dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

青チャやFGなど、網羅系の参考書の例題を完璧にすれば、センター数学で8割取れると何かで聞いたのですが本当ですか?

A 回答 (2件)

嘘でしょうね。


あの独特の誘導に乗れないで失点することは、十二分に考えられます。
が、黄色チャート辺りで知識としてはオーバースペックだろうとは思います。
目標と手段とが合っていません。
まぁ、青チャート例題完璧で、8割取れる可能性は高いだろうとは思いますが。
なお、数学は、暗記しました、おしまい、だと点が取れません。
暗記しただけだと、問題を解こうとしてもそれは出てきませんから。英単語などとはそこが違います。
問題演習をしてみて、「解けないことを確認し」、解けるまで演習を繰り返すことが必要です。
その際、問題を見て何が見えたのか、何が見えなかったのか、何が見えなければならなかったのか、どう手が動かなければならなかったのか、と局面局面の事をしっかり見ていってください。
単にその問題全体が解けたかどうかではなくて。
完璧に暗記しただけの完璧と、演習して完璧にこなせることが確認できての完璧とで違いますし、更にセンターの出題傾向への対応力によっても話が変わります。

という勉強をするなら、青チャートなんて、調べ物用以外に要るのか、と思います。

そもそも基本は、あなたの現状学力や学習進度がどうなっていて、それにどう対処するか、どの教材を使うのか、です。
どの教材が良いか悪かはあなたに依るし、好みにも依るでしょうが、この辺りの教材の考え方などを参考にしてください。
http://green.ap.teacup.com/reviewermizuno/593.html
http://green.ap.teacup.com/reviewermizuno/135.html
http://green.ap.teacup.com/reviewermizuno/456.html
http://green.ap.teacup.com/reviewermizuno/142.html

http://ameblo.jp/yamamotosensei/entry-1101737984 …
http://ameblo.jp/yamamotosensei/entry-1102322186 …
http://ameblo.jp/yamamotosensei/entry-1104848405 …
http://ameblo.jp/yamamotosensei/entry-1104850431 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数学では演習による理解が大切なんですね。
単なる暗記になってしまわぬよう気を付けます。
ご丁寧に教材の考え方まで載せて下さってありがとうございます。参考にします。
為になる回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/11 23:28

元塾講師&非常勤講師です。



センター数学は教科書レベルだから、教科書だけで充分です。
寧ろ、何らかの問題集に依存しようとしている姿勢がおかしいのではと思えます。

あと、解法の丸暗記に奔走するのは時間の無駄と言えます。理解しましょう。
最後に一つ、満点取るつもりでやりましょう。そうすれば80%は取れますからw

俺個人の印象としては、全科目の中でいちばん満点取りやすい科目と思いますよ。

この回答への補足

すみません。暗記は大切じゃないですね。理解の間違いでした。
一番肝心なところを間違えてしまいました。

補足日時:2013/10/11 23:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数学では基礎と暗記が大切なんですね。
どこかで聞いた情報を鵜呑みにしてしまわぬよう気を付けます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/11 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!