dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HMだろうと思っています。アエラホームのNEWクラージュを見ています。自分勝手な検討段階は既に過ぎました。Webを見ていますと、坪単価23.8万円のクラージュですが、建てられた方の中には、坪35.9万円にもなったとの話もあります。しかし、坪単価はアテにならないともありますし、セキスイハウスなどは、坪単価65万円が、100万近かったともあります。やっぱり35.9万円になろうとも、ローコスト住宅のアエラホームは、安いんですよね?

A 回答 (4件)

坪単価23.8万円は建物本体のみです。

地盤改良や上下水道やガス配管や諸費用と言う訳の分らない費用も付いてきます。
セキスイハウスと同じものが安いのではなく、当然に仕様も低グレードになっています。30年持てば良いと割り切って建てるのも良い選択です。老後の建替えはたいへんで死ぬまでの50年は持たしたいと思うと別の選択になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そんなもんなんですかね?悲しいものです。

お礼日時:2013/12/10 13:40

ソースを示せないので、信用されないかもしれませんが、格安HMの対談記事が日経系の建築系の雑誌でありました。

HMいわく坪単価はあくまでキャッチですと。我が社客の平均の坪単価は45万~50万以上だと。
住宅のコストダウンは非常に難しい、まして、現在家を建てる費用は1.5倍と言います。消費税の関係もありますが今、家を建てるのはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ドンドン落ち込んでおります。

お礼日時:2013/12/10 18:17

設計ですが、お客さんから同様の資料のチェックを依頼されます・・・が



事細かな仕様(材料・工法・仕上)は明らかにしません

飯屋でもそうでしょう、外米に中国材で味付けだけ濃いとか

坪単価は指標です

全体の必要な材工費総計を施工の面積で割った値であり

分子の材工費に不足分が沢山あり、分母は大きくする

騙されてはいけません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。気落ちしています。

お礼日時:2013/12/10 18:16

レストランのセットメニューでは儲からないが、そのお客が注文する酒やデザートで大きく儲ける店があります。


これと同じですね。

アエラホームは23.8万円に含まれる仕事だけではほとんど利益が出ませんので、その客が注文する周辺の仕事で大きく粗利を回復するビジネスモデルですね。

レストランでセットメニューを注文し、水道水だけ飲んで、コーヒーも注文せずに帰ってくる人がいるそうですが、その人なら、アエラホームの標準だけを注文し、25坪で900万円ポッキリ払っておしまい。
あとは地元の大工さんやら家電量販店やらに100万円単位で追加設備や追加工事を発注することでグレードアップ。
これはけっこ賢いですね。

ただし、後からグレードアップできるのは耐久性の低い設備やルック&フィールが中心になりますので、耐久性や快適性、安全性など、住宅本来の性能向上はできませんのでお間違えなく!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。何か悲しく、虚しくなりますね。結末がコレとは。

お礼日時:2013/12/10 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!