
自宅事務所(SOHO)を作成するにあたり、新規ルータ購入を考えています。
使用する人数は4人ぐらいで、子供も使用します。
外部から私物のノートパソコンを持ち込んで使う人もいることを想定しています。(windows)
なるべく安価なものを考えています。
情報漏洩や監視も兼ねて、使用者がどのようなホームページにアクセスしていたかなど、
ログがとれる安価なルータを探しています。
フィルタリングもできるといいです。
でも、そのような機能の付いたものは、ヤマハなど、ある程度値の張るものしか見当たりません。
プロキシサーバを立てるという手もあるみたいですが、手間を考えるとちょっと、、という感じです。
どなたか、そんな機能が付いたルータ、もしくは、クライアントに駐在ソフトを入れなくてよい監視ソフトなど、ご存じであれば教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お尋ねの件ですが、そういった案件ですと、中古・オークション等にてYamaha製「RT58i」、「RT107e」、「SRT100」、「RTX1100」あたりを選択されると良いかと存じます。
解りやすいのは「SRT100」あたりかと存じますが、Webアクセスログ取得には、詳細設定と情報 → URLフィルターの設定と開き、インターネット接続インターフェイスの出力設定から、内部データベース参照型URLフィルターの設定→タイプ「pass」、ログ「する」、キーワード「*」、送信元アドレス「*」を追加するとすると、全てのアクセス先に対し、ログ取得がかかるようになります。
ログ取得には、「SRT100」のWeb-GUI設定メニューから、詳細設定と情報 → 本製品のログ(Syslog)のレポート作成の「実行」→「デバッグモード」と「Noticeモード」にチェックにてOKかと存じます。
IPフィルターの設定は、LAN1の入/出、LAN2の入/出双方細かな設定も可能です。
上記のルーターですと、ファースト・イーサーネット回線迄の対応機器(IPV4/IPV6デュアルスタック、IPV6-PPPOE、IPV6-IPOE)ですが、ギガビット・イーサーネット回線(フレッツ光NEXT隼、AUひかり、コミュファ光、NURO光)等でしたら、Yamaha製「FWX120」、NEC製「UNIVERGE iX2105」あたりになるかと存じます。
No.2
- 回答日時:
そういう使用用途で安価となるとYAMAHAのくらいしか思いつきませんけど。
No.1
- 回答日時:
安価なルータは、ログ保存機能なんてなかったりしますよ
安価なルータは、Syslogサーバに送信機能なんてありません
自分で取得して定期的に保存しなければなりません
ハイエンドルータだとそのような機能がついている場合があります
以前は、YAMAHAやNTT-MEなどがハイエンドルータを提供していましたが、現在では、YAMAHA以外は提供していなかったりします
ハイエンドルータなどは、Syslogサーバに送信機能があったりします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- ネットワーク YAMAHA RTX1220 よりお薦めあれば教えてください 3 2022/04/24 11:33
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- 正社員 守秘義務違反と守秘義務の具体的対象 3 2023/06/15 22:55
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi料金について。 同じWi-Fiを使って今年で6年ほどになるのですが、今より安く済むものがあ 4 2023/05/23 12:20
- その他(セキュリティ) 警視庁が家庭用ルータ不正利用 注意喚起 どこまで設定を変更すれば安全か? 2 2023/03/28 19:22
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルーターの外部からのping許可...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
Airstationの設定画面がでない。
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
ipv6 ipv4
-
セグメントを越えたPCへのping
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
スリープモードから復帰時にイ...
-
スイッチングハブのランプ
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
サーバーとルーターの違い
-
VDSLを2台つかうことはできます...
-
違うネットワークに属するPC...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
フレッツ光 時々回線が切れる
-
外部接続禁止!ローカルでしか...
-
「メディアは接続されていません」
-
社内の個々のPCにそれぞれ違うI...
-
他人と同じIPアドレスを持つと...
-
YAMAHAのルータの仕様にある”NA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーターの外部からのping許可...
-
LinkStationをFTPサーバーとし...
-
ルーターのARPテーブルは見れな...
-
Wi-Fiルーターに盗聴機能が付い...
-
YAMAHA RT58iに切り替えてからW...
-
ロードバランサの働きについて...
-
レオネットを使用しているので...
-
IPマスカレードについて
-
ログ機能(HTTP)のある安いル...
-
ルータからポートフォワーディ...
-
質問です!
-
IPv6で接続したときのルータ...
-
NTT VH-100VR-N (...
-
ネットワークを分けるとは・・・
-
ルータはどこのメーカーを買え...
-
無線LANのルータ機能の止め...
-
ルータでのFW・ソフトでのFWの...
-
帯域制限のできるルーターって...
-
自宅内LANを構築しての疑問
-
スイッチの仕様について
おすすめ情報