dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校一年生の女です。

私は将来幼稚園教諭になる事が夢です。
進路相談や色々していると担任の先生からはなるなら公立の幼稚園教諭を目指しなさいと言われました。
それについてあまり深く聞けなかったので何が違うかがとても気になります。

そして公立の幼稚園教諭になるには専門学校卒だと無理でしょうか
私も兄も高校が私立で兄は大学も私立に行きました。出来れば親にこれ以上迷惑をかけたくありません。
もし無理なら公立の幼稚園教諭を諦めようと思っています。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私は今幼稚園教諭の資格を取っている最中です。


ピンポイントで幼稚園教諭を目指すなら手っ取り早いのは短大です。
しかし幼稚園教諭には1種と2種があり、1種の方が格上です。
給料や待遇、就職難易度も違います。
できれば教育関係の専門的大学へ行き、保育士や福祉系、学校教諭系の資格も取っておくと将来に不安が少ないし、できる仕事の質も上がります。

一番安くできるのは通信制です。
幼稚園教諭は基本的に保育士と抱き合わせでコースが存在し(単位がほとんどかぶっているため)最短3年でもろもろ込みで100万以下で卒業まで行けます。(県外など遠い場合は別、また学校によっては超える)
働きながらもできますしね。
ただ働きながらだと当然最短は厳しいし、3年自分で学習するのは相当なモチベーションとその維持が必要です。

そこで実際に苦労してる私からアドバイスです。
目指すのであればピアノの腕が相当問われます。
特に保育所ではなく幼稚園ではピアノが上手でなければ話になりません。
キリスト系とかならなおさらです。
合わせて歌唱能力の試験もあります。
いきなりスタートして挫折するのはまずここです。

どのくらいの能力が問われるかというとバイエルはオールクリア、民謡20ちょっとは弾き歌いができなければまずパスできません。
今から目指すのであればそれなりの音楽能力を磨いてください。
これができると卒業のの難易度ががらっと変わってきますから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ピアノの腕も重要になっていくんですね…
丁寧な回答ありがとうございました!!
もう少し将来を見直してから決めたいと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2013/12/15 10:42

まずは採用が違います。


公立では、県もしくは市が採用し、公務員となります。
私立ではその幼稚園自体の職員として採用になり、異動もありません。
給料は場所によって違いますので、一概にはいえませんが、わたしの周りの幼稚園教諭は、私立が多く、初任給12ぐらいで給料が安いと言っています。公立は県もしくは市で決まっていますので、初任給16万ぐらいでしょう。
給料ではないと言いますが、やはり高いことにこしたことはありません。今3年間の頑張りが30年にひびきます。
少し勉強を頑張って公立の幼稚園教諭免許が取得できる大学を目指すことをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やはりちゃんと大学に行った方が良いですよね…
少し父と相談してみます。
と言ってもまだ高一なのでもうちょっとだけ自分の将来をみなおしてみます
ありがとうございました!

お礼日時:2013/12/15 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!