アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

市町村を 「しちょうそん」と読むのではなく、「しまちむら」と言うのを聞きます。
また、大島町を「おおしまちょう」ではなく「おおしままち」とも言っていますが、
この読み方の使い分けとルールはあるのでしょうか?

A 回答 (6件)

追記。



「市町」を「しまち」と読むなど、同音異義語での誤解を避ける読み方をする物は、他にも色々あります。

「市道」と「私道」は「しどう」と「わたくしどう」と読んで区別します。

「市立」と「私立」も同じで「しりつ」と「わたくしりつ」で区別します。

漢字で書けば誤解は生まないのですが「音読した場合」には、読みとアクセントの両方が同じになる言葉があって、誤解を生みます。

このような「誤解を避ける為の、お役所独特の言い回し」は、これ以外にもいっぱいあります(今、すぐには思い浮かばないけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、私立・市立をわたくしりつ・いちりつという用に同音異義語の読み方なんですね。
すっきりしました。

また 町 についてはそれぞれ定めだ読み方なんですね。
勉強になりました。

お礼日時:2013/10/26 14:34

>市町村を 「しちょうそん」と読むのではなく、「しまちむら」と言うのを聞きます。



「市町村」は「しちょうそん」と読みます。「しまちむら」とは読みません。

一方「市町」の場合は「しちょう」と読むと「支庁」「市長」「市庁」などと混同する為、あえて「しまち」と読んで、混同を避ける読み方をします。

>また、大島町を「おおしまちょう」ではなく「おおしままち」とも言っていますが、
>この読み方の使い分けとルールはあるのでしょうか?

町村名は「~まち」「~ちょう」「~そん」「~むら」も含んでの「自治体名」ですから、個々の町村ごとに、読みが決まっています。特にルールはありません。

町(自治体)が「うちは、おおしまちょうではなく、おおしままち」と決めたのなら「おおしままち」が町名になります。
    • good
    • 0

へぇ~


「しまちそんでは」
とか言う訳?

この回答への補足

村はなくなったので、しまちです。
テレビでも言ってますよ?

補足日時:2013/10/23 22:56
    • good
    • 0

市町村は 「しちょうそん」であって、「しまちむら」ではありません。


市町村が市、町、村、なら、しまちむらです。
大島町の読み方の規則とは関係ありません。

この回答への補足

役所方が進行する集まりに行くと、「しまちでは..」などの言い回しをよく聞きます。

補足日時:2013/10/23 21:08
    • good
    • 0

一般的には市町村名は条例で「市町村」まで含めて漢字、読みを定めています。



>この読み方の使い分けとルールはあるのでしょうか?
統一したルールは有りません。個々にそう決めているからとしか言えません。
    • good
    • 0

都道府県によって「町」「村」の読み方が異なる。

らしいです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E7%94%BA% …
町村の読み方参照

地名は昔からあるもので、おそらくは法律が出来る前ですので、
付け方のルール(法)はないものと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!