dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイト先から、扶養控除等申請書の提出を法人から求められました。
遠方に事務所があり、ホームページからダウンロードした申込書に記入して捺印して送ってくださいとの連絡でした。
申込書には「支払先欄」がありますが、ダウンロードしたものはもちろん空欄です。
わたしが先に署名、捺印して郵送するとしますと、万一、途中で紛失などがあった場合、その申込書が悪用されることはないでしょうか?
このような提出方法で問題はないのでしょうか?

A 回答 (1件)

>「支払先欄」がありますが、ダウンロードしたものはもちろん空欄です。


そこは、通常、事務所で記入します。

>署名、捺印して郵送するとしますと、万一、途中で紛失などがあった場合、その申込書が悪用されることはないでしょうか?
ないでしょう。
貴方の住所、氏名などはわかってしまいますがそれだけです。
それだけでは、悪用しようがありません。
せいぜい名簿屋に売られ、DMなどが郵送されてくるくらいでしょう。

でも、日本の郵便は、紛失などまずありえません。
株を10社近く所有し、その配当を受け取るための「配当金領収書(それを持って行けば10万円以下ならだれでももらえる)」が、年2回普通郵便で送られてきますが、10年以上ただの一度も届かなかったことありません。

>このような提出方法で問題はないのでしょうか?
ありません。
ただ、どうしても心配なら、「簡易書留」で送ればいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の場合、集合住宅だったからでしょうか、以前に1度大事な要件の手紙が届かなかったことがあったり、隣の家の郵便物が入っていたことが何度かあるので、届かない場合が心配になってしまいました。
でも、万一紛失しても悪用されるということがないということがわかって良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/04 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!