dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
私には車が好きな友人がいます。
ですが、私は車の知識は一切なく、車の免許すら持っていません(´・ω・`)

楽しそうに話す友人の単語が少しも分からない自分が嫌なので、

「これが分かれば話題についていける!」

みたいな、最低限の知識を教えて頂けたらなと存じます。

とはいえ、車とはとても広い領域なので、スポーツカーの話について行くのに必要最低限の導入知識を教えて下さると助かります!

よろしくお願いします!

A 回答 (10件)

ゲーム グランツーリスモが役に立ちます。

    • good
    • 2

漫画で楽しく知識習得しましょう。



数年前に話題だった、JIN(仁)の原作者 村上もとか氏がむか~し書いた漫画
「赤いペガサス」 カーレースを題材にした漫画

車の構造がちょこっと理解できる、整備士免許を持っている原作者 次原隆二氏がむか~し書いた漫画
「よろしくメカドック」 市販車のチューニングを題材とした漫画 簡単な説明があり理解しやすい。

ドライビングテクニックがちょこっと理解できる、原作者 山口かつみ氏がむか~し書いた漫画
「オーバーレブ」 主人公が女の子です

少し前に連載の終了した、
「頭文字(イニシャル)D」 しげの秀一氏
「湾岸ミッドナイト」 楠みちはる氏

変わった視点で、
「交通事故鑑定人 環倫一郎」

これら全て読んでも話題にすんなり入れるとは思いませんが、
今まで????の世界が??程度になってくるかも知れません。

車の世界と言っても、多岐にわたります。
純粋なレーシングカーもあれば市販車ベースのレーシングカーもあります。
スポーツカーと言っても、オンロードマシンやオフロードマシンの違い等。

あとはその友人に教えて攻撃で、話をさせる方が手っ取り早いかも・・・
漫画を読んで面白いと思わないようであれば、車の話題に入っていこうにも、
あなたには向いていないと言うことになりますけど・・・
    • good
    • 0

・・・と言いますか、質問者さまに車の知識がないのに、楽しそうに話す友人の方が配慮が足りないというか、ちょっと見識がないような気がしますがどうでしょうか。



質問者さまに免許がない、加えて車に対して具体的に接触した経験もない状態ならば、いくら「付け焼刃」で言ったところで、質問者さま自身が楽しくないでしょうし、相手も結局は「中途半端な知識」に閉口するでしょう。
だったら、変に知ろうと思わずに門外漢を決め込む方がいいです。

私はポルシェに20年以上乗っていますが、それでもついていけない話題は多いです。
そんなものです。
    • good
    • 2

「まだ免許も取ってないし車のことはよく分からないけど、もし私が車を買うとしたら最初の車は絶対にマニュアル車。



とだけ言っておけば良いと思いますよ。


なんでと聞かれたら、「オートマって、出来合いのものを電子レンジで温めるような感じじゃん。私は自分で料理してみたいから。」

「運転を楽しむなら絶対にマニュアル車でしょ?」

「エンジンを味わうならマニュアル車でしかできないし。」

「機械が勝手に(誰かのプログラミング通りに)やるあの感じが不自由に感じるし。」

とでも言っておけば良いでしょう。


「オートマはメカ好きには良いかもしれないけど、"運転好き"なら絶対にマニュアル車だと思う。」と。



若い女性(現在23歳?)がマニュアル車志望って、絶対かっこ良いじゃん。



どんなマニュアル車が良いのか?と聞かれたら、「かわいいの」と言っておけば良いですよ。

「クラッチペダルは絶対に付いてないとダメ。」と。



早速マニュアル車免許取りに行ってみたら?
楽しいですよ!
    • good
    • 1

ありがちですが、イニDとか湾岸とか 中古本屋に行って立ち読みしてくるとか^^@


私はマンガ読んだことないのでマンガの話になるとついていけませんがw

車好きの人は持論を展開するのが大好きなので、
これはなに?あれはなに?と聞くと喜んで教えてくれます。
きっと友人も喜んで教えてくれるでしょう^^@
    • good
    • 1

4追加 


 車 用語 部品 構造 スポーツ カー などの言葉を組み合わせて検索すれば色々出てきますね。
    • good
    • 0

自動車雑誌は沢山有るんで、自分で分野を選んでください。


最初が肝心だから、どれとは言わないけど、薄汚れ系や半グレ系に流されないように注意してほしいな!(^^)!。
此処で道を誤ると、先々の人生にも影響しますんで。
http://www.fujisan.co.jp/ranking_by_category700. …
http://www13.atwiki.jp/zaltushi/pages/29.html
定番的にはCGあたりかなぁ、敢えてディープ系目指すならモーターファンやオールドタイマーとかね…。
    • good
    • 0
    • good
    • 1

まあ、実際には無理なんですけど


なぜかというと
好きで自分で運転とかいろいろ調べている人相手に

話を合わせるだけという理由で勉強した知識で追いつくわけがない
話がついていけないので

この流れだと、たいていは
話の流れを遮ってでも聞いたほうが
自分の知識を披露したがりが多いので
勝手に説明してくれると思います

それでも知りたいとすると
オプションもいいのですが
どちらかというと、ドリフトとかストリートチューンに特化しているので

広く浅くだと
ベストカーのほうがいいかなと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

厳しいお言葉とアドバイスありがとうございます。
いわれてはじめて、自分がいかに浅はかだったか気づきました。
不愉快にさせてしまったのであれば、本当にすみません…。

おっしゃって頂いた単語の殆どが分からない自分が恥ずかしい限りです。
ネットで調べつつ、opechorseさんのおっしゃっていることを理解出来るようになりたいと思います。
本当に回答頂き、ありがとうございました!

お礼日時:2013/12/04 00:55

>>車とはとても広い領域なので、スポーツカーの話について行くのに必要最低限の導入知識を教えて下さると助かります!



オプションと言う雑誌が有ります。
それを毎月買って読んで下さい。 チューニングした車の雑誌です。
あと、ユーチューブが見れるならば、 
ベストモータリングで検索して下さい。
ホットバージョンも面白いですよ。

意外と、ユーチューブでスポーツカーの競争したりしてますよ。
テクニックの事も説明してます。
一度、検索して楽しんで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、明日本屋に行って読んできます!
YouTubeでベストモータリング検索してみました。
分からない用語も多々ありますが、ちょっとずつ理解を深めようと思います!

ご丁寧に回答くださって本当にありがとうございます!
楽しみながら、学んでいきますね!

お礼日時:2013/12/04 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!