dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は先日、自分の悩みを解決するためにある治療を受けました。
幼い頃の自分、いろんなことを我慢していた自分に戻って昔の自分を癒すと言う治療をしました。
初めて会ったカウンセラーの方にどうしても心を委ねることができず、大丈夫ですよとか、あなたはありのままでいいんですよなど声かけられることにとても違和感を感じそれでも室内にカウンセラーの方と2人きりということで
途中から早く終わってしまえばいいのにとか、カウンセラーがかけてくれる言葉に違うとか、そうじゃない。私の気持ちがあなたにわかるはずがないとか感じてしまいました。
費用も高かったですが、過去の自分が今の自分に影響を及ぼしていると言う気持ちだけはその通りだと思っています。過去の自分を受け入れて前に進むことができるようになるにはどのような治療をすればいいのか私はこういうカウンセリングには向いていないんだなと思いました。
心療内科に通ったとしても、初対面の先生に自分の事を打ち明けても分かってもらえないんではないかという気持ちがして覚めてしまう自分がいるんです。
私にはどういった治療またはどういった心がけが必要なのでしょうか。

A 回答 (6件)

お望みの回答にはなりませんが、


たとえば、私個人的には、
斉木香津さんの『凍花』に書かれている方法を
お試しになられることをお勧めしたいです。

図書館等で借りて、丁寧に読んで、
完全に読み終わってから実行してみませんか。
決して、斜め読みはしないでください。

過去を引き摺っているとしたら、
質問者さまは、いま完全燃焼や、
自己実現ができていない感じがしますので、
その辺を改善すれば、環境が変わり始めるかも
しれませんよ。
過去に起きて今もって影響力のある失敗や失態などは
シッカリ検証して、いまからでも歯止めをかけることで、
過去の事象・現象が違って見えるでしょう。

カウンセリング関連の専門書で、カウンセリングや
カウンセラーの基本を知れば、接するスタンスが
変わってくるのではないでしょうか。相性などもありますしね。
私は、ここで、セルフカウンセリングをお勧めすることが
あるのですが……そういう意味では、
斉木香津さんの『凍花』に書かれている方法の採用は、
セルフカウンセリングの効果が得られるかもしれません。

〈ふろく〉
河合隼雄さんの『こころの処方箋』や
(質問者さまが男性でも)森瑤子さんの
『女ざかりの痛み』を読んでみませんか。
他、曾野綾子さんの『人間にとって成熟とは何か』
『生きる姿勢』などもお勧めです。

早期に、心身が健康になれると、いいですね。
心の余裕と
ミネラルやビタミンうぃ含めた栄養のバランス、
それに、時間を大切にしてください。
お大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいご意見はたくさんありましたが具体案を出してくださったということで
ベストアンサーにさせていただきます。

とにかく今の自分の辛さを受け入れ、そして少しでも前進したいので
やってみます。 ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/18 12:49

こんなことを言ってごめんなさい。

この狭い国でチマチマ考えても仕方ありません。

面積のわりに人が多すぎるのです。

この国のアートは100年遅れているんですって。

答えは大陸に行って、心を癒すことです。狭い国で競争ばかりさせられてロクなことはありませんね。

アメリカ、中国、オーストラリアあたりお勧めです。人生観がふっとぶと思いますよ。

お大事に。
    • good
    • 0

過去の我慢を重ねていた自分を解放して、あるがままの自分に戻る作業ですね。


過度の我慢など負荷がかかり続けると、物と同じで心も歪んでいく…。
歪みを元に戻し、素直に「自身を愛する」為に、私もその考え方は正しいと思います。
過去から繋がる今の自分を愛し、今から繋がる未来の自分を愛する為に、有効だと思います。
自分を愛せないと、自分を大切に出来ないと、多くのものを手放さなくてはなりませんから。

