重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

悪いところは、銀歯の後ろです。
やっぱり、抜歯ですか?
不安です。
皆さん宜しくお願いします。

「下の親知らずか虫歯」の質問画像

A 回答 (3件)

補足



添付画像を見て回答しました。

投稿した後に気づいたのですが、「やっぱり、抜歯ですか?」と言う、疑問が書かれています。
別の意図があるのかなぁって、この言葉が気になるんです。

前回受診したとき、レントゲンを取って歯科医から、7番の遠心面に親知らずが接していて、接触した面が虫歯になっている等の話は出なかったですか?

あくまでも参考ですが。
もし、7番が、歯の中まで浸食されていて、助からない時は抜歯します。横になった親知らずは役に立たないので、抜歯になったとの体験談も聞いています。

この回答への補足

今通っている、歯科では、クリーニングの時に、歯が痛いと、先生に伝えたところ、親知らずと言われたました。総合病院を、紹介しますって、言われて、違う、歯医者に、火曜日に行きますので、銀歯の後ろの歯は、冷たい物や温かい物は、しみます、食べ物が、その歯にくると、痛いです、時々、その左下の銀歯の後ろの歯がジンジンします、寝れないほどでは、無いので。しんきょう。今、通っている、歯科医院は、口腔外科なのに。何で回されたのかな?ここで相談した所、ただの虫歯って、言われて。

補足日時:2013/12/06 18:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2013/12/06 20:15

銀歯(第1大臼歯(6番))の後ろは、第2大臼歯(7番)です。


第2大臼歯(7番)の噛む面の溝に着色が見られす。エナメル質にある虫歯(C1)と思われます。抜歯する必要はないでしょ。
早めに歯科を受診して、詰め物をされた方が有利です。

一番奥に見える歯は、親知らずです。
7番の歯に傾いて接しているようです。少し顔を出している親知らずが、7番に悪さをする可能性について、歯科で相談してください。


虫歯の分類と治療法
http://www.yasui-shika.jp/menu/general/index.html

虫歯の分類 C1~4って何?
http://ameblo.jp/dental-office-link/entry-109048 …

この回答への補足

聞いて、ホットしました。銀歯の後ろの歯は、親知らずじゃなくて、ただの虫歯ですか。
どうもありがとうございます。

補足日時:2013/12/06 10:53
    • good
    • 0

私は最近、下の親知らずを治療しました。

抜歯ではなく、けずって銀歯をうめました。
ですので、歯の状態によっては抜歯ではない治療もできます。

この回答への補足

2番の補足です、この前、歯医者に行って、クリーニングの時に、左下の銀歯の後ろの歯が、痛いって、言って、先生が、親知らずって、言いました。
自分が言ってるのは、7番は、ただの虫歯ですよね、最後の
歯が8番が、親知らずですよね。


一番の方、どうもありがとうございます。

補足日時:2013/12/06 11:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!