dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BIBLO NF/G70 のHDD500GBを1TBに換装したいです。
富士通 のリカバリディスクを外付けHDDへ作成し、
その外付けHDDを内蔵と取り替えて、起動をすると
トラブル解決ナビが 途中で止まってしまいます。

Windows7標準機能でHDD換装しようとするのに、
トラブル解決ナビが割り込んで立ち上がるために実行できないです。
なんだか最初からWINDOWS7をつけてくれればいいのに。

A 回答 (3件)

その手順で換装出来たらMSが怒ってきますよ。



基本は、windows転送ツールでユーザデータをフラッシュメモリーなどにバックアップする。
DVDなどでリカバリーディスクセットを用意してHDDを交換
新しいHDDにリカバリーディスクセットからリカバリーをする。
最後に転送ツールを使いユーザデータを復元する。

面倒ならHDDコピーツールを用意して新しいHDDに丸ごとコピーしてから換装する。

少なくともトラブル解決ナビやマイリカバリーは信用しない方が無難です。
    • good
    • 0

最近のHDDはAFT採用のHDDです


2010年は、まだ非AFT HDDとAFT HDDが混在していた時期です
AFTと非AFTはセクタ部分が一部異なるので、リカバリを行う場合は正常に動作しない場合があります

メーカー製PCはカスタムされているので、どのように動作するか不明です

HDDリカバリはPCメーカー独自です。MSのWindows7にはありません。Windowsの標準機能としてバックアップを作ったものを復元する機能はある。
メーカー製PCはカスタムされているので一部異なる場合があります

もし、メーカー製PCなどでHDDを移動したい場合は、
HDDのクローンを作成するソフトを用いるか、パーティション変更ソフトで、ディスクのコピーを行って下さい(AFTの対応を確認してください)

WDやSeagateは、メーカーサイトで、Acronis True ImageのOEM版が無償で利用出来ます。(一部機能制限がある場合あり HDDのコピーは出来る AFT対応)
ただし、そのHDDメーカーのHDDを取り付けていなければ利用出来ません。
HGSTと東芝は、ありませんので、HDDのクローン作成ソフトもしくは、パーティション変更ソフトを用いて下さい
サムスンのHDD部門は、Seagateに統合されました(上記以外のメーカーは、現在HDDを製造していない)
    • good
    • 0

>富士通 のリカバリディスクを外付けHDDへ作成し、


>その外付けHDDを内蔵と取り替えて、起動をすると

これで正常にリカバリできると思っているのなら、
悪いことは言わないので、換装は諦めたほうがいいですよ。

どうしても続けるというなら、
まずは、交換するHDDとは別のメディアに、リカバリディスクを作成してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!