
営業職って、コミュニケーションだけではなく、接待でのノリ、お酒の強さがないと無理ですか?自分はお酒がとてもつもなく弱いです。缶チューハイ1杯で顔が真っ赤になり、酔いまくりの状態になります。お酒を飲んで、ワイワイするのは好きなのですが、それはあくまで友人同士なので調節できますし・・・。営業での接待だと飲まされるだろうし、会社での飲み会でも上下関係なので飲まされるだろうし、ノリなども要求されると思うとなかなか難しい気がします・・・。
そういうお酒の場で上手くやれない人間は、技術職(ITエンジニアなど)に行くしかないでしょうか?
それと自分は数字を獲得するという事が苦手な気がします。とにかくプレッシャーに弱いので、契約を獲得してこなければならない営業は向いてないような気がします。営業マンは結果を残せないと若いうちでもリストラになりますか?
営業をやっておられる社会の先輩方にアドバイス頂けたらと思います。お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
営業と営業スタイルは会社ごとに異なりますし、営業さん個々人ごとにことなります。
酒好きの上司の下についたり、酒好きの顧客ならば、酒飲めないと取引がうまくいかないなんて事もあります。中国との取引の場合、中国人は酔いつぶれるまで酒を勧めるそうです。悪気はなく、そういう慣習と聞いてます。
飲めないよりは飲めた方がいいです。
宴席も嫌いであるよりは、好きな方が良いはずです。
色々な意味で、営業は固定客を逃がさぬよう、新規顧客に取引してもらうよう、あの手この手で動かれると思いますので、酒に限らず、幾つもの自分の武器となるものを持っておいて損はありません。
さて、技術職に関しても問われてますが、別の回答者様が申されているとおり、ITエンジニアでも酒の席は普通にありますよ。むしろ営業よりあるケースありますが。営業と動向しての接待もありますし、営業職は、あくまでも切り込み隊長的な役割しかしない事が多いので(本来は、ユーザとの間を取り持つため、エンジニアが作業集中ないしは負担軽減のため、開発中でもユーザ対応するべき存在なのですが、しない営業が最近多い事事に立腹もしております)、プロジェクト遂行中でも普通にあります。また、導入終了においても社内打ち上げやユーザとの飲みは、普通にあったりもします。
逆に、ITエンジニアで、社内旅行以外で飲み会に出た事がない人って、永遠の引きこもりタイプのPGクラスです。昇格もないですし、逆にお荷物(アサイン対象外)なので、会社としては相応の年齢になったら切りたい存在にもなります。
No.2
- 回答日時:
私の会社にはお酒が全く飲めない営業部長がいます。
もちろん、接待もするし接待もされる立場です。
話術、気の配りができるので、飲めなくても全く問題なくお酒の席を切り盛りしています。
また、技術職なら接待がないかというと違います。
技術だって接待したりされたりします。
営業も技術も一緒。(頻度は違うけれど)
契約を獲得するのは営業だけではありません。
技術だって、顧客と打ち合わせしたりもするのだから、顧客とのやりとりは必要です。
技術だってプレッシャーのかかる交渉を行います。
営業だから、とか、技術だから・・・という考えは間違えです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 会社を経営している者です。会社の採用基準のことで質問です。 2 2022/08/16 11:24
- お酒・アルコール なぜ、アルコール飲料会社は体に悪いと知っていながらお酒を販売するのか。 7 2022/09/19 17:13
- 飲み会・パーティー 日本人でテキーラショットを30杯も飲める人って本当にいるんですか? 1 2022/05/08 14:50
- 事件・犯罪 コロナ渦での飲み会で泥酔した社員を解雇することの正当性について 2 2022/05/02 09:55
- 交際費・娯楽費 成人しているZ世代の若者が「車・酒・タバコ」から離れてる理由って何だと思いますか? 4 2022/10/10 17:48
- 就職 面接で変な質問をされたことがずっと気になっています。 6 2022/09/03 21:39
- その他(悩み相談・人生相談) 転職して二週間が経過し、 飲み会に誘われたので付き合いで 昨日会社の人たちと焼肉で飲み会に行きました 4 2022/09/23 11:38
- 飲み会・パーティー お酒が弱い人でも飲み慣れてくれば、お酒に強くなれますか? 9 2022/04/28 18:50
- その他(悩み相談・人生相談) お酒が飲める人と飲めない人はどちらが人生で得をしていると思いますか? 4 2022/08/20 20:41
- 会社・職場 助けてください。会社から不当に厳重注意され、納得がいきません。 9 2022/08/28 20:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2営業日以内とはいつのことです...
-
飲食店やサービス業経営で円満...
-
面接結果 1週間以内に連絡しま...
-
モノを扱うのがすきなのに製造...
-
携帯ショップの呼び込みとか 街...
-
ガールズバーの女の子からライ...
-
人脈無くても独立して稼げる資格
-
当期利益がマイナスの場合の決...
-
「営業推進」「業務推進」「営...
-
営業というと基本はやはり体育...
-
鉄道の営業係数の単位は、「円...
-
岸和田 naruru
-
27歳転職について
-
土日を除く3営業日以降の意味を...
-
ディーラーの営業に就職します★
-
自社内で「営業さん」という言...
-
32歳から営業を始めるのは無...
-
派遣会社の営業が変わったのに...
-
営業会社とは?
-
初出勤のとき服装 半そで 営...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2営業日以内とはいつのことです...
-
面接結果 1週間以内に連絡しま...
-
当期利益がマイナスの場合の決...
-
代理でメールを送信する場合
-
「朗報です。」とは、上からの...
-
営業会社とは?
-
鉄道の営業係数の単位は、「円...
-
ガールズバーの女の子からライ...
-
携帯ショップの呼び込みとか 街...
-
自社内で「営業さん」という言...
-
営業1部を名刺の英文表記にする...
-
至急 居酒屋に未成年だけでいら...
-
事務職しか経験ありませんが、...
-
人脈無くても独立して稼げる資格
-
1人でできる正社員仕事
-
外回り営業の求人の探し方
-
飲食店やサービス業経営で円満...
-
外回り営業の仕事の求人見つけ方
-
「通常通り」という言葉
-
私は現在25歳で男性です。 現在...
おすすめ情報