
ある疑問からの質問です。
配偶者(夫や妻)が、あなたの母親に対し「早く死んでしまえ!」と思っているなら、あなたはどう思いますか?
親はまだまだ元気で、介護は必要ありません。衝突を避けたくて、遠まわしの注意や陰口は言っても、お世話になることが多々あります。
こんな状況で義母の死を願うのはどうなのでしょうか?
思ったことは必ず態度に出ます。本人は隠しているつもりでも、負の感情は相手に伝わりやすいですよね。
私の考え方は、義母からどんな意地悪をされようとも、「夫の為に」義母には元気で長生きしていただきたいのですが。。。
私からすると義母は他人でも、夫は愛して一緒になった人です。夫は母親を大切に思っているのが当たり前で、親が早くに亡くなれば落胆も著しいでしょう。
夫のことを想えば、その日は遅ければ遅いほうが良いと思っています。
夫が私の母に対してこのようなことを思っているなら、悲しみと共に憤りさえ感じますが、あなただったなら如何でしょうか?
よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
病んでいると思います。
ただ、原因について考えてしまいます。親から子に対しても、虐待とか正常でない関係があるわけですし、、古い考え方の方だと、嫁なんて買ってきた奴隷だと思っている人もいるわけです。何か原因があるのかなあと思います。
余談ですが、私は、余命二年の父の介護を終え、介護仲間の関係で、何人か認知症の方にお会いする機会があったのですが、もう、皆様おっしゃることめちゃくちゃです。うまく相手の気持ちをくみ取れることもありますが、うまくいかないと大事件が起こります。ただ、死んでしまえとは思いません。病気のせいだと思います。
私が、初めてお年寄りに「死んでしまえ」と思ったのは、働きずめに働いて、若死にして孫の顔も兄弟の成人も見れずに死んだ父を馬鹿にされたときです。妊娠中で出産予定日に無理やりご町内の仕事を押し付けられた際に、そのお年寄りが「娘が里帰り出産してくるから」と断っていたことも判明しました。
父だけでなく、お世話になった方をたくさんなくしていましたから、、いい人は早く逝く、悪い人ほど長生きすると思ってしまいましたね。
正直、お若いころから勝手なかただったのだと思いますが、今は、ボケてはるのか妖怪のたぐいか、とにかく話は通じないと理解して、笑顔でご挨拶だけさせてもらっています。
あちらもこちらも、やまいのなせるわざと思われます。
ご回答ありがとうございます。
親を早くに亡くすことは、とても不幸なことだと思います。
回答者様には、いかばかりお辛いことであったことか。。。
故人を揶揄する人など「人でなし」。まさしく妖怪ですね。
親を馬鹿にされることほど憤懣を抱くことはありません。さぞかし、悔しかったことでしょう。。。
>病んでいると思います。
やはりそうなんですね。非常識を通り越した考えには、病んでいるという言葉でしか説明がつかないと思います。
>笑顔でご挨拶だけさせてもらっています。
回答者様はご立派です。
負の面ばかりを見習いがちな人は、回答者様のような方の姿勢にこそ、目を向けなければなりませんね。
No.10
- 回答日時:
幸い俺の妻は、そういうことを思いそうにない質だ。
だから、まずそんな女を引っかけないのに尽きるかなぁとも思うが、うちの母はもう他界したから今さらだけど、嫁姑の確執があって介護になったとき、祖母はちゃんと「あんたに介護されたい」といったそうな。その言葉で介護するのが苦しくなくなったといてたが、やっぱり歩み寄りだろうし、それを上手くサポートするのが夫の役目なんだろうし。俺は母に、「あんたらの確執見せられてきたから、俺は一緒に住まん」と長男だけど言い切った。母は「その方がいい」と言った。何もわかってない父は反対したがね。
嫁がその親に見せられていたら、そうなるんだろうね、結局。でも、俺は「若い側の方が間違っている」と幼稚園で悟っていたけどなぁ。祖母にウソを言って行動するのがいちばん嫌だった。
ご回答ありがとうございます。
