dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サーバーにさわってみたくて、さくらのVPSを借りました。

ホスト名をもらったのですが、このホスト名でWebを開設してもいいのでしょうか?
(最終的には親戚に見てもらうくらいのテスト的なホームページを作りたいです。
ブラウザで入力してみるとApacheのテストページを見ることができます。)

ドメイン名でHPを運用するのは、
(1)好きなアドレスを選択できるからですか
(2)セキュリティ面で有利な点があるのですか?
(3)レスポンスに違いがあるのですか? 
(4)そもそもホスト名でホームページは公開できないのですか?

初心者すぎて、変な質問だったら申し訳ありません。
教えて頂けると有り難いです。

A 回答 (1件)

>ホスト名をもらったのですが、このホスト名でWebを開設してもいいのでしょうか?



はい。かまいません。


>ドメイン名でHPを運用するのは、
>(1)好きなアドレスを選択できるからですか

そうです。

>(2)セキュリティ面で有利な点があるのですか?

ありません。

>(3)レスポンスに違いがあるのですか? 

ありません。

>(4)そもそもホスト名でホームページは公開できないのですか?

独自ドメインのものも、サーバー業者が自社のサブドメインに付けた物も、どちらもホスト名です。
ホスト名に違いはありません。
1つのサーバーに複数のホスト名が付くのは普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もやもやが晴れて、スッキリしました。
分かりやすく教えていただき、有難うございました。

お礼日時:2013/11/07 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!