家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

上司の方についてなのですが、この方がどうも電気専門職の方のように思います。電気の回線についてや電話機回線のメンテナンスなどネットワーク関係、インフラ整備などはかなり詳しいようです。私は、最近転職できており「?」と思うことが結構あり、ちょっとご質問してみた次第です。

※素人の私が「?」と感じていること
1.全角半角や文字コードについてあまり気にされない。
  半角英数で入れて欲しい資料に全角が入っていたり、先頭に2バイトスペースが入っていたり。
2.バックアップもれ?、バックアップしないで本番データを編集することがあるらしい。
  (ほかの方から何度か聞いている情報)
3.○人日かかるプロジェクトかあまり気にされていない。ように感じる。(すごくざっくりしている)
4.資料作成が好き(得意)らしく、前任者の資料は引きつかず、ゼロから自分のこだわりで資料を   作成される。ので、第3者としてはすごく困っている。
5.仕様書をあまり見られている様子がない。
6.使える言語が何なのかはっきりしない。
  とりあえずCOBOLは使えない様子。
  (Access、エクセルのマクロやコードビルダなどはよく使われている。)
7.パソコンの修理はかなり得意分野。分解してHDからデータ抜いたりメモリ増設したり・・・
  パソコンオタク的な趣向はかなり感じる。
8.フリーソフトが大好き。
9.単純比較して、前の会社の20代のSEの方の方が、PGについてはかなり実力が上なのでは?と  素人あがりの私も思っている。
10.パソコンが趣味と仕事を兼ねている様子。とにかくパソコン周りの周辺機器には詳しい。
11.シリアル番号や型番を控えるのがとにかく大好き。やたらに携帯で撮影して証拠を残すようにさ  れている。
12.USB等デバイスが全く制限されていないことについては、気にされていない様子。
13.パソコンやシステムのこと以外には、あまり興味がない様子。どうも経理や法律などには疎いよ
  うである。特に経理は自分はシステム屋だから関係ないというスタンス。おそらくB/S、P/Lも理解  されていないと思う。

思いつくままにあげてみましたところこんな感じになりました。
ちなみに私はこの上司の方が今までの上司のなかでいちばん苦手です。

結構、怒りの琴線があるようで、触れてしまうとキレられてしまいます。だから、毎日怒りの琴線という地雷を踏まないように気をつけてはいますが、週に数回キレられています。

本題に戻りますが、この方はやはり電気屋さんだと思って接して行ったほうがよいでしょうか。

A 回答 (3件)

何をやってる会社の方なのかが分からないので的を射ていない部分があるかもしれません。



恐らく上司の方はあまり組織としての仕事を意識されず
個人プレイで楽しむタイプの方なのかもしれません。

ある程度大きなチームであれば、書式や文字の統一はもちろん、
所属部署外の業務への理解が必要になってくるものです。

ただ、その道である程度の年数を経験した方がやっていることでしょうから
いろんな根拠があって、質問者様が「?」と思う行動に至っている可能性も捨て切れません。

質問者様が以前所属していた会社での常識が、そのまま正義として扱われるとは限りません。
逆に質問者様が提言しない限り、その会社の人は誰も気づかないということもありえます。

質問者様が、所属する組織にとって
「どう考えても必要でしょ」
と思うことであれば提案、提言していくべきだと思いますよ。

電気屋さんがどう思おうと、組織の利潤追求が正義のはずですから。
    • good
    • 0

SEといっても幅が広いので、


・ハード系のシステム構築(サーバの設計やネットワークの設計)や保守をやっていた人
・研究開発関連のシステムを作っていた人(LA:ラボラトリオートメーションとでも言うのかな?)
・工場の制御系システムを作っていた人(昔でいうFA系のシステム)
・組み込みソフトウェアと呼ばれるシステムを作っていた人
といったSEの人たちの一部を、業務系(昔で言うOA系のシステム)のシステムを作っていた人が
見ると質問文にあるような感じに見えると思います。

>本題に戻りますが、この方はやはり電気屋さんだと思って接して行ったほうがよいでしょうか。
上記のような人ならば、電気屋さんかどうかは別にして
自分と異質なタイプのSEと思って接したほうがいいと思います。

