dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築のキッチンの高さについて質問です。
現在のアパートのキッチンは85cm。洗い物の時少し低いようなきがします。身長は164cmです。キッチン高さの計算式だと87cmが使いやすい高さなんですが5cm単位でしか変更出来ないので高くするなら90cmになります。実際ショールームで見たとき調度良いかもと思いましたが、ハウスメーカーの営業の方は高くするのに下駄を履かせるので見た目が良くない。85cmをおすすめします。と言われました。実際90cmのキッチンを使ってるかた、見た目は気になりますか?また洗い物、切るとき、コンロを使うときの使い勝手はどうでしょうか?ちなみにコンロはIHです。

A 回答 (8件)

見た目って変わるのは足下だけですよ。

誰も足下なんか見ないし、気になるところではありません。
87センチがベストなら87センチにしてもらいましょう。いくらでも見た目が悪くない施工法もありますよ。HMに言っても無駄かな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。87にしたいですが、やはり5cm単位でしか変更出来ないようです(;_;
85と87、たった2cmなのにこんなに違うんですね…。

お礼日時:2013/09/24 13:19

我が家のは85cmです。


妻153cm、私173cmですが、調理の時は妻も何も言いませんし、
私も違和感は感じていません。

ただ、洗い物をする時なんですよね~・・・
妻は何も言いませんが、私にはシンクが低くて
背中が痛くなります。

調理の時、私より20cm小さい妻が高いと思わないのか?
は、聞いたことがないので・・・

個人的には今より高くするのが理想です。

でも妻がどうなるか?と思い現状維持、となっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。うちの旦那は175センチで、やはり90の方が使いやすそうでした。
私も旦那も90が使いやすいなら下駄部分は気にせず高くする方向で検討してみたいと思います。

お礼日時:2013/09/24 13:13

こんにちは、新築おめでとうございます。



私は163.5cmで、我が家のキッチンは87.5cmです。
ちなみに、キッチンの後ろにある作業台は、台所家電を置く都合上85cmにしています。
たった2.5cmの差なのに低く感じます。
(レンジやコーヒーメーカー、ポットなどの家電を置くには85cmがちょうどいいです)

キッチン選定時には85cm、87.5cm、90cmを検討しました。
90cmはやはり高く感じました。
特に、コンロに鍋をかけるときなど、もともと作業台に高さがある上に
さらに五徳で数センチ高くなります。パスタ鍋など、深さのある鍋には厳しいです。
切る作業も台が高く、かぼちゃのように体重をかけて切るような硬いものは切りにくく感じます。

かといって85cmにすると、コンロは問題ありませんが、
切る作業ではうつむき過ぎて肩こりと首こりがひどく、腰に負担がかかり、長時間の作業は不向きでした。洗い物をするのも水が飛び散ります。

87.5cmベストです。洗い物、切るとき、コンロ、すべて使いやすいです。
ちなみに私はコンロ前に厚手タオル地のキッチンマットを敷いているだけで、
スリッパは履かずに台所に立ちます。

そんなわけで、LIXILのリシェルで87.5cmの設定があり、物も気に入ったのでそれにしました。
(主人(174cm)もたまに台所に立つことがあるため、彼は90cmを主張していましたが・・・。

油や水が飛び散る可能性のあるキッチンでは、作業時にスリッパを履くことが多いですよね?
でしたら、90cmでもいいかもしれません。
鍋の種類にもよりますが、台の高さが90cmか85cmかの二択だったとき、
私はスリッパを履いて高さを調整することを考慮し、90cmを選んだからです。
今まで10年余り使ってきた85cmのキッチンは、あまりにも首と肩と腰が凝って辛かったので・・・。

キッチンは毎日使う割にそうそう交換するものではないですから、
手間ですが、再度お使いのスリッパを持ってショールームで確認されることをお勧めいたします。

スリッパ(私は普段イボイボの健康スリッパ愛用ですが)で2-3cm高さが変われば
また視点など変わるかもしれません。

ちなみに私の知る限り、LIXILだけが2.5cm刻みの設定がありました。
2.5cmの木枠の上に85cmのキッチンをのせているようですが、
全面や横は化粧板で覆われているので、まったくわかりません。
お値段は85cmのキッチン+オプション価格で2-3万追加だったように思います
(うちは新築だったので、参考までに)

更にいうなら、我が家のキッチンとカップボードのメーカーは違います。
毎日、少なくとも3回は使うので、自分の使い勝手にこだわったらこうなりました。
キッチンの高さ87.5cm、カップボード兼家電台の高さ85cm
食欲魔人の子供がいるので、コンロは28cmのフライパンが置けるよう、75cm幅にしました。
2.7Lのやかんも楽々です。

居心地のいいキッチンで大満足です。
明るい色が基調なら、汚れが目立つのでこまめに掃除できて楽です。

実際にずっと自分が使うのですから、世の中の一般論にとらわれず、
とことん検証して、気に入ったものを選んでくださいね。

台所が使いやすいと、料理のモチベーションが上がります(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても詳しく書いていただき嬉しいです(>_<)
やはり使いやすいと料理も楽しくなりますね。もう一度ショールームへ行きじっくり見てきたいと思います。

お礼日時:2013/09/24 13:03

漢字を間違えました。

「板を引いて」→「板を敷いて」失礼しました。
    • good
    • 0

 「下駄を履かせる」?「見た目が良くない」?どんなふうによくないのですか。

見せてもらってください。我が家も90cmは高いのではと言われましたが、90cmの方が楽そうだったのでそうしました。高すぎたら、床に板を引いて調整すればよいと考えていましたが、やはりちょうど良い高さです。(身長はもう少し低いです)我が家のキッチンを見る限り、見た目のことはわかりませんが、見た目がおかしいのなら、化粧板を貼るなり、壁紙を貼るなりできるのでは?コストもほとんどかからないような気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ショールームでは下まで見ずに、その後のHMでの打ち合わせで言われました。もう一度ショールームへ行って確認してみようと思います!

お礼日時:2013/09/24 12:57

》ハウスメーカーの営業の方は高くするのに下駄を履かせるので見た目が良くない



・ショールームで見映えはどうでしたか。

・もっともショールームはキッチンスペースが広く作られていますから目に入るかも知れませんが実際の家の中では背後の余裕に限りが有りますから下駄なんてほとんど目に付きませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり下まで見る人は居ませんよね(>_<)う一度ショールームへ行って確認してみようと思います!

お礼日時:2013/09/24 12:59

ショールームで試してみて90cmが良いと思ったのなら、何を迷っているのですか。

デザインや使いがってが気になるなら、ショールームへ再度確認しに行けばよいのではありませんか。一人で行っても大歓迎してくれますよ。
物件を売る可能性があるなら、標準的な高さにしておくことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もう一度ショールームへ行ってみたいと思います。

お礼日時:2013/09/24 12:54

自分の腰より、少し高めの方が使いやすいです。



余り、低いと、首も疲れ、下を向いた状態になるので、料理する時、大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに調理後、腰や首が疲れてます。
検討してみたいと思います!

お礼日時:2013/09/24 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!