重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

筋トレでの超回復は本当?

表題の通り、超回復についてネットで各方面しらべましたが、見事に意見が真っ二つに割れて、どちらが本当かわかりません。

一方は72時間は休ませる、
一方はグ リコーゲン超回復の誤訳だ。
15RM以下の負荷なら毎日でも良い。
筋肉の縮小に繋がる。

と、書いてあることがバラバラで
どれが真実なのかわかりません。

自分は休まず毎日20RMの負荷で筋トレをして、筋肉がついてきていることを実感していますが、
最近はあまり効果が感じられなくなってきました。

超回復が本当に存在するのであれば、効果を得るため、休息を2日ほどとってみるべきかと思っており、
しつもんしました。


ご回答をよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

20RMは、筋肥大プログラムでもないし、筋力強化プログラムでもなく、筋持久力の強化プログラム。

遅筋系のプログラムなので、毎日やっても、数日おきにやっても、トレ開始直後に、日常生活に必要な「最低限の筋量」を得た後は、どちらでも筋の増量はしない。

超回復など関係ない。そんなものは絵空事だと思っている人の方が成長を見込める。超回復をズル休みの方便に使ってはいけない。商業ジムの、多くの会員数を獲得する為の方便に騙されてはいけない。ジムに毎日通われては会員数を増やせないという理屈。毎日通って来る会員ばかりでは、ジム経営は成り立たない。通うのは、週2、3回で勘弁してね、という商業的な策略として、超回復というものを利用する輩がいるということ。

超回復とは、オーバーリーチングのこと。筋を追い込むことで、一旦、意図的にパフォーマンス低下を引き起こすと、その後に、前レベル以上の回復を起こすことがありうる。こういう減少を超回復と言う。英語ならば、オーバーリーチングと言う。陸上でも、水泳でも、試合前に、一旦、目一杯に追い込むのもそういう理屈。
    • good
    • 0

好きな方を「信じればいい」だけの話



ボディビルダーの経験年数と体重からしても
1年で1,2キロぐらいしか筋肉増やせない
そして水分量で普通に生活してても1日の中で1キロくらい体重は変動する

真実を調べるための確認方法が無いでしょう
    • good
    • 0

休めば少し筋力アップすると思いますよ。


しかしそれは超回復ではなく、単に休めば疲労が回復するからですね。毎日働いていると慢性的に疲れが蓄積していますが、十分休むことでその疲れが取れるんです。

ただ疲れがとれただけの事を、超回復したと勘違いする可能性がありますね。

超回復について意見が2つに分かれているのは確かですが、どっちを信じたとしても結論は同じですよ。筋トレをする上で休日を入れるのは当たり前のこと。

まず、十分な力が出ないからです。
昨日鍛えた所を今日も鍛えようとしても、筋肥大に十分な負荷とレップ数をこなせない。
だから、普通はまた全力で鍛えられるように休むんです。超回復がどうだとか考えなくても。
中途半端なトレーニングをしてもイマイチ効果が期待できないですからね。

次の理由は、やる必要がないからです。
筋トレはしっかり鍛えてれば、毎日なんてそんなに高頻度でなくても良いのが知られています。1日休んで元気になったらやればいいだけなのに、毎日に拘るのはどういった理由なのか??成果が上がるわけでないのだから他の事に時間を使うほうがよろしい。


「15RM以下の負荷なら毎日でも良い。」

これの意味を質問者さんは勘違いしていると思いますよ。毎日でも良いっていうより、これより軽いような負荷なら、毎日やっても休息を入れても、あまり成果は期待できないわけで・・・。まあどっちでも好きにしていいのでは?という意味合いが強いように思います。


今、成果が落ちてきているといいますが、どんな風にやったとしても成果は必ず落ちてくるし、まして20RMでは到達できるレベルも目に見えていると思います。
いやたとえ20RMでも10セットぐらいかえて最後まで追い込めていたら毎日できないと思うのですが、今までこなせていたということは追い込みも不十分なのだと思います。

そういう、負荷の設定や追い込みなど、もっと重要な要素がいくつもあるのに超回復に焦点を当てるのはちょっと違うなあと感じます。
負荷を正しく設定して、かつしっかり追い込むと、何を信じようと結局翌日はトレーニングできなくて1~2日は休む結果になります。
    • good
    • 0

元エアロビインストラクターです。


超回復とおっしゃっているのは,筋トレをした後に,筋肉が回復する時に目標にした強さより,強く回復をしてからもとに戻る現象の事ですよね?
文章で書くと自分でもわかりにくいですが、トレーニングを効率よく進めるためには,この超回復が起こっている時に次のトレーニングをすると,筋力アップが無駄なく行えるという物なので,毎日トレーニングをするより効果があるという物ではないと思います。
なので、毎日してもいいと思いますが,全身毎日みっちりだと,疲れもとれないし,筋トレで壊れた筋繊維が修復される時間も取ってあげて欲しい所なので,トレーニングは毎日行っても部位をローテーションされた方が,いいかと思います。
超回復はトレーニング理論で出て来た時に、実際の記録グラフで説明されていましたが、何せスポーツ科学は日の浅い若い学問なので,機能まで当たり前だった事が今日から違うなんて事は割とあります。
ネット上で賛否両論なのも,そのためかもしれません,自分の体に効果が出ているのなラ,また精神的にもリフレッシュできているのなら,今のままでもいいのではないですかねえ?
ちなみに私は一日おきに部位をローテーションして,腹筋は毎日する方法で筋トレしてました。
    • good
    • 0

実際に試してみればいいのではないですか?


実際問題として、トレーニングの効果は個人差がありますし、
一般的に超回復にかかる時間も統計的な値に過ぎず、個々人によって変わってきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!