
エンジンオイルのエレメントについて、以下の点について教えてください。 お願いします。
1.自動車のエンジンでの話ですが、カーメーカー純正のエレメントは ガソリンエンジンとディーゼルエンジンでは構造的に違うのか。
2.車用(ガソリン車)のエレメントを農業用トラクター(ディーゼルエンジン)に使用すると何か問題が発生するか。
3.2.のように使用した場合、交換サイクルはトラクターの取扱説明書通りでよいか。
4.自動車メーカー純正品と日曜大工スーパー店の物とはどう違うのか、あるいは違いはないのか。
以上について、よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1 構造的に違う場合があります。
2 エンジンオイル、更にはエンジンを傷める場合があります。
3 農耕機の場合、専業農家でない限りはオイル交換は頻繁には行わないことが多いです。
うちのトラクター 3年ぐらいはオイルも換えていません。まぁ、使用率なんてタカが知れています。
月に2~4時間ぐらいしか使っていませんからね。点検だけはやってますけど。
農耕機はそういったことも考えていると思いますよ。
ちなみに、うちのトラクターは30年ぐらい使っていますが、ラジエーターの穴あきぐらいしかトラブルはありません。
4 昔、バラして比較したサイトがありました。ガソリンエンジン用でしたけれど、純正と安物では濾紙の数(重ねた枚数)が全然違いました。
社外品でも良いモノはあるでしょう。純正より良いモノも。
ただ、値段なりだと思います。
回答ありがとうございます。
私もトラクタは、農業やってますが水田だけなので、しかもほとんど、組合のを使うので使用時間は少しです。
勉強になりました。
No.5
- 回答日時:
1.ガソリンエンジンのオイルと ディーゼルのエンジンオイルは、違うので フィルターエレメントも メッシュの 違いが有ると思います。
2.あえて違うものを使うことはしないほうが良いです。
3.メッシュが細かければ 目詰まりが早まるので 早期交換ですが メッシュ度調べられないので
使わないほうが良いです。
4.自動車メーカー純正品と日曜大工スーパー店の物とはどう違うのか、
これは、ディーラー整備士の同級生と オートメカニックという雑誌で 比較をしていましたが
フィルターエレメントを分解して 蛇腹に折り込まれたフィルターエレメントの長さ面積を比較しましたが
やはり純正の方が若干面積は広かったです。
しかし 使用してみて、問題は、有りません 今まで ホームセンターのフィルターエレメントを20個以上使用してきましたが、ガソリン車 5~7千kmオイル交換 2回に1度のエレメント交換で 問題は、起きていません。
過走行。長期未交換で使用した場合は、純正の方が 若干長く持つとは言えるでしょう。
トラクター用エレメントが 高いから 乗用車用を太陽したいのでしょうか?
ネジピッチもしっかり確認してください。
MoNoTaROが安いですよ!! 但し社外品使用は、自己責任
回答有難うございます。
よくわかりました、自家用車も、トラクタもホームセンターにお世話になろうかと 考えたものですから。
自己責任で やってみようかな。(考え中)
No.3
- 回答日時:
1:そもそも構造に複数の種類があり、ガソリン・ディーゼル関係なく存在しています。
2:有りは有りでしょう。普通はしないでしょうが。
3:自己責任でどうぞ。
4:中身がまるで違いますよ。安価な物はすぐに中身がグチャリとつぶれます。
No.1
- 回答日時:
1・基本的な構造に違いはありません。
フィルターの中身は、ろ紙とろ紙が詰まった時のバイパスバルブで出来ています。
2・ろ紙の面積、ろ紙のろ過能力、バイパスバルブの開弁圧などの設定の違いが有りますので
合った物を使ったほうが無難です。
エンジンオイルを頻繁に交換していれば、フィルターは無くても問題ないです。
故障して破片などがエンジン内に回らなければフィルターの代わりに空の蓋でも問題ないです。
3・ろ紙の面積、ろ紙のろ過能力で交換サイクルは変わってきます。
4・メーカー純正は、作りが良いです。
トヨタの純正品は、ろ紙が特殊な不箋布で特殊な折込方なのでろ紙面積が通常の数倍有ったと思います。
またフィルターに逆流防止弁が付いている物があったり・・・
やはり安い物は安いなりの作りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コペンのカーナビについて
-
コペンのコーティングについて
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
狭い山道に高級車で走る人について
-
車間距離が近い後ろの車
-
このシールをアルトワークスの...
-
カーナビ
-
クルマは見栄
-
ヤリスのLEDヘッドライトについて
-
東急やJRの振り子式電車の技術...
-
このタイプのサイドミラーはど...
-
NBOXのインフォメーションディ...
-
nhraの歴史でトップフューエル...
-
ライトエースバンはオプション...
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3エレ八木アンテナを自作
-
アマチュア無線のアンテナメー...
-
マーチK12エアーフィルター交換
-
ダイポールアンテナのSWRが下が...
-
ログペリオディック・アンテナ...
-
エレメント移動式オイルクーラー
-
フォトショップエレメントでバ...
-
エンジンオイルエレメントについて
-
オイルエレメント
-
7MHzモービルホイップのエレメ...
-
デンソーのコア技術
-
VHFアンテナをUHFに改造...
-
メルセデスベンツ W221 S350...
-
コメの卸し会社は反社ですか? ...
-
農業は公務員が担っていくべき...
-
江藤農相は、佐賀市で「私は地...
-
地方と都市部に対する政府の優...
-
農家の人は、日本の食料安全保...
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
過食嘔吐のチューブ吐きについ...
おすすめ情報