dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

良ければ、アドバイスお願いします。
大学一年の女子です。大学は女子大です。
私は今、AとBという人と一緒にいます。
二人とも私には合わないので、学年が上がったらちょっと距離を置く予定です。
が、ちょっと耐えられない点があるので、相談に参りました。

Aは、話題の一つに他人と話した内容を話します。別にそれは構いません。ただ、ちょっと度が過ぎていることがあるんです。
私はとある大学に補欠になったのですが、繰り上がることができませんでした。Aも同じ大学を受けて落ちたんだと言う話をしていたので「私も、補欠は取れたんだけど落ちちゃったんだ」と話しました。別に嫌味を含んだわけではなく、普通に会話としてです。
別の日、AとBと一緒に帰ったときにAが「ellegallozet(私です)って、○○大に補欠入ってたんだって!!」と言ってきました。ただの気にし過ぎなのですが、なんでお前が言うんだ?と少々気になってしまいました。

一番、ちょっとあり得ないなと感じたのが、とある資格試験に私が落ちたときに、試験結果を一緒に受け取りに行ったAにその旨を話したんです。
そしたら、Bに話したらしく、「私、あの試験落ちちゃった」と言ったところ「あ、それAに聞いた…」と言われ、それはお前(A)が話すことかよ?とイライラ…。
話題の一貫として話しているのはわかるんですが、こういうことまで他人に話す神経を疑ってしまいました。
元から、Aがあまり好きじゃないのが拍車をかけて更に嫌悪感を抱いてしまいます。
おちおち会話も出来ず、ただの雑談でも誰かの会話のネタにされているんだと思うと嫌気が指します。私、ある意味いじられキャラなので、私のリアクションとかもわざわざ他人に話すんです。
もちろんLINEやメールの内容も。
LINEは一度、私が誤送信しちゃった内容をBに見せていました。面白半分とかではなく、しつこいんですが話題の一部です。


これからどう対応すれば良いでしょうか。
BはBでAの肩を持っているので話す予定はありません。(というか、Bもあまり好きじゃありません)。
Aにはっきり言ってまでこれからも仲良くしたいとも思わないので黙っているつもりです。

なんでそんなに嫌なのにAとBと一緒にいるの?とか言う回答はちょっと控えてください…。上記の通り、学年が上がったら二人を切り捨てるつもりなので。
というか、社会人になったらいくら嫌な人間でも付き合わなきゃいけなくなるので、今はそのための修行なんだ!!と自分に言い聞かせています。

ちなみに、AはBや他の子のちょっと踏み込んだような話もしてきます。
Aは友達が多く、A繋がりで友達できないかなあという目論見で今まで一緒にいましたが、結局あまりできていません。
ただAが信頼されている、とかではないと思います。


サークルは種類が豊富ではないのでみんな入っていません。

どなたか、こういう人間が周りにいなかったでしょうか?
どういう対応をしたか、良ければ教えていただけると嬉しいです。

でもやはり我慢するしかないのでしょうか。
話題の一部として会話をしてくるのはわかるんですが、どうにも良い気分にはなれません。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

あなたは「自分が確立」していないから、その程度の話で、気分が左右されます。



自分が確立しているのなら、相手がどの様な話をしても、自分がその話題を広げるかどうかなど直ぐにわかります。
それが出来ないのは、いわゆる迎合と言うものです。

>>二人とも私には合わないので、学年が上がったらちょっと距離を置く予定です。
が、ちょっと耐えられない点があるので、相談に参りました。

どうして、学年が上がるまで・・時間をおくのでしょう。
距離を置くつもりがあるなら、学年が・・などと言っていないで、今すぐです。
学年が・・などと優柔不断な事を言っているから、耐えられない・・などの気持ちがでるのです。

結局は、他人の言動に左右される人と言うのは、自分がいない、自分が確立していない人の特徴ですね。
そして、一生、あの人はとか、あの人が・・とか、他人の所為にして終わります。
まあ、殆ど人がその様ですから・・それも良しかな・・ですが。

赤信号皆で渡れば怖く無い?

でも、自分の人生、不安を抱え、疑心暗鬼で生きて楽しいのだろうか?

この回答への補足

学年が上がってからじゃないと距離を置けないんです。いろいろ離れられない事情があります。離れられていたら離れています。

補足日時:2013/10/02 01:39
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A