dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての青色申告で、どうも不明な点があります。どうか詳しい方お力添えをお願い致します。

青色申告する際、お金のやり取りの記録を保管するために、銀行口座の明細を保管しておかなくてはならないと思いますが、取引により振り込まれた明細だけでよいのでしょうか。

個人事業主として、事業を開始する際、銀行カード2枚あり、1枚[A]は生活用、もう1枚[B]は事業ようにしました。
しかし、クレジットカードの引き落としは[A]のままになっており、クレジットカードは事業に必要なものやそれ以外のものを購入するのにつかっています。
[A]は取引によって振り込まれたりするものはなく、消費するだけの口座になっています。

質問1>こう言った場合、記録を保管しておくのは[A]、[B]両方とも必要でしょうか?

本当はクレジットカードの引き落としも[B]からしたいのですが、お恥ずかしい話、収益はマイナスであるため、個人の貯金から引き落としたく[A]にしています。

質問2>そこで、こういう状態の場合、どのようにすると管理しやすいか。

アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 質問1>こう言った場合、記録を保管しておくのは[A]、[B]両方とも必要でしょうか?



   Aから引き落しとなったものを事業経費とするためには、その証拠となる取引記録と、

   カード会社からの請求証(利用明細)の保管が必要となります。

 
 質問2>そこで、こういう状態の場合、どのようにすると管理しやすいか

   あなたも考えられている通り、Bの事業用口座からの引落しとするのが

   一番簡単ではないでしょうか?

   若しくは、Aの預金残高を事業主借として、Aについても事業用の口座と

   してしまうか・・何れかではないでしょうか?

   『お恥ずかしい話、収益はマイナスであるため』ということであれば、

   いずれにしても個人資産を事業に投入しなければなりませんので、

   後者とするのがベストと思われます。


  

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすく解説していただき誠にありがとうございます。
また、アドバイスも的確にしていただき、とても参考になりました。

お礼日時:2013/11/27 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!