dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記2機種を比べると、どちらがパフォーマンス高いでしょうか?

1.CPU  Pentium E5400(2コア)2.7GHz 、800MHz FSB
L2キャッシュ 2MB 
チップセット Intel  G43 Express
メモリ PC3-8500  2GB(最大4GB)
2010年発売

2.CPU Core2Duo E6600 2.4GHz 、1066MHz FSB
L2キャッシュ 4MB
チップセット  Intel Q965 Express
メモリ容量 PC2-6400  2GB (最大4GB)
2007年発売

どちらもDVDマルチドライブ付です。
3GBにアップして、WINDOWS7(32bit)で使います。

A 回答 (4件)

CPU性能もグラフィック性能も、1つ目のPentium E5400搭載マシンの方が高いですね。



まずCPU性能についてですが、1つ目はPentiumで2つ目はCore 2 Duoと、CPUとしてのグレードは2つ目の方が上ですが、世代としては1つ目の方が新しいですし動作クロックも高いです。
そのため、CPUとしての性能は全体的に1つ目に搭載したPentium E5400の方が高くなっています。

グラフィック性能については、1つ目はG43チップセット内蔵のGMA X4500、2つ目はQ965チップセット内蔵のGMA X3000を搭載しています。
この2つを比較すると、GAM X4500の方が実行ユニット数(CPUのコア数みたいなもの)が多くて、動作クロックも高いため、性能が高くなっています。
ただし、この頃のIntel製内蔵グラフィックの性能はあまり高くないため、ゲームなどに使う場合を考えますとどんぐりの背比べにしかなりません。

この回答への補足

詳しいご説明ありがとうございました。
No.1のマシンにします。
追加で教えていただきたいのですが、
G43チップセットを調べていたら、メモリが8GB(後期は16GB)まで対応と載っていました。
PCの仕様表にはMax4GBと書かれてありますが、これは
32bit版時代の仕様表なので「それ以上積んでも無駄ですよ」という意味でそう書いているのでしょうかね。
もし将来、このPCに64bit版を入れたら、ひょっとしたら8GBまで認識するのでしょうか?

補足日時:2013/11/21 17:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/23 05:38

単純なCPU性能だけなら2の方が数割上。


低速キャッシュや命令セットの関係やらで、OCしても初期型Core2にすら敵わなかったのがPentiumのE5000番台まで。
どちらを使おうと軽負荷用途限定になるのは間違い無いので、そういう意味では確かにどんぐりの背比べですが、1は特にグラフィック関連の用途で致命的になるので、安価グラボでもくっ付て何かやる気があるなら1は無し。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
Q&Aしている間に、No.2は完売となりました。
どんぐりのNo.1になりました。

お礼日時:2013/11/21 17:50

どっちかつーたら1ですが、3、4万も出せばどちらも遙かに上回るスペックの新品ノートが買えそうな…?


そんな過去の遺物に一体いくら出す気なんですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
値段は、忘年会一回分くらいです。

お礼日時:2013/11/21 17:41

XP(32bit)で使用するならば単純にCPUのL2キャッシュが大きい(2)の


方が高性能と言えるかもしれないが、Win7はXPよりあきらかに重いので
グラフィックチップが新しい分、そっちのフォローがあるだろうから、
XP環境下とはワケが違ってくる。

端的に言えばドングリの背比べとしか言えない。だからこそ、
パフォーマンス云々を語りたければ、何をするのかを記載しましょう。

ただ、俺が質問者の立場であれば、6年前発売の中古には手を出さない。
パーツの耐用年数が5年前後だからです。まあ、その判断が出来なければ、
そもそも中古PCには手を出さない方がいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
新しい2010年型のNo.1の方がいいですね。

お礼日時:2013/11/21 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!