
こんにちは。
Harry Potter and the Half-blood Prince [UK, adult版] p.278下の方の文に関してです。
ハーマイオニーが「夕刊預言者新聞」の記事についてロンとハリーに聞かせている場面です。
‘It just says he’s been to visit the Malfoy’s house. “This second search of the Death Eater’s residence does not seem to have yielded any results. Arthur Weasley of the Office for the Detection and Confiscation of Counterfeit Defensive Spells and Protective Objects said that his team had been acting upon a confidential tip-off.”’
"It just says he’s been to visit the Malfoy’s house."の文に関してですが、ここでの"to visit"はどういう意味でしょうか?(日本語訳では、"(ロンの)お父さん[彼]がマルフォイの家に行ったって、そう書いてあるだけ。"となっています。)
『be動詞 + to 不定詞』の「予定、義務、意図、可能、運命」の意味の中の「意図」の意味でしょうか?
また、単に"he has visited"としたのではなく、"he has been to visit"としたのはなぜでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Mrs Jones has been to visit her grandsons.
'has been to visit' shows that she went specifically with the purpose of seeing her grandsons, rather than just popping in while she was in the area, which could be the case with 'visited' or 'has visited'.
と言う事のようです。
参考URL:http://www.englishforums.com/English/MrsJonesVis …
回答いただきありがとうございます。
"have been to visit"がわからないのは私だけではないのですね。
そういうことなんですね。
No.3
- 回答日時:
いわゆる、『be動詞 + to 不定詞』の「予定、義務、意図、可能、運命」とは違います。
それに、この中の意図というのは if S is to ~という if 節の中で用いられるものについて
いうものです。
ここでは have been to 場所で「~へ行ったことがある」、
さらには「~へ行ってきたところだ、来たところだ」という現在完了がもとにあります。
I've been to the station to see my friend off.
この be to ~は「行く、来る」的意味が出ることから、不定詞とともに、
「~しに行く、来る」となりやすいです。
そして、普通は to 場所がくるはずが、ここでは visit の後に内在されているというか、
to 原形という目的を重視して、場所は表していないか。
has visited と違って、have been は「行って、その後戻ってくる」
あるいは、「来て、またどこかへ行く」という意味合いです。
経験の have been to にしても、「行った」というより、be のもつ「いた」の響きで、
戻る、だから、「行ったことがある」になるのです。
完了も「行って帰ってきた」あるいは、「来て、またどこかへ行った」ことを示唆します。
No.2
- 回答日時:
went to visit= have been to visitです。
he’s been to visit the Malfoy’s houseまたは。he went to visit the Malfoy’s houseを直訳調にすれば、「マルフォイの家を訪ねる為に彼は行った。」これは、1回の訪問です。
>単に"he has visited"としたのではなく、"he has been to visit"としたのはなぜでしょうか?
he has visited the Malfoy’s houseだと、過去から現在まで1回から複数回訪問した事になります。
ご参考までに、

No.1
- 回答日時:
>he’s been to visit the Malfoy’s house.
(he has been to visit the Malfoy's house.)
「彼(ロンのお父さん)はずっとマルフォイの家を尋ねようとし続けていた。」
ちょっと日本語として変ですが、何を言っているかを強調するためです。
>『be動詞 + to 不定詞』の「予定、義務、意図、可能、運命」の意味の中の「意図」の意味でしょうか?
そういう意思未来的な解釈でいいでしょうね。もしくは単純未来的な予定していたでもいいでしょう。そうであるからこそ、ロンの父親は無事だということになってきます。ロンの父親に何かあったのなら、そうしようとはできなくなるでしょうから。
>単に"he has visited"としたのではなく、"he has been to visit"としたのはなぜでしょうか?
has visitedならもうマルフォイ宅を訪れてしまったことになります。すると、その後は分からないということになります(単純過去でも同様)。
しかし、has been to visitedなので、マルフォイ宅を訪れようとしている状態がずっと維持されてきて、今もそうであることになります。ロンの父親が訪れようとする状態を今も維持しているということは、ロンの父親はそうできるくらいには無事だということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 文の意味を教えてください 1 2023/08/11 14:38
- 英語 burst into flamesとburst into flameの違い 6 2022/11/22 06:58
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 lead on Earth,” の意味の取り方 6 2022/12/06 10:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
could. might would について
-
I never played baseball.
-
would の解釈の仕方
-
Did you know this?
-
「過去の推量」は「will have d...
-
shouldn'tに「はずがない」の意...
-
would be kristinの意味
-
英語の助動詞について質問です...
-
mustとshouldの違いについて
-
【教えて】仮定法過去完了なら...
-
この場合のmayはどのように訳さ...
-
英文法
-
引き続きwouldについての質問です
-
高校 英語 助動詞 「我々はひょ...
-
翻訳お願いします。日→英
-
be動詞 + to不定詞の解釈について
-
整序作文
-
現在完了形の使い方。。
-
次の問題を教えてください。 (1...
-
英文法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
will have finishedとwill finish
-
would には~したいと 思う と...
-
have gone upの意味は何ですか?
-
shouldn'tに「はずがない」の意...
-
~するのももっともだ。(may w...
-
助動詞(can)の未来がわかりません
-
英訳をお願いします
-
「過去の推量」は「will have d...
-
現在完了形で現在に影響が及ば...
-
will が入る文で、and で並列に...
-
He might be coming?について
-
時制について
-
助動詞について質問です。 must...
-
I would buy it.
-
英語の助動詞について質問です...
-
〜英語の現在完了について〜 「...
-
I might have got lost.の意味
-
正解が分からないので教えてい...
-
Our french teacher ( )here ...
-
助動詞mustの過去形について
おすすめ情報