dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で有効に使えていない、土地や建物があります。
保険や税金、維持費がかさむばかりなので、
完全にお荷物となっています。
いっそ税金として物納できればなあ・・・と思うのですが
何とか出来ないものなんでしょうか?

A 回答 (5件)

(なんだか色々な回答がついてますが)



物納は相続税と贈与税特有の納税方法です。
そして、法人には相続税と贈与税が課税されることはありません。
つまり法人は物納不能です。

法人所有の不動産で税金支払に充てたいというなら、滞納処分の差し押さえをしてもらい公売してもらう手段しかありません。
物で納めるような形になりますが、これは物納とはいいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
やはり無理なんですねえ。
滞納すると色々面倒なのでしたくないし
親世代は、不動産こそ資産!!という意識なんですが
私には、生かされていない資産はマイナスとしか思えないので
上手く利用できないかなあ・・・
今のご時世で、税金を現金で用意するのも
なかなか大変だし・・・
と思ったのでした。
諦めて、年末年始、税金を用意しなきゃーな。

お礼日時:2013/12/18 18:06

>いっそ税金として物納できればなあ・・・と思うのですが


法人税としてですか?
無理です。

>何とか出来ないものなんでしょうか?
建物取り壊して普通に売却すればいいでしょう。
もしくは、市や県に寄付。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
無理なんですね・・・。
それが取り壊すのに300万円はかかると言われて
ズルズルきてます。
どうしたものか・・・。
いっそ寄付の方が良いのかなあ?

お礼日時:2013/12/18 17:59

できなくはないですよ。


バブル崩壊時、土地の価格が急速に下落しているにも関わらず、路線価の修正はずっと遅いですからかなり差が出た時期がありました。みんな物納ですね。実態に合わない課税をしているのだから仕方ない。
もちろん、税務署は嫌うでしょう。自分達で評価額を付けてはいるものの、今の不況時じゃそれで売れないのも知っています。バブル以前なら評価額の方が安くなっていたのですが。
じゃ、評価額を下げるかというと、減収になるからそれも嫌がる。ズルイ。
消費税増税の代わりに取得税を廃止するはずなのに、取得税を廃止するから軽自動車税を増税するって・・・ズルイ。w
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
そうなんですよ。
評価額がバカ高で!
そうできると助かるんですけどねえ

お礼日時:2013/12/18 17:56

 税務署は基本的に不動産の物納を嫌います。



 不動産=すぐに現金化できない という事があります。

 物納を考える前に、売却を考えるよりほかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございます。
不動産屋に、賃貸でも売却でも可と言っていますが
10年以上何も話が無いので、考えたのでした。

お礼日時:2013/12/18 17:55

会社を倒産させます



物納が認められているのは相続税と滞納した税のみとなりますので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
倒産挿せる予定はないので、だめなんですねえ・・・。

お礼日時:2013/12/18 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!