dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の授業を受けて、「この先生全然分からないから嫌」と言って授業中私語を繰り広げている女子がいます。(もちろん、男子にもいると思います)

しかも、教授が話しているのに平気で携帯やパソコンを使い、隣の人としゃべり続ける。静かになったと思ったら寝ている。起きたらまた喋るの繰り返しです。

こんな人がいる割には、そんなにアホな大学でもないので教授もいちいち注意したりしません。

僕も一度、自分の後ろの席で喋られて腹が立ったので「静かにしてもらえますか?」とお願いしたところ、少しは静かにしてくれましたが、20分後ぐらいからまた話始めて気になって授業に集中できませんでした・・・。

こんな態度で「分からない」と言っている女が理解できません。

それに、周りの人に確実に迷惑かけているだろうに、非常識だと思います。とても腹が立ちます。

これって気にしすぎですか?

周りの者の学習機会を奪う最低な行為だと思うのですが。

それに大学はアカデミックな学問を学ぶ場であり、自発的に学ぶ場とも言え、高校までのようにただ受容するだけではないので、教授の教え方が下手なことに対して文句を言うのはお門違いだと思います。(もちろん、分かりやすい授業の方がいいとは思います)

教授は大学に置かれた研究者にすぎず、もちろん、教育を担っている部分もありますが、あくまで教員ではなく、学生が勉学・研究する上でのサポートや指導というのが目的だと認識しております。

ですので、分かりにくいからと言って文句を言い、その上授業中に私語まで繰り広げる。
これに対してなんだか腹が立ちます。

分からないというのなら分からないなりに勉強する努力をし、その上で教授に質問なり何なりすれば良いと思うのですが・・・

僕の考えはおかしいですか?考えすぎですかね?

その授業に興味を持っているので、邪魔されたくないのです。

みなさんはどう思われますか?

A 回答 (11件中11~11件)

私も大学生です


確かに学びに来ている側から見れば不愉快ですね。

どの辺りの席で授業を受けられてますか?
最前列でしょうか?

この回答への補足

しっかり聞きたいので、ほぼ最前列です。
前の列に人一人ぐらいはいると思いますが・・・

後ろの方ではうるさいので、できるだけ前には座っています。

前の方にきてもうるさいので、余計にイライラしていると思います・・・

補足日時:2013/10/22 01:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:2013/10/22 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!