No.1ベストアンサー
- 回答日時:
不動産賃貸業を営んでおります。
難しくなりましたか?
今は、特に勉強していない人でもそこそこの法律知識を持っている時代ですから、宅建主任というプロと依頼者というアマの知識の「差」、山でいう「比高」で見たら、たいして難しくなっていないような気がしますが、どうなんですかね。
仮に難しくなったとしたら、昔は業者に依頼して不動産売買をしたり、賃貸借する人が少なかった。つまり、重要性のない資格だったからでしょうね。
昔はたいてい知り合いを通じて探してもらっていましたし、まあ善し悪しは別にして、大家と言えば親も同然と言われてて、大家に「夜間に大声を出すな!」と言われたら大声を出すのを我慢した社会でしたから、宅建業者の需要がありませんでした。
あってもなくてもいい資格なら、そんな面倒なことを要求する必要はないのです。
ところが今は大家が何を言っても言うことなんて聞かない時代。ウルサい・ウルサくないで借主どうしでケンカする時代です。
みんなそれなりの法律知識をもって、なにかにつけて業者にかけこんで相談する時代ですから、中途半端な知識で「宅建主任です」とふんぞり返られては困るわけです。
素人の知識量(山でいう"麓の標高")が変わってきているのに、昔と同じ難易度(山の標高)の試験だと、素人は「なんだ、そんな程度で合格できる試験なのか」と言い出しますから、プロとアマの違いを認識させるためにも、従来よりもめんどくさい試験になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
今58才ですが、これから宅建士...
-
民法の特別法の宅建業法の動画...
-
取り壊された建物の登記簿について
-
宅建の資格を取りたいと思って...
-
宅建と行政書士の民法の範囲に...
-
資格試験で、まぐれで合格する確率
-
宅建の報酬の問題です
-
不動産業者が宅建法に違反した...
-
宅建士・CFP試験は 難しい試験...
-
宅建の法人の役員について教え...
-
宅建 連帯保証について教えてく...
-
宅建を取れば人生が変わる! 宅...
-
宅建士及び宅建の資格について...
-
宅建技師の名義貸しについて。...
-
国土利用計画法の許可届出が不...
-
宅建士でない、不動産会社の営...
-
宅建士事務所が、行政書士等の...
-
宅建保証協会の地位を失った場合
-
宅建に合格するには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産キャリアパーソン修了試...
-
生命保険募集人登録はいつされ...
-
宅建主任かマンション管理士か
-
今年23歳で、郵便局に働いてま...
-
免震建物点検技術者って難しい...
-
教員採用試験に1ヶ月で受かるの...
-
宅建の難易度
-
公務員試験と宅建試験
-
私は、成人被後見人です。精神...
-
宅地建物取引士をとって、43歳...
-
●宅建実務講習修了試験について●
-
資格取得後の名刺記載について
-
宅建士登録までの日数はどのく...
-
貸金業務取扱主任者試験の合格...
-
宅建士の免許更新について教え...
-
宅建の試験と大学入試 の難易...
-
宅建主任の資格を取ろうと思っ...
-
宅建チャレンジしてますが、不...
-
宅建主任者として勤めてた会社...
-
宅建と不動産鑑定士
おすすめ情報