
現在26歳の女です。今年の1月に3年半勤めた会社を退職して離職期間が9ヶ月になってしまいました。転職活動中で書類選考は7割ほど通りますが面接で落ちてしまいます。離職期間について質問をされるとうまく答えられません。
正直なところ、転職活動を真面目にしだしたのは8月からです。
前職は事務でしたがサービス残業が月100時間だったり、人事も役員の好き嫌いで全てが決まるような会社だったりで、会社が怖いと感じてしまい働くことが嫌になって、すぐには転職活動に踏み込めませんでした。
その間に自分がどんな仕事をしたいのか、どんな会社で働きたいのかと自己分析をしたり、小さい頃から憧れていた漫画家を目指して漫画を描いて投稿してみたりしました。
(漫画に関してはこれからの長い人生に悔いが残らないように、やるだけやってみたかったという思いが強いです)
そして気付けば夏休みも終わりに差し掛かる頃で、やっと私自身も働きたいという気持ちが芽生え就職活動に踏み切った次第です。退職後すぐに始めなかった自分が悪いのですが、この長引いてしまった離職期間をどう説明したらいいのか悩んでいます。
お恥ずかしいことに資格取得も短期のバイトなどもしておりません。
いっそのこと本当のことを素直に話したほうがいいのか、それとも上手く嘘をついたほうがいいのか…。私自身、嘘をつくのが苦手なので下手な事は言いたくないという気持ちもあります。
今までの面接では「勤務時間が長時間だったこともあり、しばらく心身を休ませてから就職活動をしていました」と答えていますが、相手からすると、その期間就職活動しているのに受からない人、再就職に向けて何も取り組んでない人、とやはり印象はよくないと思います。
この様な場合、離職期間についてどう説明したらいいのでしょうか…。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も同じようなことで悩んでいた時期がありましたので、お気持ちとてもわかります。
私も人事などにかかわったことはないので確かなことは言えませんが、
書類選考の時点で7割通るのなら、離職期間が長いことは不採用の理由とは考え
にくいと思います。
どんな人材を求めているかは会社によって異なると思いますし、一つの答えでは
ないとは思いますが、参考になればと思い書き込みました。
多分私なら、ある程度色付けはしつつもそのままを話すと思います。
前職が体力的に難しく体調を崩したため、その休養と後学もかねて勉強や
夢をその期間中にやっていた、今は体調も回復し、悔いのないよう夢にぶつかった
ことで自信がもてた・・・とか。
どんなことでもポジティブに言いたいこと言えれば後々(入社しても不採用になっても)
にも自分的に悔いがないような面接になれば良いのではないかと思います。
もちろんそれで不採用の場合もあるとは思いますが、その場合は「ご縁がなかった」ので
次にいきましょう。
成功を祈っています!
ご意見ありがとうございます。励ましの言葉をいただけてとても嬉しかったです。
私は自分のことを否定しがちなので、離職期間にしていた漫画のことも無謀で恥ずかしいと思っている節がありました。投稿してやりきったことで夢への悔いがなくなったのは確かなので、もっと自分に自信を持ってありのままを話してみようと思います。
No.2
- 回答日時:
無職期間8カ月突破した20代の女です。
(事務職希望)ちなみに、就職活動を始めたのが前職を辞めて3カ月後の事でした。
今となってはもっと早くに活動すればよかった・・と、後悔しています。
私の場合、面接ではあまり無職期間を聞かれる事はまず少ないです。
聞かれた時も「最初の月は実家で農業の手伝いをしていました」又は「週末は単発のアルバイトをして、平日は資格学校、パソコン教室に通って勉強と同時に就職活動していました。」
と答えています。向こうも「そうでしたか。」ぐらいで何も言われませんでした。
こんな感じでも内定を頂いた会社もあります。(辞退してしまいましたが)
このままだと無職期間が1年を迎えるので、アルバイトをしようかと検討中です。
お互い、就職活動頑張りましょう。
ご意見ありがとうございます。
私も同じようにすぐに就職活動を始めていれば…と思うこともありますが、夢に挑戦していたことを後悔はしていないので、イイ経験になったと思い前向きに考えるようにしています。
ありがたいことに、本日第一志望の会社から内定をいただけました。その会社の面接では離職期間について一切聞かれず、仕事への取組み方や周りとの協調性などを重視してくださったようです。他社の面接でも聞かれたり聞かれなかったりだったので、半年以上になっても気にしない会社は気にしないんだなと実感しました。
redapple11さんの就職活動も成功しますよう祈っています!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- 就職・退職 25歳の人生相談。 質問を開いてくださりありがとうございます。 私は25歳の男でどうしようもないダメ 4 2022/04/16 19:01
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 転職 無職、貯金ゼロ、崖っぷち。どちらの内定先を選べば良いか、正常な判断ができません。アドバイスください。 5 2022/04/14 22:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うつ病のブランクをどう説明す...
-
2ヶ月以下の職歴は書かなくて良...
-
40代無職、職歴空白期間の言...
-
家業手伝いの履歴書の書き方
-
職歴に記載する雇用形態について。
-
キャバクラでボーイをしてます...
-
長期無職期間の言い訳・理由
-
アルバイト先での年齢詐称につ...
-
離職期間が9ヶ月
-
長引いた無職期間
-
5月末とは何日くらいでしょうか。
-
応募先の企業から、書類審査の...
-
日本郵便のアルバイト採用の合...
-
内定承諾書の返事がこない
-
市役所を受けたことがある方、...
-
面接で就活状況を聞かれ、内定...
-
中途採用面接で合格なら3日以内...
-
内定承諾書を送りましたが、何...
-
転職してから1ヶ月目の者です。...
-
マクドナルドで不採用になりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職歴に記載する雇用形態について。
-
2ヶ月以下の職歴は書かなくて良...
-
企業はアルバイト先のことを調...
-
職歴詐称をしていたことを正直...
-
トライアル雇用でも面接で落と...
-
キャバクラでボーイをしてます...
-
家業手伝いの履歴書の書き方
-
40代無職、職歴空白期間の言...
-
長引いた無職期間
-
書類選考の結果が早すぎる。
-
離職期間が9ヶ月
-
私は今年で35歳になりました...
-
15年無職で引きこもりではない人
-
筆紙がほぼできなくてもバイト...
-
ブランクの説明の仕方
-
以前のバイト先にもう一度面接...
-
アルバイトの履歴書や面接について
-
職歴詐称ばれますか???(し...
-
履歴書に禅寺での修行はなんて...
-
やはりまずいですよね?
おすすめ情報