アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

wouldにおいて、「~だろう」という推量の意味を見かけます。
推量の助動詞must ~に違いない may ~かもしれない will ~だろう(would willの控えめバージョン)という具合に。

和英辞典で調べると、推量という項目も設けてあります。しかし、英英辞典 ロングマン、オックスフォードではそのような項目が見つけられませんでした。そこで思ったのですが、この用法は一般的に有名な仮定法の用法なのでしょうか。

ロングマンでのwouldの意味
used to talking a possible situation that you imagined or want to happen
想像した、起こってほしいと望んだ可能な状況について話す時に使う

仮定法の意味で、さらに例文もほとんどifがあります。if無しもあります。

和英辞典の推量の意味での例文
This much would be sufficient.これだけあれば十分だろう

これだけあれば十分だろうと想像し、その状況について話す。

推量などと言われるwouldの用法はここから来てると考えてよろしいでしょうか。ある意味、仮定法のifの省略された形。

ちなみにwillはused to say that something is trueと推量であると分かる項目があります。例 that will be Tim coming home now.

ロングマン http://www.ldoceonline.com/dictionary/would

ほとんど同意を求めるだけの質問です。自分の心ではまとまっているので、あまり深く考えずに。

A 回答 (3件)

和英辞典で調べると、推量という項目も設けてあります。

しかし、英英辞典 ロングマン、オックスフォードではそのような項目が見つけられませんでした。
→Oxfordの場合ーーwillのところに
expressing probability or expectation about something in the present
★they will be miles away by now
とあります。
Longmanの場合ーーwillのところに
POSSIBILITY
used like "can" to show what is possible
★This car will hold five people comfortably.
このようなwillの過去形がwouldなのであり、両辞書ともそのような考え方で辞書を理解すれば、当然過去の推量ということになります。wouldの項目では、そのような過去というものでないものや、wouldとして意味がズレる可能性のあるものなどのものを主に記しているのだと思います。

この用法は一般的に有名な仮定法の用法なのでしょうか。
→ちがうと思います。推量のwillの過去形です。

同意できず申し訳ありませんが、私は以上のように両方の辞書を読みます。
ご参考になればと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

まずwillの用法なのですが

オックスフォード
expressing probability or expectation about something in the present

ロングマン
5 POSSIBILITY
used like "can" to show what is possible

が同じだとHimさんは言っていますが、用法が違うと思います。前者に当たるロングマンの項目は

6 BELIIEF
used to say that you think something is true

かと思います。

POSSIBILITYでのwillの意味は「可能性を表す」で和英辞典でも推量とは別の項目です。
「このバスは50人乗れる」「飲み物は1ドルでは買えない」などと一緒のもので、
「この車は快適に5人が乗れる」だと思います。

they will be miles away by now.可能性
This car will hold five people comfortably.推量

この二つのwillの用法は違っており、BELIEFの例文

That will be Tim coming home now.推量 と
they will be miles away by now.推量 が同じです。

>>ちがうと思います。推量のwillの過去形です。

過去形ではないと思います。文法書でも「推量をあらわすmight could wouldは過去形の形をしているが過去のことを表しているのではない。」とありますし、和英辞典でも区別しています。

そして、この用法が仮定法として、手元にあるロングマン第五版の仮定法の例文に

That would be lovely to see you.

というものがあります。

they will be miles away by now
That will be Tim coming home now.

などと同様に現在の推量だと思います。

回答よろしくお願いします。

補足日時:2013/12/16 09:07
    • good
    • 0

5. expressing a conjecture, opinion, or hope:


I would imagine that they’ll want to keep it
I guess some people would consider it brutalI would have to agree

http://www.oxforddictionaries.com/us/definition/ …

conjecture (憶測・推測)

6. Used to express presumption or expectation:
That would be Steve at the door.

http://education.yahoo.com/reference/dictionary/ …

presumption(憶測・推測)/expectation

1. past intentions/expectations
used to say what someone intended to do or expected to happen:
It would soon be dark.

http://www.ldoceonline.com/dictionary/would
expectations
予想・(事の起こる)可能性または公算
    • good
    • 0

No2の参照URLがうまく機能していなかったようです。



http://education.yahoo.com/reference/dictionary/ …


http://www.oxforddictionaries.com/us/definition/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!