
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なるほど。
確かに、その言葉は「こっちはもう1時間も待っているんだぞ」でも成り立ちます。なのにどうして「受身」の形になっているのか?ということですよね。「待つ」のは乗客なのに、受身にすると主体が逆になってしまうのではないか、ということですね。
その解釈については明確な誤解があります。それは以下に。
この「待たされる」は「待つ」の受身ではなく、「待たせる」の「受身」です。(「待つ」の受身は「待たれる」です。この形は日常ではあまり使われないですね。)ここに注意してください。
で、「待たせる」というのは、「待つ」の「使役」。「食べさせる」なんかと同じです。「待つということを誰かにさせる」というような意味です。
「待たせ」ているのは駅員(鉄道)側ですから、乗客はその受身「待たされる」ということになるのです。
この「待たせる」「待たされる」という形は複雑なようにも思えるかもしれませんが、日常では意外とよく使われますね。
ご参考までですが、「もう1時間も待たせてんだぞ、いったいどうなってるんだ」でも意味は殆ど同じです。この場合は鉄道側を主語として「待たせる」を使っています。
No.3
- 回答日時:
その動詞の形態によって表現はそれぞれ異なってきます。
原形:「待(ま)つ」(他動詞5段活用)
・こっちはもう1時間も待っているんだぞ。
口頭語形
1)…てるんだ
・こっちはもう1時間も待ってるんだぞ。
2)…るんだ
・こっちはもう1時間も待ってんだぞ。
使役形:
1)長形:「待たさせる」
・(こっちを)もう1時間も待たさせているんだぞ。
2)短形:「待たせる」
・(こっちを)もう1時間も待たせているんだぞ。
3)文語形:「待たす」
・(こっちを)もう1時間も待たしているんだぞ。
使役の受身形:
1)長形:「待たさせられる」
・こっちはもう1時間も待たさせられているんだぞ。
2)短形:「待たされる」
・こっちはもう1時間も待たされているんだぞ。
3)文語形:「待たせられる」
・こっちはもう1時間も待たせられているんだぞ。
>「待たされる」という意味は何ですか、「待たせていた」のほうはもっと正しいと考えて…
:
「待たされる」は「待つ」の使役の長形(本来形)ですが、日本語教育では短形の「待たせる」を標準として指導しているからです。実際には上のように、もっと多様な表現様式があるわけですが、当初は混乱を招かないよう選別しているのでしょう。
参考:
1)「「着させる」と「着せる」の違いは・・・」
http://www.yano.bc.ca/vansin/vansinpo088.htm
2)「「待たせられる」という使役受身形」
http://blog.nyumonkouza.net/?p=562
No.1
- 回答日時:
>「待たされる」という意味は何ですか、「待たせていた」のほうはもっと正しいと考えて、どうして受け身の文法が使われたか。
何かのトラブルで電車が動かない場合、 乗客は 自分の意思にかかわり無く 「待つ状態を強いられる」 つまり、待つしかない、状態のために 受身になるのです。
駅員を含めた鉄道会社の電車に 乗客は自分の希望しない、 「待たされる」 と言う状態にされてしまって、怒っているわけです。
「待たせていた」 は乗客ではなく、駅員の側が使う言葉であり、 お客を、「待たせていた」 と言う事ですね。
駅員を含めた鉄道会社の電車が 乗客を 「待たせていた」 となります。
その為に 「お待たせして申し訳ありません」 という駅のアナウンスがあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 日本語 ちあきなおみさんの「喝采」の歌詞についてお聞きしたいです 3 2022/07/04 00:53
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- 日本語 お待ちいただいても よろしいでしょうか??? 2 2023/01/22 05:47
- 労働相談 バイト先で覚えが悪いと言われお客様の前で大声で切れられました。 2 2022/06/30 00:29
- 高校受験 中3 高校受験 今日全県模試を受けて自己採点をしたのですが、めちゃくちゃ勉強した社会が38点でショッ 2 2022/12/04 17:51
- 会社・職場 これまで数年派遣社員で働いていた職場で正社員登用の話をいただき、今月から正社員として働きはじめた者で 3 2023/05/22 09:40
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「情報がおりる」の「おりる」...
-
大崎駅で埼京線からりんかい線...
-
電車のホームなどで「3列にお...
-
電車でたまに、異常に臭い人が...
-
電車内で急病人が出たとき、電...
-
都会人の「遠い」がよく分からない
-
電車の街位置
-
電車の中でPCやってて下車する...
-
電車定期券を2枚に分ける必要が...
-
電車の室内の高さ(天井高)
-
地元の川口自動車学校がなくな...
-
武蔵野線の朝のラッシュ状況を...
-
終電を乗り過ごす人又はそんな...
-
電車の居眠り時、横に揺れるの...
-
なぜ、朝夕通勤ラッシュに
-
ディズニーシーのトイストーリ...
-
エレベーターに関する入る、乗...
-
何故わざわざ出入り口で立ち止...
-
新宿から横浜への通勤
-
駅のホームの呼び方に詳しい鉄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「情報がおりる」の「おりる」...
-
大崎駅で埼京線からりんかい線...
-
何故わざわざ出入り口で立ち止...
-
電車の中でPCやってて下車する...
-
新宿三丁目駅からメトロプロム...
-
エレベーターに関する入る、乗...
-
飲み会でほとんど連絡つかず深...
-
終電を乗り過ごす人又はそんな...
-
電車の室内の高さ(天井高)
-
舞浜駅から原宿へ行くにはどの...
-
ランドマークタワーから赤レン...
-
電車内で急病人が出たとき、電...
-
改札を出ないと往復してOK?
-
西武新宿駅→都営新宿線へ乗り換え
-
seat と seating の違い
-
遠出で現地集合って、おかしく...
-
武蔵野線の朝のラッシュ状況を...
-
子育てするなら東戸塚or戸塚?
-
電車でたまに、異常に臭い人が...
-
電車での対処方法
おすすめ情報