>幸い俺の妻は、そういうことを思いそうにない質だ。だから、まずそんな女を引っかけないのに尽きるかなぁとも思うが
そうですね。賢い男性は賢い女性に恵まれるのかもしれません。逆もまた然りなのでしょうか。
>俺は「若い側の方が間違っている」と幼稚園で悟っていたけどなぁ。
うふふ。(^^)
そうとも言えないことは事実としてあるんですが、何を言っても、姑は嫁からすると先輩ですからね。嫁は謙虚さを持たないといけないのではないかと思います。
No.9
- 回答日時:
ショックかも知れませんが、嫁の3.1割、姑の2.7割が相手を「死んで欲しい」と願っている調査結果があります。
嫌い、苦手だけであれば、7.3割と驚くべき結果です。
対して男性は「死んで欲しい」が1.7割「嫌いが」2.5割だそうです。
女性の本能は身内も殺しかねません。
ご回答ありがとうございます。
>ショックかも知れませんが
お気遣いおそれいります。私は嫁としての経験を色々として参りましたし、周囲の人からの経験談も聞いてきましたので。
ご回答のなかの数値は、介護問題が含まれていると思います。ヘルパーや施設などが普及してきて、家族の負担が軽減されてきたとは言いましても、介護はやっぱり大変ですよね。それを含めてしまうと違った話しになってきますので今回は除外しました。
>女性の本能は身内も殺しかねません。
これは一理あると思います。(笑
No.8
- 回答日時:
あの質問ですか・・・・・。
まだ納得がいかないんですね。
リアルにそういわなくても態度や表情に出るだろうから、相手に失礼じゃないか・・・とのことですよね?
確かにそうだと思います。
けれど、どこかでそういう想いをさせられてしまったという原因はどちらかにはあるわけで、言っている(思っている)人の精神が病んでいるとまでは思いません。
実際私は思いました。本気で、早く終わればいいのに・・・・と。もう末期がんの母親を24時間自宅で介護し、もう死ぬのは分かっているんでいつなんだろう、明日?今日?それとも一年後?自分もつらいし彼女もつらいだろうに、でも、死んで欲しくないいつまでも介護するからそばに居て欲しいと思う自分も居て、かなり葛藤してました。
現在は伯母が認知症でもう私が遊びに行ってもとっちらかってますが、それもいつもそばにいると首絞めたくなるのは事実見たい。あーもー!死んで!って思う。私はたまにしか行かないから適当に話を合わせておくけれどね。
私は言われても思われていてもこればっかりは自然に任せるしかないんで「すみませんねえ、生きてて」って思うかな。悲しくはないよ。焦りなさんな・・・とは思うけど。憤りも感じたりはしません。本音ですもん。
偽善者と呼ばれても、演技し続ける自信はありますよ。
でもねえ、どこかでそういう想いを絶対にしてはならないということはないと思うんで、その人を責めることは出来ないなあ。
勿論、万事が平和にことが済めば良いと思います。ええ、それが一番でしょうね。
でもそうじゃない。
ツレにも言ってありますよ。
「そろそろ覚悟はしておきなさいね」と。私の両親はもう亡くなってますからね。親族も少なくなってきているし。あと健在なのがツレの親なんで。。。。順番で行けばお迎えが来るのは確実なんで、覚悟はしておくように・・・とは言いました。それは死ねと言っているわけではありませんよねえ?不快な思いをすることなく、ツレは普通に「うん」と答えてましたけど。
夫の為かあ。そういうのは嫁には関係ないかな・・・・・。黙っていても同じだし、言っても変わらないだろうし、首つりの縄を用意するとか、日々の食事に毒を盛るとかって話じゃないんだし、妄想の中、時には「早くいなくなってよ!」と思うことについて非難することは誰にも出来ませんよ。
ご回答ありがとうございます。
ですが、質問から反れること甚だしいご回答ですね。お礼をどう書こうかと悩んじゃいましたよ。(^^;
実母の介護も伯母の認知症も、今回は問うていません。
>リアルにそういわなくても態度や表情に出るだろうから、相手に失礼じゃないか・・・とのことですよね?
