dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Vistaが出たので新しくパソコンの購入を考えています。
そこで疑問になった点が2つあったので質問します。
デュアルコアの周波数 1.66GHzというのは、シングルコアの3.32GHzに匹敵すると考えることができるのでしょうか。
また、DELLのパソコンをカスタマイズしてみたのですが、
Inspiron6400とInspiron1501は、CPUがIntelCore2DuoとAMDTurion 64X2なのが主な差ですが、メモリを1GB増やすのに6400では数万円、1501では一万円程度しか加算されないのですが、これらの差はどこから来るのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

intelの比較表



http://www.intel.co.jp/jp/performance/mobile/per …

Inspirion 1501 512M x 2(533MHz)→1G x 2 +16000円
Inspirion 6400 512M x 2(667MHz)→1G x 2 +50000円

1501と6400のメモリの動作周波数が違いますがショップなどで販売されている金額は(667MHz,533MHz)どちらも差がないと思います。
Inspirion 1501 1G x 2+16000円は値段的には妥当な気がします。

かなり差がありまあすね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それほど差はないそうなので、
Inspiron1501 にしてメモリが安くなった代わりに
プリンタ複合機とかをつけて買いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/31 19:44

>AMDTurion 64X2 の1.8GHzとIntelCore2Duo の1.66GHz だとどちらが早いですか?



Turion64x2 1.8GHzだとTL-56、Core 2 Duo 1.66GHzの方はT5500のことですよね。この2つの性能だとCore 2 Duo T5500の方が2割ほど性能が上ですね。PCMark05というベンチマークソフトでのCPUスコアがTurion64x2 TL-56が約3700、Core 2 Duo T5500が約4500です。まあ、どちらもノート向けのCPUとしては優秀ですし、実際に使用する場合もほとんど差はありません。まあ、どちらも3Dゲームをするには問題外の機種だし差が出るとしたら動画の編集などの重い処理ぐらいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それほど差はないそうなので、
Inspiron1501 にしてメモリが安くなった代わりに
プリンタ複合機とかをつけて買いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/31 19:44

>デュアルコアの周波数 1.66GHzというのは、シングルコアの3.32GHzに匹敵すると考えることができるのでしょうか。



そこまでの差はありません。デスクトップ向けのCPUと違ってノート向けCPUは動作クロックあたりの性能がもともと良かったので単純にベンチマークの結果ではPentium MとCore 2 Duoの同じ動作クロックで1.5倍未満、Core Soloの場合でも1.3~1.4倍未満です。ちなみにCeleron Mの場合は廉価版のCPUなので1.5倍以上の性能差があるかもしれませんが2倍まではいきません。

基本的にデュアルコアCPUだからといって2倍の性能は出ることはありません。デュアルコアCPUの利点は複数の動作を同時に行ったときの速度低下が少ないことと、デュアルコアCPUに対応したソフトでの動作速度の向上です。非対応のソフトはコアが1つしか処理を行いません。

>Inspiron6400とInspiron1501は、CPUがIntelCore2DuoとAMDTurion 64X2なのが主な差ですが、メモリを1GB増やすのに6400では数万円、1501では一万円程度しか加算されないのですが、これらの差はどこから来るのでしょうか。

メモリの性能の違いですね。Inspiron1501はDDR2-533、Inspiron6400はDDR2-667です。通常の店頭では1枚当たり数千円程度しか値段が変わらないのでInspiron6400は割高ですね。ちなみにデータ転送速度がDDR2-667の方が早いのですが実際に使用していても体感できる差はありません。

この回答への補足

では
AMDTurion 64X2 の1.8GHzと
IntelCore2Duo の1.66GHz だとどちらが早いですか?

同じかAMDのほうが早いなら、メモリが安いInspiron1501のほうを買おうと思います。

補足日時:2007/01/30 18:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それほど差はないそうなので、
Inspiron1501 にしてメモリが安くなった代わりに
プリンタ複合機とかをつけて買いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/31 19:44

>>デュアルコアの周波数 1.66GHzというのは、シングルコアの3.32GHzに匹敵すると考えることができるのでしょうか。


それがCore2DuoとPentium4との比較なら当てはまるでしょう。内部構造が違います。同じ周波数なら比較にならないほど速く、倍の周波数でもCore2Duoの方が有利な時があると思います。もちろん速くなっても周波数が下がっている分ノートならバッテリーは長持ちします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それほど差はないそうなので、
Inspiron1501 にしてメモリが安くなった代わりに
プリンタ複合機とかをつけて買いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/31 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!