dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 日本語を勉強中の中国人です。「ややこしい」という言葉についてお伺いします。それは「面倒」と「面倒くさい」と比べてどのように違うのでしょうか。

 「ややこしい」はただ客観的な評価の冷静の言葉であるのに対して、「面倒」と「面倒くさい」は主観的で感情的な言葉で人間のいやな気持ちも入っている、もう負担になっているという私の理解でよろしいでしょうか。

 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

正確な意味の違いは辞書か、日本語を専門とする方の回答に委ねるとして、日本語を母国語とするひとりとしての感覚で回答させていただきますね。



「ややこしい」は言い換えれば「複雑」というか、解決するには整理して単純化する必要があるとか、時間を要するというニュアンスが強いような気がします。

「面倒」というと、できればその問題は避けたい、向き合いたくないという心理が働いたニュアンスに聞こえます。

ただ、ANo.1の方も仰っているように、話す側の気持ちとして実際どうなのかとなると、その時の前後の文脈の内容で判断するか、改めてそれについて相手に聞いてみないと分からないかも知れません。(どちらの意味合いでも使うことがある、ということです)

「面倒くさい」となると、負担になっている、嫌だという気持ちはより表れている気がします。


きっと質問者様は一生懸命日本語を勉強されているのでしょう。不自然どころか、そんな想いが伝わってきます。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。わかりやすいと思います。とても参考になりました。勉強、がんばります。

お礼日時:2013/10/05 14:33

「ややこしい」は複雑で煩雑な、「面倒くさい」は煩雑で厄介だというニュアンスの関西弁由来の表現です。



1.ややこしい
「ややまし」は「弥(や)病(や)む」に由来した「悩み心苦しい/気持ちがひっかかる」という主観的な古語表現ですが、その「ややまし」が変形した、いわゆる関西弁として主観だけでなく客観的な意味合いまで多様に含ませた複雑な表現が「ややこしい」です。TVを通じて関西系芸人のしゃべくりで全国的に普及しました。関東では「ややっこしい」と促音が入ります。
標準的には「複雑に思える/入り組んで見える/込み入って感じる」という第三者的な視点からの印象表現と、「煩(うるさ)い/怪(あや)しい/得体のしれない」という関わりを避けたいし煩雑に思える主観的表現まで幅広い用い方がされています。

2.面倒
「目(め)だくな」は目に「だく(損/無駄)な」の意味で、その変化形「目(め)どうな」に強調の撥音が加わった「目(め)ンどうな」を漢字で当て字したものです。
主に関西弁で「メンド」と発音され、その形容詞系「面倒(めんど)い」や「面倒(めんど)くさい」が、江戸弁になって「面倒(めんどう)しい」「面倒(めんどう)らしい」や「面倒(めんどう)くさい」で、標準的な意味では「煩(うるさ)い/煩(わずら)わしい」という邪魔で煩雑に思えて、できれば避けたいという主観一本の表現です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。いい勉強になりました。

お礼日時:2013/10/05 14:44

>「ややこしい」はただ客観的な評価の冷静の言葉であるのに対して、「面倒」と「面倒くさい」は主観的で感情的な言葉で人間のいやな気持ちも入っている、もう負担になっているという私の理解でよろしいでしょうか。



その理解でOKと思います。
「ややこしい」 は誰が見ても 「複雑」 そうな事柄を言い、 、「面倒」と「面倒くさい」は おっしゃるとおり、 ”他人が見ても簡単であまり複雑では無いような内容のもの” でも、その人にとっては 「面倒」と「面倒くさい」 となる訳ですね。

例えば、
ある機械の構造と動作は とても 「ややこしい」 のでなかなか覚えきれない。 などと使います。
あるいは部屋の掃除をするのが 「面倒」と「面倒くさい」 とある場合、 その作業はは決して複雑ではないですね。 個人的な内面の問題です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。いい勉強になりました。

お礼日時:2013/10/05 14:39

awayuki_cn さんは、こんなにややこしい日本語を勉強することが、あまり面倒くさくないようだ。



そのご理解でよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。大変参考になりました^^。

お礼日時:2013/10/05 14:37

中英辞書・英中辞書で確認してください。


ややこしい=complicated, complex,
面倒=trouble,
面倒くさい=troublesome,



>「ややこしい」はただ客観的な評価 の冷静の言葉であるのに対して、「面倒」と「面倒くさい」は主観的で感情的な言葉で人間のいやな気持ちも入っ ている、もう負担になっているという 私の理解でよろしいでしょうか。

一般的にはその通り、合ってます。
ただ、
「ややこしい」は自分の気持ち(主観的)でも使いますし、
「面倒」「面倒くさい」は客観的な評価でも使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2013/10/05 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!