
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以下のとおりお答えします。
>「おいとまします」について
> 日本語を勉強中の中国人です。「おいとまします」という言葉は現代でよく使いますか。もし使うなら、普通どんな時に使うのか教えていただけないでしょうか。「失礼します」と比べてより丁寧な言葉になるのでしょうか。
⇒「暇乞い」という言葉があります。本来この語句は、「暇(いとま)を乞(こ)うこと」、「暇(ひま)を与えてくださるようお願いすること」という意味でしたが、現代では通常、「別れの挨拶をすること」、「別れを告げること」の意味で用いられます。
「おいとまします」は、この表現から由来しました。それで、もし漢字を当てれば、「お暇します」となります。つまり、この「おいとまします」は、「失礼します」に比べると、「少し古い言い方」であり、「優雅な、上品な感じのする表現」ということになるでしょう。
「現代でよく使いますか」とのお尋ねですが、ほぼ50歳代以上の、特に女性が比較的よく使うようです。ただ、「失礼します」ほど一般的ではないと思います。
また、「普通どんな時に使うのか」とのお尋ねですが、おもに他人の家を訪問した場合などに使われる表現で、帰り際に、「お邪魔しました。それでは、これでおいとまします」のように言います。
> また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
⇒全然、「不自然な表現」などありません。(日本語がお上手になられましたね!)
以上、ご回答まで。
ご丁寧に回答していただきありがとうございます。よくわかりました。とても参考になりました。励ましていただきありがとうございます。がんばります。
No.4
- 回答日時:
私は使いますね。
選択肢の一つです。失礼しますと切り出すのは唐突すぎて恐いです。おぞましい。
その逆がおいとまを使う理由です。自己防衛策とも言えます。役人言葉の善処しますと同じでしょう。
「では。そろそろ。おいとま致します」
露骨さや突然さを嫌うのが日本人の社交精神のような。欧米化以前にサラリーマン化だと思うよ、日本文化の破壊原因は。
ちょっと失礼しますだと携帯電話か便所。
No.2
- 回答日時:
意味自体は分っていますが、ここ十年以上聞いた記憶がないですね。
子どもの頃は聞いたような気がします。大雑把に1950年以前に
生まれた方は比較的使っていたような感じがします。(あくまで私の感覚)
「おいとまします」は「帰ります」の意味。
どこかの家を訪問して、そろそろ夕方、晩御飯の支度もあるでしょうし、
私がいつまでもいては迷惑になりかねない。そんな時に
「そろそろ、おいとまします。」と言って帰る意思を伝える。
今なら「そろそろ、失礼します。」の方が多数なんではないかなと思います。
この場合、「おいとまします」と「失礼します」のどちらが丁寧とかは無いと
思います。ただ「おいとまします」の方が上品な感覚ですね。
以上、私の感覚に基づいた回答です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 いつ電話をよこすの?という表現について。 2 2023/03/13 17:15
- その他(悩み相談・人生相談) 「よ~く」という言葉について 3 2023/02/02 15:12
- 日本語 「いう」と「ゆう」 シニアです。「日本語の乱れがー」とか「国語教育がー」などと言いたいわけではありま 15 2022/05/14 18:27
- 韓国語 日本語の不備について 音が無い言葉を追加するべきじゃないでしょうか? 例えば「あ"」です この音は日 3 2023/04/25 08:20
- 日本語 格助詞「に」の意義について 1 2022/03/28 17:37
- 日本語 「参考になりました」 10 2022/10/31 21:39
- 日本語 公的な文章や、ビジネス用語としてふさわしくない言葉なのでしょうか? 4 2022/07/22 02:58
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の特徴で「丁寧に話してるつもりなのに、周りから失礼だと言われる事がよくある」と書いてあるのです 4 2022/08/27 18:36
- 日本語 正しい日本語という存在 7 2023/08/10 09:39
- 大学受験 本気で困ってます! 大学受験/現代文の参考書ルートについて質問です! 現代文の参考書ルートについてで 2 2023/08/13 20:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「リマインドです」と「リマイ...
-
「充実化」という表現について
-
「囲う」と「囲む」の違い
-
6.5時間って
-
「早速ありがとうございます」...
-
「全然構いません」って正しい...
-
ことわざ?方言?
-
名詞+かけると言う表現について
-
モニョモニョするって、どんな...
-
「申し訳ないです」って謝って...
-
熊本弁の「なんとんつくれん」...
-
枠にとらわれない 枠にとどまら...
-
「ありがとうございました」は...
-
日本語 「~頃」の使い方
-
ここの「と言えよう」は自然だ...
-
「今」と「現在」の違いについ...
-
「伝言がいりますか」をビジネ...
-
“あなたが好き” と “あなたの...
-
ご不明点?
-
「とても」と「大変」の違い
おすすめ情報