dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボックスタバコのプルトップ(銀紙)をたくさん集めると施設に車椅子が寄贈出来るときたのですが・・・
問い合わせ先とか枚数とかご存知の方教えて下さい。

A 回答 (5件)

まず、結果としてはデマです。

で、以前からこういった質問等を耳にしていたので、そのころ調べた情報なんですが、参考にしてください。

・・・「全国ボランティア活動振興センター」事務局が関係各所に調査取材を行ったところ、「そのような事実は無い」との回答でした。たとえば、「タバコのラベルを2万枚集めると車椅子がもらえる、と聞いてみんなで集めています・・・。」という問い合わせに対しては、以下のような回答が得られています。「この種の情報は、かなり古くから流れているようです。

しかし、そうした事業が実際に行われているということは聞いたことがありませんし、社としてもまったく関わりがありません。」
日本たばこ産業株式会社
たばこに関するお問い合わせお客様相談室 (電話取材)

「社としてはそうした事業は行っていません。他で行われているかどうかもわかりません。」
レイノルズエムシータバコ株式会社 (電話取材)

「そうした活動が、企業などによってある程度以上の規模で行われてい るならば、こちらでもわかるはずですが、まったく聞いたことがありません。」 
社団法人日本たばこ協会 (電話取材)

「昔、飲料缶のプルタブ1万個を集めると車椅子がもらえるという情報 が駆けめぐったことがありました。たしか4,5年前に週刊誌がこの 噂を検証していたことがあります。たばこのラベルについてはデマだ と思います。最近はプルタブがなくなったのでその変奏バージョンではないかと個人的には思います。」 
環境事業団 関さん (NHKボランティアネット参加団体)

ちなみに、アルミ缶のプルタブですが、扱っている団体は存在しているみたいです。以前HP見ましたから・・・。本当かどうかは確認していませんけど。ただ、車椅子1台交換するためにはプルタブ700Kg~800Kg(ドラム缶7~8本分)必要と書いてありました。(なら缶ごと集めた方が効率的ではないかい?)
    • good
    • 0

タバコについては聞いたことがありません。


使用済みテレカや各種公共機関のカードおよび使用済み切手については、
ユニセフで扱われています。
この場合国外の貧しい国に母子保健・学校建設や文具の供給・予防接種など
あらゆることに利用されています。
定期的に寄付後の報告もあり、ちゃんとしている機関なので
もし興味があればどうぞ。
捨てるんだったら、テレカなど送った方が有意義だと思います。
    • good
    • 0

ちょっと本題からそれますが、アルミのプルトップも本当の話でしょうか?


プロトップを集めて、アルミとして売って財源にするということなら、缶全体を集めたほうが早い気がして、なぜプルトップなのか?プルトップだけ特殊な素材なのか?
とか考えて、これもデマじゃないかと以前から思っていたのですが…。
タバコの件は、絶対ありえない、なぜなら福祉に参加する人に健康に害のある喫煙を推奨するようなものだから
と、思うのですが。
    • good
    • 0

真っ赤なウソですね。

タバコは万害有って一利無しなのです。

缶ジュースのプルタブを大量に集めて車椅子をもらった話なら昔聞いたことがありますが。
    • good
    • 0

タバコの銀紙については、デマです。


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=75144

「プルトップ」という言葉が一人歩きして、誤解が広まったものではないでしょうか?
アルミ缶のプルトップについては、ボランティア団体が活動を続けています。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=7617

こちらの問い合わせ先は参考URLを。

参考URL:http://www.people.or.jp/~kazuo/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!