> 確かにそうだと思います。
これが全てでしょ。
単に失礼では済まないんですよ。それがまた、負の感情となって帰ってきます。更に嫌な目に遭う。そうですよね。
果たして、妄想のなかだけだったのでしょうか。
思考は現実のものとなって自分を苦しめるんです。
>偽善者と呼ばれても、演技し続ける自信はありますよ。
私の質問は自分の親を配偶者から蔑ろにされてどう思うか?
「ツレ」とは?配偶者?同棲相手?友達?関係性が分かりませんが、仮に回答者様に配偶者がいたとして、その方が回答者様のお母様に「早く死ね!」と思っていたら、口には出さなくとも、態度で分かりますよね。とても悲しくなりませんか?と聞いているのです。
質問が難しかったようで、申し訳ございません。
No.7
- 回答日時:
ちょっと質問に与えられた状況が主観的、表面的過ぎますね。
>遠まわしの注意や陰口は言っても
言われた本人してみたら、ストレートに感じても不思議ではありません。
>義母からどんな意地悪をされようとも
と言っても、普通は我慢の限界がありますよね?
「あなたみたいな●●●●女に大事な息子を取られた、あなたは●●だ」みたいな人格、存在を否定するレベルでも、我慢できます?
自分のレベルではなく、相手がどういうレベルで受け取っているかが問題です。
>夫は母親を大切に思っているのが当たり前で
それは質問者さまとお義母さんに大きなトラブルがないから言えることです。
義理の関係は好き好んでなるわけではありません。
友達(大親友)の友達は必ず好きになれますか?
そうとは限りませんよね?
「何でこんな奴と付き合っているの?」と思うこともあるでしょう。
友達の友達なら回避する手段はいくらでもありますが、義理の関係はそうはいきません。
当たり前だとは思わないことです。
>あなただったなら如何でしょうか?
それは状況次第。
大したことも考えず息を吐くかのように「死ね」は異常だと思いますが、普通は「死ね」と言わせるようなよっぽどの事情があるはずです。
ご回答ありがとうございます。
>人格、存在を否定するレベルでも、我慢できます?
私は実際にされましたが「死ね!」とまでは思いませんでしたよ。そんな恐ろしいこと、考え付きもしませんでした。
>>夫は母親を大切に思っているのが当たり前で
>それは質問者さまとお義母さんに大きなトラブルがないから言えることです。
嫁姑にトラブルがあろうがなかろうが、息子が母親を想うことはごく一般的なことだと思います。だからといって、嫁も姑を好きになれとは思っていません。
私に姑問題がなかったかといえば、そうでもないですよ。
>大したことも考えず息を吐くかのように「死ね」は異常だと思いますが、普通は「死ね」と言わせるようなよっぽどの事情があるはずです。
よっぽどの事情もないのに、「死ね」は異常ですよね。
No.6
- 回答日時:
「思っている」だけなら、こちらは知らぬ事なので自由だと思いますが、「口に出されたら」、それはもう「付き合いを止める」域だと思います。
そう「口に出して言う」程に、嫌う理由、原因があり、もう限界!とSOSを出したと思うからです。私自身は、主人の親に対しては「嫁を気に入る姑無し」と思って接しています。
幸い、良い方ですので、今のところそういう感情はありません。
それも表だけかも知れませんが、裏を読んだり穿ってみても意味はないと思います。
私の母親と主人はあまり気が合いません。かといって「死ね」と思っているかは分かりかねます。思っているかもしれないけど、敢えて聞き出す必要も感じません。
でもハッキリ言える事は、どちらも安易に人の死を願うような、浅はかな人間ではない、と言うことだけです。
どのような疑問からこういった質問を思い付かれたのか、そちらの方が気になります。
ご回答ありがとうございます。
>「嫁を気に入る姑無し」
そうですね。おっしゃるとおりだと思います。
>でもハッキリ言える事は、どちらも安易に人の死を願うような、浅はかな人間ではない、と言うことだけです。
浅はか。。。そうなんでしょうね。
No.4
- 回答日時:
私は母親だろうが娘だろうが、利益にならなきゃ排除していただくまでです。
早く死んでほしいのなら、相当利益がないのでしょう、損失しか生まない人間は
生きていてもしょうがありません。早い段階で損きりをします。
1年生かしていれば300万はかかりますが始末なら100万程度で済みます。
いつまで生きるか解らないので損失は青天井ですね。 だったら早く処分するのがいいのです。
ご回答ありがとうございます。
ほぉ~。人道的でないので同意は出来ませんが、回答者様はそういったお考えであり、誰かたった一人からでも、損失だけだと判断されれば自らの命を絶つ覚悟なのですね。
思いますに、回答者様が生きているだけで利益だと思う人がいるかもしれません。
生き急ぐこともなかろうに、ですね。
これが精神や物質的距離をとる、というのであれば、納得できることです。
No.3
- 回答日時:
>夫が私の母に対してこのようなことを思っているなら、悲しみと共に憤りさえ感じます
もちろんがっかりしますね。
しかし物事には必ずそうなった原因や理由が存在します。死んでしまえ、と思われるには必ずそれに値する理由があります。長年の蓄積か、互いの夫婦仲、両家の関係、あるいは忘れられない言動か。例えば同じ陰口でもある人は許せてもある人はおそらく許せません。親子だから同じことを言われても許せるものも、他人から言われたら許せないでしょう。その原因を過去にさかのぼって考え、改善できるなら改善する努力をすると思います。
ご回答ありがとうございます。
>改善できるなら改善する努力をすると思います。
そうですね。そんな醜い心根は、自分自身にとっても良いことではありません。
改善が必要だと思います。
No.1
- 回答日時:
何なの?あんまりくだらない事聞くんじゃないよ!
>配偶者(夫や妻)が、あなたの母親に対し「早く死んでしまえ!」と思っているなら、あなたはどう思いますか?
>夫が私の母に対してこのようなことを思っているなら、悲しみと共に憤りさえ感じますが、あなただったなら如何でしょうか?
普通の人間ならみんな同じだろうが・・
そうかいそうかい、そりゃ良い事だなんて言う奴が居る訳ないだろう。
人としておかしいよ・・
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。あまりに当然のことだと思います。
でも、そういう人が実在したんですよ。
「そりゃ良い事」とまでは言わなくとも、「分かるわ~。そう思って当然よ。」と言う人はいました。
人としておかしいんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 父親・母親 義母の共感? 1 2023/07/20 21:50
- その他(家族・家庭) 恩着せがましい義両親から疎遠にされています。 ご覧下さいまして、ありがとうございます。 義両親とは車 4 2022/10/22 07:31
- 兄弟・姉妹 親の老後について 7 2023/06/20 21:50
- その他(家族・家庭) 義兄夫婦へのモヤモヤ 4 2023/01/11 08:41
- 父親・母親 義母に怒鳴られました。 4 2022/06/22 19:35
- 親戚 付き合いのない親戚の葬式お香典の質問です。 結婚してまだ3ヶ月と日が浅いのですが 先日夫のお義母さん 6 2022/05/10 21:54
- その他(結婚) マザコンとは? 4 2022/04/14 16:05
- 父親・母親 就職活動について 就活活動をしているのですが、地元で一人暮らしするか、地元から電車で2時間ほど離れた 2 2022/07/26 00:02
- その他(家族・家庭) 義母の過干渉に呆れてます。 夫は40半ばまで独身で実家暮らしでした。 マザコンではないけれど、友達が 5 2022/04/24 07:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
我が家の姑は91歳です 死んでくれと願えば願うほど 長生きです ご飯も家族で一番食べます いたるとこ
高齢者・シニア
-
弱らない 姑・・
父親・母親
-
姑が死ぬほど嫌いな方、どうお付き合いされてますか?
