電子書籍の厳選無料作品が豊富!

SACDとCDの音が区別できない、ソフトが少ないなどの理由でSACDなんかいらない、という意見を散見しますが、SACDの情報量の多い音が大好きな私としては、そのような風潮に危惧を抱いております。

よく、SACDは20kHz以上の音も入っているので音が良いが、人間の耳では聴き取れないから意味がないと言われますが、SACDを聴いていて思うのは、高音が伸びていると感じることはなく、フワッとした空間表現がCDと違うなという点です。

また、安いSACDプレーヤーを使って、CDと違わないと思ってしまう方もいらっしゃいます。本当のSACDの良さはある程度のレベルでないと空間表現までは出来ません。

あと、最近のSACDプレーヤーは2chが主で、マルチを楽しむにはHDMI経由で音質のプアなAVアンプでないと出来ないのが多いようです。

私はエソテリックのDV-60を使っているので、サラウンド音もアナログで出力されます。そこで、リア用のアンプとスピーカーでマルチの良さを実感しています。ただ、マルチは日本の環境事情からすると難しいと思うので、2chでも良いとも思います。

優秀録音されたSACDは本当に良い音がします。これが無くなってしまうと思うと、残念でなりません。

SACDとCDの音質比較をして違いが無いと感じている方は高音ばかりに意識がいっているのではないでしょうか。中には、ヘッドホンで一生懸命高音の伸びを聴き取ろうという間違った聴き方をしているので、違いが分からないのではないでしょうか。

SACDの魅力は何といっても情報量の豊かさです。左右のスピーカーを超えて音楽が広がる感覚はとても良いと思うのですが、それが分からないのでしょうか。

それでもSACDは無くなってしまうのでしょうか?
そこで、皆さんのSACD支持論、不要論をお聞きしたいです。

A 回答 (13件中11~13件)

やはり、SACDはソフトが極めて少ないので魅力を感じません。

残念ですが、消えていくのではないでしょか、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり消えゆく運命なんでしょうか。。。。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/05 20:31

SACDに変わる音源としてDSD音源というのがあります。


DSD音源はネット配信されてますのでSACDの置き換えと考えてよいでしょう。

ハイレゾ音源は需要はあると思いますよ。ただそれがSACDかどうかということです。

まあ20kHz以上の音が聞こえるかという議論よりは、20kHz以下の可聴帯域での
音を波形としてみた場合、音の密度やつながりが違うとか、CDでは表現出来なかった
弱い音が再現できるとかという利点はありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイレゾ音源を意識してDSD対応プレーヤーが出てきましたね。
でも、マルチはSACDだけです。もっとも、マルチは日本では受け入れられなかったようで、輸入盤に5.1chが多い気がします。

おっしゃるようにCDでは繊細な音は表現できないので、ピュアオーディオ自体が廃れないか心配です。
今はハイレゾがブームのようですが、それもいつまで続くか分からないですね。

早速のご返答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/05 20:29

現在のオーディオ環境はまったく混沌としていて、SACD以外にもハイレゾ音源や


ブルーレイまであり、PCではUSBDACもものすごい種類が出ていますね、
SACDはプレイヤーを買い替える必要があるので私も悩んでいます、
年齢を重ねると可聴領域が落ちてきますので早く買い替えたいと焦っています(笑)
私はいろんな種類があることが楽しいと思いますので、無くならないでほしいですね
駄文失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。

>年齢を重ねると可聴領域が落ちてきますので早く買い替えたいと焦っています(笑)

いえいえ、可聴領域が狭くなっても中音域の情報量の豊かさに敏感になりますので、SACDの良さは十分わかると思います。
SACDが無くならないうちにソフトを買っておく(とりあえずCD層の音を楽しんでおく)のはいかがでしょうか。

お礼日時:2013/12/05 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています