dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は躁鬱病で精神障害3級で、今生活保護受けながら作業所に通っています。
就職して生活保護抜け出して母の実家の方に引っ越したいです。
今は作業所に午前中だけ行ってますが、今のまま作業所に通い続けるのと障害者職業センターを利用するのとどっちがいいでしょうか?
出来るだけ早い時期に就職したいです。お願いします。

A 回答 (1件)

支援学校教員です。



「障害者職業センターを利用する」と言うのは、これのことでしょうか?

http://www.jeed.or.jp/disability/person/download …

リワーク支援ならば「標準的には12週~16週程度」と書かれているので、どれも「就労支援」での扱いになると思われます。(間違っていたらすみません)

就労支援は「ひとりの人が一生の間で利用できる期間」を24か月としています。

そして、作業所などは「就労支援継続」と言って「就労支援を利用するには、まだまだ不安だ」と言う方が、無期限で利用できる機関です。

あなたが、今現在、どれぐらい「就労」を続けれるのか、わからないので、どちらの利用がいいとは言えません。

出来れば「障害者職業センター」で「職業相談・職業評価」を受けてみてはいかがでしょうか?

あなたの状態が、客観的に判断できるかもしれません。

ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2013/10/20 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!