
★☆★税理士・簿記・CD★☆★
税理士事務所で働くことになりました。
通勤が車で片道45分程度かかるので、
その間に車の中で勉学用のCDを購入したいと思い
アドバイス願います。
私の状況は
10年前に簿記の資格(全商1級)を取り、
10年ぶりに簿記の勉強を始めました。
ですので、初心者レベルです。
来年の2月に日商3級をまず取得しようと思っています。
税理士業界は全くの素人です・・・。
簿記のCDが良いのか
税法関係(所得税・法人税・消費税など)のCDが良いのか
また、オススメのCD等がありましたらお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私も音声教材はよく使いますが、気合を入れて聞かないと記憶にとどまりません。
また、初回は必ずテキストを見ながら聞く方が効果的です。
(スクールに通っているくらいでの取り組みが必要です。)
公共交通機関で通勤するならそのようなこともできますが、マイカー運転時にはオススメ出来ません。
ただ、そのような内容のものを聞き流している方が、落ち着いて運転出来るなら、それも良いでしょう。
(私自身、そうなので、カミサンにはうるさがられてしまいます。)
ということであれば、高価な音声教材でなくても、Podcastやラジオ番組の録音とかで十分でしょう。
なお、憲法や民法には、条文朗読CDが市販されています。
URLがうまく張り付かないので、「女子アナ民法」で検索してみて下さい。
そこから数珠つなぎに、いろいろと見つかるでしょう。
No.2
- 回答日時:
税理士・簿記・CDというのがどういうものなのかわかりませんが、PCで見るのでしょうか。
それとも音声のテキストでしょうか。
どちらにしても電車の中ならば普通の書籍にテキストで十分と思います。CDにする意味がよくわかりません。
電車の中では本で理論を勉強し、週末には家で計算問題をやるということで試験は十分対応できます。
また10年前に簿記の資格(全商1級)を取り、
ということならば、今回は日商2級からでもよいのではないでしょうか。
多分すぐに基礎は思い出すと思います。
私は通勤電車の中でテキストを勉強するという方法で簿記論から税法科目までの試験を受けました。その代り週末は自由時間のほとんどは計算問題に使いました。
これで5年間で合格しました。
その気があれば十分可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「次月」の読み方
-
簿記3級 保険料と支払保険料の違い
-
簿記の3級か、中国語3級の試験...
-
甲社とは?
-
エコ検定いつも受からないです...
-
取得した資格を調べる方法
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
電卓にシールはNGですか?
-
医療事務の副教材(問題集)
-
秘書検定を受けようと思ってい...
-
日商PC(データ活用) 3級を受...
-
45歳 医療事務か日商簿記か
-
昔取得した資格を記入すべきか...
-
漢検の採点の厳しさってどれく...
-
生命保険大学課程 保険料の現...
-
全くのド素人。日商簿記二級の...
-
漢検2級の偏差値はどのくらいだ...
-
宗教の勤行でお経を唱えている...
-
漢検準二級の偏差値って、どの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「次月」の読み方
-
甲社とは?
-
積算の仕事に簿記の資格が活か...
-
簿記一級は教員に有効ですか?
-
高卒警官はアホでもなれると聴...
-
銀行員は、みんな簿記資格保有...
-
簿記2級・TOEICと旅行業務取扱...
-
日本商工会議所の珠算3級と簿...
-
簿記3級 保険料と支払保険料の違い
-
数学が得意でないと簿記は難しい??
-
簿記1級 就職
-
日商簿記を勉強中なのですが簿...
-
高校生です。 商業科に通ってい...
-
簿記三級をだいぶ前に取りまし...
-
37歳で簿記って無意味でしょうか?
-
医療事務と簿記2〜3級
-
簿記実務検定模擬試験問題集3級...
-
メーカーの開発、研究職で簿記...
-
簿記2級と宅建について(スク...
-
建設業経理事務士2級取得が出...
おすすめ情報