dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

葬儀屋です。
喪家様が立正佼成会の場合には、仏像・仏具や宗教者への依頼はどのようになるのでしょうか?
専門の方がいて導師などをしていただけるのでしょうか?

A 回答 (3件)

私は僧侶です。



立正佼成会、霊友会など日蓮系の新興宗教は、お葬式の時に日蓮宗の僧侶に依頼されることが多いと思いますよ。私も何度か導師をしたことがありますし、普段からお経を依頼されて回向に伺っているお家もあります。

私が導師をすることについては、すべて日蓮宗のしきたり通りしますので了解を取っています。
    • good
    • 7

葬儀屋さんでしたら、知っておいたほうがいいですね。

私の家は佼成会一家で先日も祖母を亡くし葬儀をしました。佼成会の中では佼成会葬といいます。導師の方は会員さんの方です。やはり葬儀ですのでそれなりに佼成会の中での地位の高い方がいらっしゃいます。ほかの宗派は僧侶がいらして一人でご供養をすると思うのですが、佼成会葬になりますと葬儀に出席してくれた方みなさんが声を出しご供養をします。初めてのかたはびっくりすると思いますが、それ以外は一般的に行われている葬儀と変わりはないと思います。戒名を佼成会でも書いてもらえます。
佼成会葬をされる方は佼成会の中でも多いほうではないと思います。でも、葬儀屋さんが勉強して理解してくださったら佼成会だけではなくどんな宗派の方でも心強いと思います。人が旅立つことを手伝えるとてもすばらしい仕事ですね。お仕事がうまくいくことを願っています
    • good
    • 8

私の父も、立正佼成会の会員でした。


葬儀は佼成会とは無関係に、別の宗派の寺院で行いました。
佼成会の会員は、ほとんどの人は別の宗派にも属しているので、そちらで葬儀を行うようです。
基本的に、佼成会は求められれば助けには来ますが、押し掛けてくる事はありません。
専任の導師も数が少なく、会員の全ての葬儀に出てこられるわけでも無いようです。

ただ、佼成会の施設で葬儀を行う事もできます。
喪主の考え次第という事ですね。
佼成会は、だまっていれば誰も訪ねてきませんし、だれも押し掛けてきません。
佼成会の式で自宅葬儀をする場合には、基本的に日蓮宗と同じようです。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!