大切なことは自分と向き合うこと。
自分が本心から望むものは、望む生き方は何か?等を見つけていくこと。

まずは日記を書くことをおすすめします。
「誰か」を信頼して話すことが出来ないなら、自身と話すしかありませんし。
それを元に、誰かに話を聞いてもらうもよし。
読み返して気付いた点に向く本を読むのもよしです。
そうして気付いたことをまた日記に記していく。
大切なことは、過去の重圧から解放された自身が何を望み、どうありたいかを知ることです。
答えは質問者様ご自身の中にしかありません。
お金を使い、他者に引き出してもらうのは楽ではあります。
でもそれが出来ないなら、自分自身と向き合う挑戦をしてみて下さい。
そういう本を探して見つけるのも、いい作業だと思います。

また、医師にも人ですから色んな人がいます。
私も最初の主治医とはダメでした。
信頼を裏切るような女医で、大嫌いでした。
今の男性の主治医は信頼していて、何でも相談出来ています。
私は運に恵まれたんですね。

でも病院には限界があります。
薬だけでは、心は楽にならないし、考え方は変わりません。
考え方が変わらないと、苦しみからは解放されないと私は考えます。
私は自分と向き合い、社会に出直しして、人と交流する中で、考え方がすっきりして来ました。
頑張り続けて来た自分をほめて認めました。
努力出来ることも才能なんだと、今はがんばり続けて来た自分を誇りにも思います。
妬みや怒り、苛立ちなどの感情がほぼ無くなり、以前とは別人の様に、心穏やかに過ごせるようになりました。

自分と向き合い自身を許せる様になれた後は、人と大なり小なり交流することを大切にして欲しい。
私の経験上「人は人によって磨かれる」は真実です。
ダイヤモンドと一緒ですね。
他者は自分を映す鏡でもあります。
人と交流することで、気付くことがあります。
何も、内面的な話すのが難しいことを話す必要はありません。
世間話でいいので、挑戦してみて欲しいです。

病院での治療に限界を感じているなら、ご自身での治療にチャレンジしてみては?というご提案でした。

答えはご自身の中にしか無いと、私は思いますよ。


少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

質問拝読しました



内観療法ですね?

あれは私も効果なかったです

嬉しかったことや感謝していることを思い出せって言われても...ねぇ?

憎しみしか湧いて来ない人間にどうしろ?って言うんでしょう?

合う人にはいいんでしょうけどね

まずは、心療内科をじっくり探してください

丁寧な先生は性格診断から(行動パターンです)、生い立ち、家族構成、全部聞かれます

正直にお話しましょう

ど~でもいい先生はこちらの悩みも聞かず

「あ~、はいはい、じゃ、薬出すわね」

でおしまい

差は歴然ですよね?
    • good
    • 0

過去の事を思っちゃダメ。


あの時何であんな事したんだろうって怒りに変わってくるから!
未来の事も思っちゃダメ。
大丈夫かな?って不安になるから!
なら一所懸命に一つの所に命を懸ける!
今ココを生きていけば活き活きするぞ!!
    • good
    • 0

人の心の中には、意識する自分と、無意識の自分がいます。


時に人は辛過ぎるい過去を納得できないまま無意識の自分にしまいこんでいしまいます。しかし、しまいこむ事により、様々な精神疾患となって表に現れて来る事があります。それを自覚させる事により、過去に自分の中で解決していなかった事象を解決させ、トラウマを潰し、病気を根本治癒させるのが、カウンセリングの一つです。
カウンセラーは患者さんにアドバイスするのではなく、話しを聞き、患者さんから無意識の自分を聞き出せる様にうまく誘導してあげます。
カウンセラーは患者さんに信頼される必要があります。でなければ、患者さんから話しを聞き出す事などできません。
カウンセラーは「否定しない」と言う大前提があります。とにかく聞く事に撤し、患者さんとの信頼関係を構築してきます。

akira-sioさんのカウンセラーさんは、もしかすると信頼関係が構築されていない段階で治療にとりかかってしまったのかもしれません。

医師の診察もカウンセリングも限られた時間内に患者さんを消化しようと、焦り過ぎている傾向があるように感じます。薬物療法と併用の場合、診療所の変更は難しいでしょうが、自分が身を委ねられる医師やカウンセラーに治療してもらうのが、完全治癒への近道かと思います。まずは、変更とまでいかなくとも、セカンドオピニオンとして、他の診療所に行ってみるのも気分転換にもなり、良いかもしれません。
少しでも早く、平穏な生活が送れますように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!