもできますが、就職はいつでもっできるわけではありません。
その意味で優先順序は明らかですね。
ただ一般的には3ヶ月目での休暇はあまり良い印象はないと思いますが。
休暇を取ること自体は問題ない会社なので大丈夫なんですが
諸々、状況とタイミングですね。
> ただ一般的には3ヶ月目での休暇はあまり良い印象はないと思いますが。
やはりそうですよね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク 海外旅行行きたくて仕事辞めるってどう思いますか? 今の会社では1週間休んで海外旅行なんて 新婚旅行以 1 2022/04/24 16:35
- 転職 彼氏と同棲しています。 彼氏は日祝休み、私はシフト制です。 休みが合わないが理由で転職するのはダメで 1 2023/03/27 20:25
- 転職 退職する会社に対する寂しさについて 4 2023/03/03 13:59
- 会社・職場 20代女です。介護士です。 お盆休みということで、4日連休をいただきました。 今週 18.19.20 6 2023/08/15 22:26
- 会社・職場 労働環境が悪いが業務が好きな会社を転職すべきか… 6 2022/08/26 10:42
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 会社・職場 有給取って旅行へ 閲覧ありがとうございます。 当方20代後半の一般会社員です。 約2ヶ月後に、彼と3 6 2022/05/25 10:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
面接時、前もって休みたい日があるときは
転職
-
就職して半年以内に休むとき。
その他(ビジネス・キャリア)
-
試用期間中の旅行について
転職
-
-
4
転職後すぐの新婚旅行について 26歳 女性です。 昨年10月で仕事を退職し、 昨年の11月に入籍をし
新婚旅行・ハネムーン
-
5
入社したばかりなのですが土日固定休の人って平日休みたい場合どうしていますか?
会社・職場
-
6
有給がないけど休みたい
その他(家事・生活情報)
-
7
試用期間中の休み交渉
退職・失業・リストラ
-
8
入社してすぐの欠勤について… 中途採用で入社したばかりなのに 3日も休んでしまいました… 先週の2日
会社・職場
-
9
入社半年経つ前の欠勤(有給ないので)
転職
-
10
転職してすぐに体調不良 22歳の社会人4年目の女です。12月1日から新しい転職先に入社しました。です
会社・職場
-
11
試用期間中に会社を休むことはできるのでしょうか
大人・中高年
-
12
質問:入社直後に休みがほしい場合どうしたらよいですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
試用期間において希望休暇を上司にお願いする方法。
労働相談
-
14
試用期間中なのに欠勤してしまいました
就職
-
15
就職と子供の学校行事参加について
就職
-
16
入社まもなく友人の結婚式が。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
17
入社直後に休みが欲しい
労働相談
-
18
入社6日目にして、欠勤。私は人間失格です。
就職
-
19
入社早々、病欠する人の扱いについて
労働相談
-
20
中途採用された後、試用期間ってあると思うのですが、その期間ってどのくらいが標準なのでしょうか?また、
中途・キャリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
サービス業ですが、公休希望を...
-
試用期間中に会社を休むことは...
-
試用期間において希望休暇を上...
-
入社したばかりなのですが土日...
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
欠勤について。年4日は多いで...
-
病欠後の振替出勤の強要は労基...
-
会社が希望休をとらせてくれま...
-
有給届の出し忘れ 部下が有給届...
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
有給休暇でコンサートに行きた...
-
パートに忌引きはある?
-
みなさんの会社では 体調不良で...
-
有給休暇を毎週水曜日に取る?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
欠勤について。年4日は多いで...
-
有給ってどのくらいの頻度で取...
-
試用期間において希望休暇を上...
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
サービス業ですが、公休希望を...
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
入社したばかりなのですが土日...
-
会社を週一で休む社員
-
会社の有給の使わせ方について...
-
当日の有給休暇取得申請が多い...
-
早退と半休の違いをお教えくだ...
-
社員が3時間働いて早退した場合...
-
試用期間中に会社を休むことは...
-
みなさんの会社では 体調不良で...
おすすめ情報