
いろいろと検索してみたのですがわからないので、ご存知の方、教えてください。
公営住宅の敷地内に子ども用の遊び場があることがありますが、
あの遊び場は、公営住宅の住居者専用のものなのでしょうか。
特に決まりはない、というのが一般的には正解なのかもしれません。
実際、近所のそういう場所では
住居者であるないにかかわらず、
近所に住んでいる子どもたちが遊んでいるのを目にします。
それについて近所の人も含め、その公営住宅住居者の人たちが特に問題視していないのなら
特に白黒はっきりさせるようなことでもないと個人的には思っているのですが
例えば
・その住居者から住居者でないのに遊ばせるのは迷惑だ、などの苦情が出た場合や
・よく知らない土地でたまたま出くわした場所にそういう遊び場があって
子どもからすれば普通の公園に見えて遊びたいと言った場合 など
どうすればいいのかな…
本当はどういう決まりになっているのかな…
という疑問が生じることがあります。
一般的にはこう思う、ということではなく、
「このように決まっている」という情報をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ご質問の遊び場は、児童遊園といいます。
公営住宅整備基準というもので、児童遊園について、次のように定めています。
「入居者の利便及び児童等の安全を確保した適切なものでなければならない。」
つまり、入居者ではない児童の安全にも配慮しなさいと書かれているのですから、問題なく遊べます。
お礼が遅くなり失礼いたしました。
回答、ありがとうございます。
具体的なワード(児童遊園、公営住宅整備基準)を教えていただけましたので
大変助かりました。
公営住宅における、共同施設のひとつとして、児童遊園というものがあるようですね。
位置づけがはっきりと理解できました。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
公営住宅にある遊び場(例えば、砂場や滑り台など)の位置づけは、単なる公営住宅の付属施設であるだけで、利用者を特定するものではありません。
また、入居されている方々の家賃の一部に加算されているわけでもありませんので、利用者の制限はありません。住宅整備と同時に遊具の整備を計画する際には、当然ながら入居者の児童に対する施設として設置していると思いますが、その児童の友達など広く利用されるのも視野に入っています。
ご質問にある例は、利用に問題がある場合だと推定しますが、そのような場合はその団地内の自治会などで利用について協議をしながら、団地内外を問わず利用に問題がある児童に対して皆で注意をすれば宜しいかと存じます。
※公営住宅に関しては、自治体が条例等を定めておりますが付属施設までを定めていないのが現状です。利用に決まりがある団地なら、それは自治会で定めているいわゆる運用の範囲となります。
詳細な回答、ありがとうございます。
非常によくわかる、理路整然とした内容で、モヤモヤしていた部分がスッキリいたしました。
ちなみに、私が質問にて例示したうちの前者のものに関しては知人の話なのですが、
お子さんの通う幼稚園の通園バスの停車ポイントが近所の公営住宅前になっているらしく、
降園時などにその遊び場を利用することが多いらしいのですが、
ある住民の方から「子どもの遊ぶ声がうるさいのでやめさせろ、ここの住民でもないくせに」というようなことを言われ、
最終的には幼稚園にクレームが入ったために上のお子さんの時代から慣れていた停車ポイントが変えられてしまったそうです。
知人の話では、特にマナーを破るような行為もなく(幼稚園児なので小学生のような乱暴な行動もなく)ごくごく一般的な遊び方をしていただけらしいのですが、
その住民の方からすれば、「そもそも子どもがキャッキャと声をあげて遊ぶのがうるさい」ということだったそうです。
その話を聞いて、以前より私自身も疑問に思っていた、「あの遊び場は入居者以外が利用してもよいものか」ということがはっきりしなかったために
知人にアドバイスしてあげることができず、思い切って質問を投稿した次第です。
私は当事者ではなく、また知人の側の話しか聞いていませんので、公平な判断ができるかどうかわかりませんが
今回、回答をいただいたことで、少しは知人にアドバイスをしてあげられるように思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 小学3年生の男の子の不可解な行動… 2 2023/05/14 16:18
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンにつきましてお尋ねしたいです。現在夫婦でローン返済中の戸建て住宅があります。住宅購入後に自 4 2022/08/24 01:16
- 団地・UR賃貸 公営住宅の引越しのタイミングについて 3 2022/09/26 20:41
- 事件・犯罪 山に監視カメラを付けるべきか? 6 2023/04/15 11:05
- その他(ニュース・時事問題) 長野市の「公園の子供がうるさい」問題。「引っ越し代を市が負担して下さい」と言ったらどうなった? 5 2022/12/13 19:53
- 夏休み・春休み 夏休み、冬休み、春休み等の長期休暇は嫌ですよね 子供は大好きなんだろうが その理由、近所の餓鬼、遊ぶ 3 2023/07/24 19:15
- 子育て 妊娠8か月の妊婦です。 8歳の娘が居ます。 主人は、仕事が忙しくてほとんど家におらず ワンオペ状態で 2 2023/07/16 21:35
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- 一戸建て 新興住宅地での道路遊び 2 2023/03/05 13:36
- 政治 人口わずか500万人のニュージーランドすら外国人の住宅購入を禁止しました。日本は? 2 2023/01/06 05:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公営住宅の敷地内にある遊び場...
-
介護職員が入居者の毛染めを手...
-
虐待等や度重なる入居施設での...
-
徘徊とおしっこの漏らしだったのが
-
平均介護度の計算方法
-
介護認定1で老健にいれること...
-
介護施設の休憩室に有ります電...
-
スタッフが利用者を好きになる...
-
他人の食べかけどこまで平気で...
-
90歳の母が1月に要介護3に認定...
-
知的障害者の服破りの問題を解...
-
デイサービスでのDVD鑑賞は著作...
-
ちいかわの体験型施設、ちいか...
-
知的障害者施設の入所者の住民...
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
b型作業所で作業ノルマや職員が...
-
一人の時に話しかけてくる異性
-
福祉の職員って何故クズが多い...
-
パートさん優先の勤務表は仕方...
-
実習先への電話について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営住宅の敷地内にある遊び場...
-
介護職員が入居者の毛染めを手...
-
介護食について
-
「ケアハウス」と「特定施設入...
-
認知症棟でのトイレットペーパ...
-
天涯孤独
-
入居者がカタログ通販を楽しめ...
-
老人ホーム 老人病院 のお見...
-
住宅型有料老人ホームと、サー...
-
来月10月は私は介護施設で22日...
-
お一人様 天涯孤独 介護離職後...
-
有料老人ホームがつぶれちゃた...
-
「ケアハウスでは看きれない」...
-
どういう種類の老後施設に入る...
-
老人ホーム お金の持ち込みにつ...
-
入居一時金返還額の計算方法
-
有料老人ホームでもケアプラン...
-
高齢者向けの手作りキットを探...
-
老人ホームのランキング
-
こんな優しくない所?
おすすめ情報