離婚
-
-
4
いつまで義両親と付き合わなきゃいけないのかな…。 昔は平均寿命も短く長い関わりにはならなかったけど、
親戚
-
5
早く死んで欲しいと思われて生きることの意味
兄弟・姉妹
-
6
50代の主婦です。 姑90才が同居してます。ボケてはいますが食事と排泄は自分でできるので、介護施設に
高齢者・シニア
-
7
姑に死んで欲しいと思う私は異常ですか?
親戚
-
8
こんばんは。 突然ですが義母が嫌いすぎて会わなくても毎日思い出してストレスです。娘が産まれるまでは別
その他(家族・家庭)
-
9
同居の義母が嫌いです。 嫌いなところはあげたらきりがありませんが、誰にでも何でも口出しし、亡くなった
その他(家族・家庭)
-
10
10年も20年も前に言われた姑の言葉が許せない
兄弟・姉妹
-
11
義母に言ってしまいました
兄弟・姉妹
-
12
最悪の嫁をもらったと後悔しています。先日次男の嫁に絶縁されました。 嫁は結婚前はいい顔していたのです
子育て
-
13
義実家帰省をしなかったことについて
その他(家族・家庭)
-
14
義両親と縁を切られた方はいますか? また何がきっかけになりますか? 自分の中で葛藤しています。 これ
その他(家族・家庭)
-
15
お金のない姑と、同居します。ほんとうに「くそばばあ」と思っています。死
親戚
-
16
子供に義家族の悪口を言うって、精神上まずいでしょうか?
子育て
-
17
結婚30年あまり、今になり姑の言葉がトラウマに
高齢者・シニア
-
18
息子達に見捨てられました。誰もかわいそうと言ってくれません。
父親・母親
-
19
旦那が義両親に子供の写真を送るのが嫌だ! 心が狭いのかも知れませんが、聞いていただきたく投稿致します
夫婦
-
20
義両親との完全同居…毎日が辛い
子供
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喪主の妻なのですが・・
-
生理的に嫌になってしまった義...
-
義母に夫のことを相談するのは...
-
夫の大多数が夫の親から妻を庇...
-
義実家のやり方にこだわる夫と...
-
旦那の実家について
-
離婚を悩んでいます。アドバイ...
-
義実家に帰る頻度、夫婦関係に...
-
嫁入り後の実家祖父母法事、卒...
-
女性(お嫁さん)に質問があり...
-
正論だけど、思いやりのない夫
-
義父に対して震えと涙が止まら...
-
息子の嫁が、里帰り出産します...
-
嫁に処女を貰えなかった男って...
-
息子の嫁から連絡が来たことが...
-
アメリカ人の彼氏の両親への接...
-
息子側の親です。 もうすぐ1歳...
-
嫁が家出しました。数日前は、...
-
嫁が親戚付き合いが限界だと泣...
-
旦那は私の親が嫌いです やっぱ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喪主の妻なのですが・・
-
義母に夫のことを相談するのは...
-
生理的に嫌になってしまった義...
-
夫の大多数が夫の親から妻を庇...
-
義実家のやり方にこだわる夫と...
-
毒親と縁を切った方、介護や葬...
-
旦那の実家について
-
嫁入り後の実家祖父母法事、卒...
-
夫の実家に遊びに行った時に夫...
-
共働きの夫婦です、夫の実家が...
-
義実家に帰る頻度、夫婦関係に...
-
老後の生活についてです。熟年...
-
昨日、絶縁と宣言してきた義理...
-
離婚を悩んでいます。アドバイ...
-
夫という人種はなぜ自分の母親...
-
夫の逮捕歴が判明後、夫と義母...
-
マザコン?セックスレス・・・...
-
旦那さんは、料理で出されたも...
-
イライラを収める方法を教えて...
-
妊娠中に義祖母との同居を求め...
おすすめ情報