なお、B/S、P/Lについては、業務系システムやっていた人でも、販売管理とか生産管理とかばかり
していた人はあまり詳しくない。
システムとしては、人事給与や会計ってちょっと特殊なので。
・・・管理職の一般知識として知っておくべきというのは、システム部門に限らないですが。
    • good
    • 0

 まずご質問者様が、SE経験者なのか異職種出身の方なのかがわからないので何とも申せません。


 私は元々制御システムに従事していて、その後業務系らしき分野をかじり、今は社内SEとして従事しております。
 元々制御と申しましたが、電子回路のような組み込み系ではありませんが、近しい分野でのプログラム開発も微少ですが若い頃ありました。 
 
 上司の方を私なりに判断すると、いわゆるハード屋(SEをソフト屋と称するなら)ではないでしょうか?。なので、システム開発以前にプログラム開発の経験もないように推測いたします。あったとしても我流による日曜プラグラミングかと思われます。
 また、本番データを編集しているという点が非常に気になります。
 ですが、ハード屋だろうとSEだろうとパソコンをいじるのは、別にこの業界の専売特許でもなく中学生でもできる作業であり、総務職の方でも自社のPCやネットワーク設計をされている企業様はいくらでもございます。

 私は昔はオンラインデータを扱うシステムに従事してましたが、直接触るというのは、全くではありませんが、それなりにありました。但し、訂正する場合は、相応の手順を踏んで行いますので、勝手にちょいちょいと直すという事はなかったです。扱っていたシステムが巨大だったからということもありますが。

 仕様書に関しては、前任者の資料の出来栄えにより自ら整理しなおす、追加するという事は私もありますので、この点は何とも言えません。
 
 経理に関してシステム屋だから関係ないというスタンスは、業務系、特に会計システムに従事されてきた方からすればありえない話しになりますが、この点は申し訳ありませんが、私も元々業務系出身ではなく、今の会社のシステムがベンダ依存で自社開発しているわけでもなく、体制上システム部門がありませんので、上司の方と同じスタンスでおります。私もB/L、P/Sはさほど読み取れません。
 組織体制上の問題もあるかと思います。中小の場合、システム部門がなく、あっても経理部門直下と言う事はありえます。つまり経理部門が強い権限を持っているので、データ状態は経理部門が管理すればよいというケースでもあります。

 この場合、システム屋としての作業は、ハード保守、サーバ保守が主体になり、ソフトシステムは別という事にもなっているケースもありえます。
 ただ、部長クラスくらいで経営にもタッチされているならば、仕分けやくらいは知っておかないとまずいですね。ですが、先に申したとおり、中小の場合、システム部門がなく、総務経理部門が強い権限を持っており、システム担当者は兼任だとか、よく言われるように社内SEは雑用者という位置づけになっていれば、上司のようなスタンスにならざるを得ないケースもあります。社内SEとしては立場が微妙なのです。B/S、P/Lの管理は経理部門がしているので、不具合あれば自社開発ならば社内SEになりますが、ベンダ開発で保守も依存されているとなれば、社内SEは関係なく経理部門がベンダに直接連絡するというケースもあるでしょう。そうなると社内SEとして作業はなくなるわけで、昨今クラウド化でベンダサービスを利用しているとなれば、社内SE不要論もでてきてもいるわけです。
 SEだから簿記や経理を知っているのが当然と思われるかもしれませんが、SEと言っても様々な従事分野があり、ピンきりですので、組み込み系にずっと従事されてきた方に簿記や経理の知識は不要とも言えます。業務系ばかりがシステムではありません。
 御社の場合、システムは経理システム以外ないのですか?。FAや自動倉庫などのシステムがあれば、業務系のみしか経験のないSEでは太刀打ちできない分野でもありますが。
 
 たまたま年功序列的な会社であり、機械系に強いので、会社辞令でシステム関係の長になられているのではないでしょうか?。とは言え、管理職であれば、しかるべき作業工程があっても良いと思われる一方で、質問者様や若手の方に指示するという姿勢が必要とも思われますが、文面からそれはなく、自らが我流職人的にされてしまって会社としても問題視状態になりかねない感じが致します。それは経営陣の組織体制計画の無さの現われでもありますので、上司のみを責めるのは短絡思考と私は感じも致します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報