dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちには介護4で車椅子を使用してる母親がいます。老後施設から引き取ってまた家族皆と暮らしたいと思ってるんですが、車椅子乗せてタクシーに乗せて病院とか行くのは大変です。軽自動車を購入考えてるんですが、生活保護だから無理ですか?

A 回答 (4件)

軽自動車購入費用をどのようにして調達されますか?



ローン借り入れが認められないのは当然ですし、自動車購入の為の貯蓄は認められない可能性が大ですね。

保護開始前から所有している自動車の取り扱いと、生活保護開始後の買い替え、新規購入は取り扱いが異なります。
    • good
    • 0

 いろいろと細かい理由はあるとは思いますが、ご質問の内容からだけで判断したことを書きます。



 生活保護だから・・というよりも。要介護4ですと乗用車への乗り降りの介助はどなたがされるのでしょうか?

 乗用車をお持ちの家庭でも、介助が大変なので、「福祉タクシー」と車椅子ごと乗り降りできるタクシーをお願いすることが多いです。
 毎日通院するわけではないでしょうから、金銭的にも福祉タクシーのほうが軽乗用車を保有するよりも安価になる可能性があります。

 ところで、お母様を引き取られたいとのことですが、どなたが介護されるのでしょう?
 生活保護を受給されているということは、
  1 病気があり、働けない → 病気があって、要介護4のお母様を介護できるか?
  2 仕事はしているが、収入が少ない → 仕事をしているのであれば、仕事中の介護は無理
  3 仕事が見つからない → 介護の仕事であれば、収入は少ないが求人はある
 ということが考えられます。

 ですから、要介護4のお母様を引き取ることができるのであれば、引き取らずに、生活保護からの脱却を考えるように言われるかもしれません。
 それだけ要介護4の方の介護は大変だということなのです。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、介護タクシーなどを使うしかないのですね。丁寧なお答えありがとうございます。わたしも精神障害手帳を持参してて働けない状態です。母親の介護は家族みんなで協力してするつもりです。母親も75歳だし、家族と暮らしたい願いを叶えたいのです。大変だと思いますが、最後の母親の願いを叶えてあげたくて…。

お礼日時:2013/11/20 20:10

かなり厳しいでしょうね。


介護でどうしても必要となれば認められる可能性はあると思いますが、購入、維持にかかる必要は自腹、保護費の中からやりくりしてもらう必要があります。
また、保護費で保険に入るのは非常に矛盾なので(お金を受け取るのが目的ですから)
自動車保険に入れないと思います。事故を起こして誰かを車椅子にしちゃったらどうする?金が無いからしらんとバックれるか?

昔は健康保険から移送費、介護タクシーなどの費用が出たのですが、どっかのバカがそれを悪用して数年で何千万も騙し取って以来、ヘリで搬送するというような特殊な例以外は全て拒否されるようになりました。
その請求を鵜呑みにして払ってた市役所の担当者もアホなんですけどね。こっちはいい迷惑。

大変でもタクシーにしろと言われると思います、たぶん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり介護タクシー使うしかないのですね。福祉の担当者とよく話し合いたいと思います。

お礼日時:2013/11/20 20:12

無理だと決め付けられない。



福祉事務所は、
現在お住まいの住宅や障害のために必要な自動車などは、
一定の条件のもとに保有を認める。
としていますから、その必要性がある、と判断すれば
許可されると思います。
ただ、私が決めるわけではないので、やっぱり
お住まいのところに相談するしか、ありません。
認めさせれば、いいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしも精神障害手帳を持参してて、母親も介護4で通院の為に所有できるかと思ったんですけど無理ですよね。とりあえず今、審査中です。どうなるかわからないけど、諦める方向で考えます。

お礼日時:2013/11/20 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!